「戦国時代と宗教」2題~仏教の比叡山と、キリスト教の宣教師と

大きくふたつの、独立したテーマに分かれています。分量の関係で、「宗教」というくくりでその2つを一緒にするとちょうどいいかなと。
31

その一 

戦国時代と比叡山と焼き討ちと

OOEDO @OOEDO4

「日の本根本道場」という比叡山の呼び名はかっこいい。 「信長」池上遼一/工藤かずや 全話無料公開中! manga-zero.com/product/1044 pic.twitter.com/TiuydpBRkS

2019-02-14 02:53:55
拡大
拡大
ときめき☆ポンポニャック @vRCIFNgXKcGhJaG

信長の延暦寺焼き討ちの特徴は、焼き討ち云々よりも坂本周辺の制圧と、比叡山を包囲した上での僧侶及び坂本住民の「虐殺」にあると思う。信長は足利義教や細川政元と比べて、やはり人を殺しすぎ。比叡山側もそこまではすまいと思っていたらやられたのだろう。近江一向一揆掃討戦の延長線上にある。

2019-02-09 10:02:07
ときめき☆ポンポニャック @vRCIFNgXKcGhJaG

あと、比叡山は何度か焼き討ちを食らったんだけど、その都度復興を許されてるんだよね。義教は根本中堂を焼かなかったし。だが、信長はそうではなかった。そこも特徴。信長の性格を考える上での一つの材料となる。

2019-02-09 10:08:10
すんすけ @tyuusyo

明智光秀が叡山焼き討ちで善玉にされた理由、信長を後に討ったことと戦後復興で比叡山山麓の天台宗西教寺を復興したためではないかと思う。古文書を見る限り叡山焼き討ちでは積極派だった。江戸時代の「将軍記」だと諌めたのは森三左衛門・武井夕庵。

2019-02-09 10:15:34
すんすけ @tyuusyo

林道春『将軍記』寛永十九年成立。叡山焼き討ちを諌めたのは森三左衛門信盛(森可成もしくは佐久間信盛の誤記?)と武井夕庵で光秀は登場しない pic.twitter.com/5XptHqhcyz

2019-02-09 10:18:36
拡大
ときめき☆ポンポニャック @vRCIFNgXKcGhJaG

@kobayashi_masa @1059kanri たぶん依頼もないし、売れないですよ(苦笑)。あ、でもお坊さんと信長サイドで見た小説なら面白いかも。生き残りによる比叡山復興小説とか。

2019-02-09 10:18:50
まとめ管理人 @1059kanri

@togakusiuzuraya @vRCIFNgXKcGhJaG どうも比叡山は信長の時代に未だ、細川政元の焼き討ちのダメージから回復しておらず、本山自体は衰退気味だったようです。なので後の復興期に政元による焼き討ちの被害も信長の責任におっかぶせた可能性が

2019-02-09 10:21:48
まとめ管理人 @1059kanri

@vRCIFNgXKcGhJaG @kobayashi_masa 焼き討ちした人たち全員が志半ばでぬっ殺された事を強調し比叡山のパワースポット性を前面に押し出せば或いは…w

2019-02-09 10:24:13
すんすけ @tyuusyo

小瀬甫庵「信長記」でも信盛(佐久間か)と武井肥後入道(夕庵)が比叡山焼き討ちを諌めている。どうもこの二人が対比叡山交渉のキーマンだったらしい。ちなみに「坊主共を逃さないように夜討ちで皆殺しにしやしょうぜ(ゲス顔)」と言ったのは池田恒興。鬼畜だ

2019-02-09 10:25:39
bookroad @bookroad1

@1059kanri @vRCIFNgXKcGhJaG @kobayashi_masa 比叡山焼き討ち、漫画の描写も色々(一部間違い混入) pic.twitter.com/5Q3gA8LMi8

2019-02-09 10:33:04
拡大
拡大
拡大
拡大
まとめ管理人 @1059kanri

信長は畿内戦略が泥沼になった志賀の陣以降、比叡山焼き討ちを嚆矢として意図的に虐殺を多用する恐怖戦略を取るように成ったというイメージが有る。その恐怖戦略は結果として成功し、信長の畿内での立場を好転させたが、一方で織田軍全体の体質ともなり、反乱や一揆を続出させた原因にも成ったと思う。

2019-02-09 10:37:06
まとめ管理人 @1059kanri

@bookroad1 @vRCIFNgXKcGhJaG @kobayashi_masa 結局、誰の立場から見るかで印象は全く違うと思います。

2019-02-09 10:38:02
まとめ管理人 @1059kanri

@togakusiuzuraya そうイメージさせたということですね。ただでさえ信長分国は際限のない軍役のため領民の多くは疲弊していましたし

2019-02-09 10:44:36
令和の土星人。'23@ワクチン4度接種&インフル接種完了 @4568Ts

@1059kanri 虐殺がシステム化されてしまうと、必ずといっていいほど「虐殺嗜好者」が出てくるんですよね。スターリン体制下のベリヤなどがその典型例ですが、織田家中だと秀吉などにその傾向が見えますね。

2019-02-09 10:45:26
ときめき☆ポンポニャック @vRCIFNgXKcGhJaG

本願寺が懸命に抵抗を続けた要因にもなったと思う。 twitter.com/1059kanri/stat…

2019-02-09 10:46:54
まとめ管理人 @1059kanri

@4568Ts 秀吉は皆殺しの必要がまったくなかった小田原陣ですら、八王子虐殺とかやらせていますからね。

2019-02-09 10:47:17
小僧丸 @4SX9iJDihw

伊達政宗や直江兼続の撫で斬りというのは、「反抗した城中を撫で斬りにしたぞ」というあくまで宣伝なのに対して、織田信長軍は「鹿垣を外から結って脱出を防いだ後に火を放って追い立てられて出てきた人を射殺しまくりなさい」とか明確に上位者が指示している

2019-02-09 10:51:00
小僧丸 @4SX9iJDihw

わざわざ手法をマニュアル化しているのだから、信長による政略的な殲滅方針なんだよね。これ信長の革命児の側面ではなく、恐ろしく中世的な側面だと思っている

2019-02-09 10:53:51
ののまる @nonomaru116

@1059kanri 秀吉もこの辺で悪い意味で「学習」したんでしょうね。

2019-02-09 10:58:37
ナカムラ チビ @tibi_inu

@1059kanri 西国33所寺院巡りをしますと、信長焼く秀吉再建がセットになった説明が多く、善光寺の説明で武田信玄が~と言われて焼いたのか?と思ったら違っていたので印象に残りました(笑)

2019-02-09 11:00:43
雨曇 @u_don_

秀吉については、虐殺嗜好というよりは、「もっとも効果的」な方法を選択しただけだろうと考えている。よしんば武家の出としても在地を持つレベルのものではなかった(あったとしても百姓に毛が生えたレベル)だろうし、そこから城持ちに成り上がったのだから、どちらのポイントも抑えてただろうし。

2019-02-09 11:09:06
小僧丸 @4SX9iJDihw

秀吉はやっぱり長浜時代の蓄積が巨大でああいう人となりや政治となり、やがてその蓄積を使い果たしたということではないのかな

2019-02-09 11:17:19
NoTimetoRetire @23sato4

@4568Ts @1059kanri 秀吉の気性は元亀二年の箕浦合戦についての書状にすでに片鱗が見えてます。

2019-02-09 11:18:53
1 ・・ 4 次へ