『新記号論 脳とメディアが出会うとき』 石田英敬+東浩紀(ゲンロン叢書002)感想まとめ #新記号論

『新記号論 脳とメディアが出会うとき』の感想ツイートまとめです。 Amazonでの購入はこちら https://amzn.to/2G8Pmok 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 35 36
Yoko Ueda @yuvmsk

次の生放送は必見のこれ!今週土曜です→【ニコ生(2019/04/20 19:00開始)】【生放送】石田英敬×津田大介×東浩紀「脳とメディアが広告と出会うときーー『新記号論』刊行記念イベント第2弾」 @nulptyx @tsuda @hazuma #nicoch2580193 nico.ms/lv319379182?re…

2019-04-18 11:41:58
げんもりPro Max @omorid1

明後日にこのイベントに行けるのが本当に楽しみ。 曲がりなりにも広告マンとしては、ここ数年で目覚ましく発達している広告テクノロジーと新記号論の内容が深く結びついているので、その辺りを更に覆す話が聞けたらいいな。 twitter.com/genroncafe/sta…

2019-04-18 12:53:09
ゲンロンカフェ @genroncafe

【明後日!】ぜひ『新記号論』を参照しながら、イベントをお楽しみください!超必見の『新記号論』刊行記念イベント第2弾開催です!→【生放送】石田英敬×津田大介×東浩紀「脳とメディアが広告と出会うとき――『新記号論』刊行記念イベント第2弾」 nico.ms/lv319379182

2019-04-18 08:16:00
大洲一生 @tensekian

ゲンロン叢書「新記号論」。内容の濃さに三歩進んで二歩下がるという牛歩読書で読了。インターネットの進化により、数字で出来上がっている自分のゴーストがネット上に闊歩すること、しかもリアルな自分の根拠であるエスまでもコーディングされる事態への新記号論の提案に感動しつつ、再読書へ。

2019-05-22 09:14:11
石田英敬 @nulptyx

「中国のケースのように、情報革命にビッグプラザー型の権力がプラスされることで、「超-1984]的な独裁国家が生まれる可能性は排除されない。(『新記号論』p.399 註38)」 Inside China's Massive Surveillance Operation wired.com/story/inside-c… @backchnnlさんから

2019-05-22 13:41:08
マヒロー @AFFySXOItcFj2UU

新記号論を買って帰るか……。

2019-05-22 17:32:52
マヒロー @AFFySXOItcFj2UU

新記号論買ってきた。店舗最後の一冊だったからヒヤッとした……。

2019-05-22 20:26:28
ゲンロン編集部@『ゲンロン15』&『革命と住宅』&『訂正可能性の哲学』発売中! @genronedit

丸善ジュンク堂が発行するPR誌『書標(ほんのしるべ)』の特集「デジタルの暗黒とアートの力」にて、『新記号論』を紹介していただきました!「人工知能の時代にふさわしい新しい『人文学』を打ち立てることをめざしたスリリングな講義録」。『書標』は丸善・ジュンク堂にて無料で頒布されています。 pic.twitter.com/VR0PZmZ2vB

2019-05-23 15:59:54
拡大
拡大
ゲンロン編集部@『ゲンロン15』&『革命と住宅』&『訂正可能性の哲学』発売中! @genronedit

またジュンク堂書店池袋本店では、同特集に関連したフェアが開催されています。『新記号論』を未読の方もこれを機に、他の書籍とともにお手を伸ばしてみてください。一階エレベーター前にて6月9日まで開催中。福岡、名古屋、京都の店舗でも同フェアが行われているようです! pic.twitter.com/0Zs9A3WuqO

2019-05-23 16:00:04
拡大
拡大
ゲンロン編集部@『ゲンロン15』&『革命と住宅』&『訂正可能性の哲学』発売中! @genronedit

そして話題沸騰、売上好調の『新記号論』ですが、本日弊社オフィスへ第3刷が堂々到着!!今回からは帯も変わっています。ぜひお手にとって実際にごらんください! pic.twitter.com/gvFYtWiKHx

2019-05-23 16:32:41
拡大
Ꮗ.Ꮼ.Ᏸ @wub210

石田英敬、東浩紀「新記号論」。 マクルーハンのグローバル・ヴィレッジに対してのグレン・グールドのエッセイからの一言が音楽家らしい説得力があってグッときた。

2019-05-24 14:54:00
𝒮𝒽𝒾𝓃ℴ𝓏𝒶𝓀𝒾 @F04906357

石田英敬、東浩紀『新記号論』を読んだ。世界は文字だ、と漠然と思っていたのでかなり理論的に整理された。石田氏曰くチャンギージーの研究から、「すべての人間は、同じ文字を読み書きしているということが有力な仮説となっている」と。そして、フロイトの思想も更新される。

2019-05-24 18:08:26
みよし @miyoshi443

職場の人がデスクに新記号論を置いていて、「それ面白いですよね〜ぼくもゲンロン好きなんですよキャッキャッ」みたいな会話をしてしまい、その人は自分が頻繁に東京に行っていることとかマンガ描いてる友人が妙に多いこととかうっすら知っているはずなので、いろいろバレそうでビビっている

2019-05-25 17:54:10
Hironao KUBO @CookinGarden

チャンギージーの『人の目、驚異の進化』を読んだのは、『新記号論』のおかげ。自然が読書されて文化になる、その過程で自然界の見つけやすいパターンが、人種や言語を超えた共通の文字素となっている。これだけでも驚きだけど、その根底に脳があるって、もうメチャ、スゴすぎる。

2019-05-26 17:28:15
ぬのい|ポケマル@ 雨風太陽🌞 @nunochaan

新記号論ではっとしたけど、私が模索したいのは、消費のオルタナティブではなく、社会のオルタナティブなのだなあ。

2019-05-28 23:57:57
Wataru Matsushima @eryngi

時間が空いては石田英敬・東浩紀『新記号論』を読み進めてる。ときどき「うーむ」とか「つまり~ということですね」といった東浩紀による相づち(合いの手?)が入るのが読みやすい。真似して「うーむ」とか言いながら読む。 pic.twitter.com/AJw0wCa7tB

2019-05-30 14:49:52
拡大
yuge @oowata

『新記号論』を読み始める。80年代半ばゼミの課題図書(確か池上嘉彦先生の記号論の本)を読むのに1ページ1時間かかり、「脳と言葉について、脳と言葉を使って考えるのには無理がある‼︎」という結論に達したことを思い出した。

2019-05-30 16:49:21
吉武正樹◢ @MasakiYoshitake

『ゆるく考える』と『殺されても聞く』購入。今読んでる『敵とのコラボレーション』と同時進行になりそう。『ゆるく』の最初の坂の話を読み、さっそく『新記号論』も欲しくなった。コミュ学もそうだが今日、世界を記号や意味に還元し読み解く術が不可欠。虚構yetリアルなこの「世界」を読み解く術が。 pic.twitter.com/wIWyv6SJWV

2019-05-31 02:10:18
拡大
前へ 1 ・・ 35 36