マシュマロテロで『同人誌の値段』が盛り上がる二次創作界隈。「その手口の悪質さ」が実際ヤバいとの指摘も

(2019/02/16更新) ※マシュマロテロの悪質さに対する声を追記 遊び半分で潰してる可能性か
373
前へ 1 ・・ 3 4
散骨 @flamberg65

だからといって好きなかき手さんに強くあってくださいなんて強いることができるはずもなく、守るにも励ますにも遠く、筆を折ってしまわれた場合の当たり屋への呪詛だけが溜まっていくのだ

2019-02-15 11:43:14
仕事を納めたR @myceliumR

こういうクレームを真に受けて同人誌の値段を下げる作家さんが現れると、クレーム主は「自分の言葉で相手をコントロールすることができた」という成功体験を得てどんどん増長し、同様のクレームをさらに多くの作家に送りまくるし、値段を下げた作家さんにはさらなる要求を投げつけるようになるよ。

2019-02-15 01:36:05
仕事を納めたR @myceliumR

こういう手合いの本当の狙いは「同人誌の値段を下げさせること」ではなく「相手に自分の要求を飲ませて屈服させること」なんだよ。セクハラと同じ、歪んだ支配欲。

2019-02-15 01:37:49
きゃめ🥽東6 あ65b @kyame_c

同人誌の価格は極端に言えば20Pのものを1円で売ろうが、1万円で売ろうがサークルの自由。フリマで売り物に値段つけるのと一緒。ただ、極端に安いと他のサークルよりすごい割引して売ってるのと同じで他所のサークルさんに迷惑をかけるので底の価格は大体合わせてるってだけ。高くする分には自由。

2019-02-15 11:18:06
きゃめ🥽東6 あ65b @kyame_c

儲かった場合はきちんと税金をおさめることと今の日本の法律ではなってるので、税金を納めてれば問題ないです。それ以外のところで過去の事件を持ち出したり公式に言うとか行って自分の主張を押し通そうとするのは脅迫および恐喝行為以外の何者でもないと思う。

2019-02-15 11:22:47
きゃめ🥽東6 あ65b @kyame_c

ただ、こういう事を言ってくる人はどこにでもいます。人に嫌がらせする事、人に言うこと聞かせたい人、そういう人はどこにでも居てネット上ってのはそういう人の天国だから。顔出さずに嫌がらせできる、昔のイタ電と一緒。そういう人は「相手が嫌がってる」「自分の行為で相手にダメージを与えてる」

2019-02-15 11:25:33
きゃめ🥽東6 あ65b @kyame_c

と思えば思うほどエスカレートするし楽しい。自分と違っていっぱいフォロワーがいる人がTLで自分のことを話してる=たくさんの人に私が注目されてると思うから。なので変なの来ても基本は表で相手しないこと。あんまり行為が激しいようならネットに強い弁護士に相談したほうがいい。

2019-02-15 11:28:10
きゃめ🥽東6 あ65b @kyame_c

相手が人間だと思って相手しちゃだめです。見知らぬ人に匿名で失礼な文章送ってくる人は普通とは違う領域に行っているので、表で取り上げてやめてください言っても無駄だし自分が消耗するだけ。警察や弁護士などプロに対応してもらったほうがいい。

2019-02-15 11:36:56

「二次創作同人誌で利益を出す」と「二次創作同人誌がそもそもブラック」はそれぞれ関係がない

仕事を納めたR @myceliumR

「同人活動で利益を得てはならないのか問題」について10ツイートぐらいツリー繋げて語り明かしたいところだけどリアルに夜が明けてしまうので結論だけ言うと「同人誌の売上で利益を出しても違法ではありません!!!!」逆に違法性があるとすれば利益が出てる/出てないに関係なく違法です!!!!

2019-02-15 01:58:37
仕事を納めたR @myceliumR

めちゃめちゃ平たく言うと海賊版は違法!!!!利益ゼロでもマイナスでも違法!!!!グッズやフィギュア等の立体物は特にあぶない!!!!あと公式を騙るのも違法!!!!利益ゼロでも(ry そして同人誌でも公式絵の転載やトレス、公式のストーリーの丸パクは海賊版と変わらない!!!!アウト!!!!

2019-02-15 02:02:43
仕事を納めたR @myceliumR

ただし同人誌のグレーなところは、上記に当て嵌まらなくても公式の作品名やキャラクター名は使ってるので、公式さんサイドから「うちの商標勝手に使って商売してますよね?やめてください!」と言われたら謝ってお金払って示談にするか最悪裁判するしかない。実際に違法かどうかは司法判断になります。

2019-02-15 02:06:04
仕事を納めたR @myceliumR

でもこれも「利益を出したからアウト」という話ではない。頒布数の多いサークルは目をつけられやすいというのはあるけど、ピコサークルでも「それ、うちの利益を侵害してます」って言われたら謝ってお金払って(ry ってことになる。二次創作元の作品だけじゃなく、企業名やロゴ、歌詞の使用もだめです。

2019-02-15 02:10:50
物書きモトタキ @motoyaKITO

赤松先生と深澤弁護士が、 「二次創作同人誌は違法でしかない。 しかし、業界としては『作家のゆりかご』との認識がある」 と、やりとりをしてたのを想起。 現行法では違法だからと悪として石を投げるのも、 合法だから善とドヤ顔するのも、 思考停止に見える。 法は変化するからネ。

2019-02-15 13:10:11
物書きモトタキ @motoyaKITO

無法は困るよ。でも、法律は基準であって神ではないわけでさ。 もちろん、法廷で争えば違法行為は悪だから気をつけねばならんけども。 法廷以外では、絶対なルールではないという考え方なのです。 異端かもしれんけどな。この方が建設的かなあ、と。

2019-02-15 13:21:38
前へ 1 ・・ 3 4