
マズローの五段階欲求の下に、 WiFiとバッテリーがあるらしい。 pic.twitter.com/MezqBJNutf
2019-02-15 08:46:56
リンク
Wikipedia
自己実現理論
自己実現理論(じこじつげんりろん、英: Maslow's hierarchy of needs)とは、アメリカの心理学者アブラハム・マズローが、「人間は自己実現に向かって絶えず成長する」と仮定し、人間の欲求を5段階の階層で理論化したものである。 自己実現論、(マズローの)欲求段階説、欲求5段階説、など、別の異なる呼称がある。 ピラミッド状の階層を成し、マズローが提唱した人間の基本的欲求を、高次の欲求(上)から並べる。 これら5つの欲求全てを満たした「自己実現者」には、以下の15の特徴が見られる。 マズロー
39 users
677

@kozotakei @nuko_yokohama ある意味現代真理ですね・・・
2019-02-15 10:07:32
そんなの無くても定期的に話せる相手がいるだけで欲求満足なのは、自分だけか? wifiも電池も単なるツールだろうに。 twitter.com/kozotakei/stat…
2019-02-15 15:08:18生理的欲求よりも強いのか

生存欲求より根底にあるw 生かされてるわー twitter.com/kozotakei/stat…
2019-02-15 15:07:55
生理的欲求よりも低級なところで。。 つまり、「メシより電源とwi-fiや!!」 twitter.com/kozotakei/stat…
2019-02-15 11:49:34
生理的欲求の下とか 呼吸より大事で草 (まぁ実際そうですが) twitter.com/kozotakei/stat…
2019-02-15 15:14:59たしかにそうかも?

現代欲求って感じする。 通信ないと鳥肌たつし twitter.com/kozotakei/stat…
2019-02-15 13:40:00
これはめっっちゃある それだけ私は依存してるし、いつかほんとにキングスマンのように大量虐殺に使われても良いぐらいに浸透してると思っている twitter.com/kozotakei/stat…
2019-02-15 12:24:42