
【完結】市販パスタソース食べ比べ 実食レポ 2022年11月13日新作追加・和えるだけ全151品(その他10品)【新製品追加中】
-
OHGO_ASUKA
- 1336177
- 865
- 603
- 102
2022年10月31日現在、和えるだけソース全150品(その他レトルト等10品)レビュー掲載。

無事放送が終わってるので。 マツコ&有吉かりそめ天国のパスタソースランキングの回に「和えるだけソースの有識者」として呼ばれてました。が、テレビ出演は諸処の事情でお断りしました。 市販ソース全般となると、具材感の無い和えるだけソースの強みは少ないですよね。 togetter.com/li/1319799
2019-11-05 19:25:50
「マツコ&有吉かりそめ天国」10/25放送のガチガチランキング パスタソース編、視聴者として楽しく拝見しました! レトルトは好みの当たり外れが多いので、あまり手を出せなかった分野です。今回の放送で美味しいと評判の物がわかったので、是非食べてみようと思っています。 tv-asahi.co.jp/matsuari/backn…
2019-11-05 19:35:22このまとめは
・常温保存品
・加熱不要
・1パック2人前以下
の条件にて、日常的に買える「和えるだけパスタソース」をほぼ網羅しています。

「市販パスタソース食べ比べ(逆順)」をまとめました。 min.togetter.com/WHeAMkH
2019-12-26 20:15:27最初から順に見たい方はこのまま下へどうぞ↓▼
001~025

【#市販パスタソース食べ比べ】和えるだけタイプをメインに、実食の感想をこのツリーに書き連ねます。 pic.twitter.com/dmS0dhOTnm
2019-02-06 14:25:57

「オーマイ 和パスタ好きのためのゆず醤油」 混ぜている間からゆずと醤油の香りが漂い食欲をそそる。トッピングはねぎ、ごま、唐辛子。 辛味は無く、オイルの少ないあっさり目の醤油味で食べやすい。ねぎ以外の具材感は無いが、味のバランスが良い。美味しいのでリピ。#市販パスタソース食べ比べ pic.twitter.com/ZBS6LTh7c2
2019-02-06 14:33:04

「マ・マー きのこと野沢菜 にんにくしょうゆ味」 オイリーで混ぜやすい。にんにく醤油ときのこの旨味はちゃんとあり、和風パスタのこなれた完成度を感じる味。具材は2~3mmの大きさの野沢菜ときのこでそこそこに食感ありも、塩っぱいので注意。マ・マーはトッピングの切り海苔が極細◎。よく買う。 pic.twitter.com/Smx6SXA8qf
2019-02-06 14:45:55

「マ・マー 鶏肉とたけのこ バター醤油味」 オイリーで混ぜやすい。和えているとバターの香りがする。味はバター使用の和風ペペロンチーノ万人向け、といった感じ。具材に鷹の爪、鶏肉、たけのこ、いずれも微細な1mm角。ピリッとするが子供でも問題ない程度に辛味は無い。バター醤油にピンと来たら。 pic.twitter.com/Y0U5ZEcrhE
2019-02-06 14:52:33

「キューピー 燻製ベーコンのペペロンチーノ」 封切り途端にスモーキーな香り。ペペロンらしいたっぷりオイルで混ぜやすい。旨味も塩味も濃い目で、がっつり味を食べたい時にぴったり。具材はベーコンビッツ、ドライトマト、鷹の爪、パセリ。十分美味しいがジャンキーな味なので、好き嫌いはあるかも。 pic.twitter.com/Li4mHMTMRD
2019-02-06 15:00:01

「S&B 生風味たらこ」 コンビニでも手に入る定番品。たらこスパと聞いて日本人が思う味の平均値に近い食味。適度なオイルと粘度で混ぜやすく、たらこのプチプチ感も十分にあるたっぷりソース。麺120gくらいまでいける。生たらこっぽいクセを生風味と取るか臭みと思うかは好みの問題。海苔もしっかり。 pic.twitter.com/wGcHS20N1V
2019-02-06 15:09:29

「オーマイ 和パスタ好きのための明太子かるぼなーら」 クリーミーで混ぜやすい。明太子の粒感は少ないが、味は濃い目のピリ辛。カルボナーラを期待すると疑問符も、明太子パスタとしては及第点。まろやかで臭みは少なく万人向け。切り海苔は他社より少なめ。和風とカルボ、ちょっとどっちつかずか? pic.twitter.com/26s5gjoYyq
2019-02-07 20:21:29

「キューピー カニのトマトクリーム マスカルポーネ仕立て」 和えるだけ系最大級重量のたっぷりソースで混ぜやすい。クリーミーでカニの味もちゃんとし、レトルトにも引けを取らない味。トマトの具材感が微細に有り。オイル感は少なく、時間が経つと固まりがち。230円前後で2食入でコスパも◎。 pic.twitter.com/9RpW3ISNVM
2019-02-08 00:46:50

「オーマイ 和パスタ好きのための香るわさび」 サラッとしてオイル感少なめ。混ぜているとわさびの香りが立ってくる。味はあっさり醤油味の完全和風で、わさびはよく香るが辛味は少ない。にんにく感はわさびに負けてあまり感じない。トッピングは切り海苔とゴマと白髪ネギ。具材感はトッピングのみ。 pic.twitter.com/0qBpwMMIHu
2019-02-08 00:55:46

「S&B アンチョビオリーブ」 封切り後からアンチョビの香りが漂う。油少なめのサラッとしたソースには、2mm前後のアンチョビ。オリーブの風味はあまり感じないものの、アンチョビの味とレモンの香りは良く食欲をそそる。トッピングのパセリと唐辛子もたっぷりで彩り◎。良いオリーブ油を足すと化ける。 pic.twitter.com/ahRa0wjtSi
2019-02-08 01:05:41

「キューピー たらこ」 CMソングで一世を風靡し、王者S&Bのたらこと双璧を成す定番品。 こちらはバター風味が加わり、S&Bたらこよりマイルドな万人向けの仕上がり。生たらこ風味を取るならS&B、まろやか味ならキューピー。粒感とトッピングの切り海苔もたっぷりで、どちらも安定の美味しさ。 pic.twitter.com/mGefXwXv7r
2019-02-08 10:21:08

「オーマイ 和パスタ好きのための高菜」 開封一番ごま油と高菜の香ばしい匂いに食欲を刺激される。オイリーなたっぷりの刻み高菜で具材感も◯。トッピングは炒りごまと鷹の爪。にんにくとごま油の風味でピリ辛高菜が引き立つ味は、どことなく油そばを彷彿とさせる。好みで追い辣油やお酢も良さげ。 pic.twitter.com/RzHIy8Xlol
2019-02-08 16:11:39

「キューピー 焦がしねぎ塩」 たっぷりのねぎ油に鶏そぼろの入ったソース。トッピングは揚げねぎと青ネギとあられが入って具材感も◎。混ぜるとねぎの甘さが出て、昆布の旨み等も感じられ美味しい。まんま塩焼きそばなのだが、味のバランスと完成度は高得点。和えるだけ系では塩辛さ抑えめで丁度いい。 pic.twitter.com/LlQZZ04Thb
2019-02-08 16:32:14

「日清 青の洞窟 バジルとチーズ香るジェノベーゼ」 オイリーだが粘度が高く混ぜるのに少しコツが要る。バジルの青っぽい香りがよく立ち、塩辛さも丁度よく美味しい。にんにくの香りや松の実のナッティーさ少なめだが、チーズの味はしている。パスタもいいが、ピザやポテト和えの方に力を発揮しそう。 pic.twitter.com/HzYaKnlc9K
2019-02-08 21:09:15

「マ・マー 逸品からし明太子」 マ・マー通常シリーズより数十円高い逸品シリーズ。明太子の粒感も良く、しっかり辛めの味。食べると柚子胡椒の香りが良くしているので、柚子好きは普通の明太子よりこちらの方が美味しく感じそう。S&Bやキューピーより若干塩っぱさは抑えめか。切り海苔が極細で◎。 pic.twitter.com/GQeuwlQo2P
2019-02-09 11:03:17

「キューピー からし明太子」 バター風味のまろやか明太子ソース。バターオイルが辛味をマイルドに感じさせ、子供も食べられる明太子パスタに。魚卵の粒感、トッピングの切り海苔共に満足のたっぷり量で、和えるソースではS&Bのたらこ・明太子と共に鉄板。 pic.twitter.com/iZ3TvUlhIj
2019-02-09 11:04:43

「S&B 生風味明太子」 生風味たらこと共に30年売れ続けている定番中の定番。実売価格140円〜180円と、一段安いのも◎。ソースも切り海苔もたっぷりで、乾麺100gだとソースの味が強く感じるほど。キューピーと比較するとバター味が無く硬派な生明太子の風味。クオリティは同等に高いので、お好みで。 pic.twitter.com/iHAjLiM9ir
2019-02-09 11:13:22

「キューピー だし香る和風カルボナーラ」 クリーミーな豆乳カルボナーラソースに、鰹ふりかけのようなチップ、ベーコンビッツ、青ネギと切り海苔のトッピング。和風にだしが香ると言うより、新感覚和風ジャンキーパスタ。ジャンキーさが美味しい。味は濃い目。他にはあまり無い味なので、お試しあれ。 pic.twitter.com/LxqMwJrRoT
2019-02-09 20:01:03