2019-02-18のまとめ

人々は、いつ、どこで仕事をする時にスマートフォンやパソコンなどを使用するのか~「社会生活基本調査」個票データによる観察 家具小売業者の経営実態調査~売上高規模、大手と中小で格差鮮明。売上高10億円以上の25%が赤字 スキルを理解する:将来に備える成人学習制度~成人学習の促進は、人々が職業の将来的な変化に適応できるようにする上で不可欠 続きを読む
0
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

人々は、いつ、どこで仕事をする時にスマートフォンやパソコンなどを使用するのか~「社会生活基本調査」個票データによる観察 / jil.go.jp/institute/disc…

2019-02-18 23:05:22
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

自宅外でスマートフォン・パソコンを使用して仕事をする行動者率が相対的に高いのは、15~29歳でふだん主に仕事をしている女性、ふだん主に仕事をしている30~44歳の男性および女性(無配偶)である。

2019-02-18 23:05:22
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

家具小売業者の経営実態調査~売上高規模、大手と中小で格差鮮明。売上高10億円以上の25%が赤字 / tdb.co.jp/report/watchin…

2019-02-18 23:05:47
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

スキルを理解する:将来に備える成人学習制度~成人学習の促進は、人々が職業の将来的な変化に適応できるようにする上で不可欠 / oecd.org/tokyo/newsroom…

2019-02-18 23:06:43
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

ほとんどの側面で将来への備えができていないのは、ギリシャ、日本、スロバキアです。しかし、備えができている国々でも改善の余地があります。ノルウェーでは、労働者が受けた訓練がその仕事またはキャリアに直接的に影響を与えると思っている成人が比較的少なく、

2019-02-18 23:06:43
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

デンマークは参加者という点で、他の優良な国々の後塵を拝しています。スロベニアは包摂性という点では良い実績を上げていますが、恵まれない人々と恵まれた人々の間の訓練参加率には依然として10ポイントもの差があります。

2019-02-18 23:06:44
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] Economic Trends 政府の財政試算は当たっているのか?~過去試算と実績値を比較検証 / group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/pdf/macro…

2019-02-18 23:10:37
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

基礎的財政収支(2025年度の黒字化)は、前回試算(2018年7月)から黒字化の時期が1年早まり2026年度に目標達成する姿が描かれている。財政収支も前回のパスから改善。物価上昇率や金利の下方修正に伴って歳出の伸びが抑えられていることが影響している。

2019-02-18 23:10:38
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

一方、公債等残高GDP比は前回パスから悪化。名目GDPの下方修正が影響している。

2019-02-18 23:10:38
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

政府試算値は時間を経るごとに下方修正されている。これは高成長ケースは勿論のこと、低成長ケースでも同様の傾向が確認できる。名目GDPの政府試算値、特に高成長ケースは甘い見通しになっている

2019-02-18 23:10:39
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

赤の点線は「消費税率が10%になっていた場合にどのくらいの税収が得られていたか」、概算額を示している。経済成長は試算から大きく下振れているにも関わらず、引き上げを織り込んでいた2013・14年度試算における税収の下振れは消費税先送り分程度にとどまっている。

2019-02-18 23:10:40
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

これは政府モデルの想定している経済成長と税収増加率の関係(税収弾性値=1程度、名目GDPの増加率程度で税収が増加する)を上回って所得税や法人税収が増加したためである3。税収が過去の試算を下振れしたのは成長前提が過大だったから、というよりも消費税率10%引き上げの先送りがなされたから

2019-02-18 23:10:40
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

政府試算の変遷(基礎的財政収支のGDP比) pic.twitter.com/duExS81lxo

2019-02-18 23:10:41
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

基礎的財政収支についてみると、年度や試算時期によって実績からの上振れ・下振れはまちまちだ。過去の試算は2017・15年度については高成長ケース、16年度は低成長ケースのほうがより実績に近い

2019-02-18 23:10:41
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

財政収支についても、全体として高成長ケースのほうが実績に近いことが多くなっている。

2019-02-18 23:10:42
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

政府試算の変遷(公債等残高のGDP比) pic.twitter.com/WhtM3Y2dRW

2019-02-18 23:10:42
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

財政収支が試算値から改善したにも関わらず、公債等残高GDP比が試算値よりも悪化しているのは、分母のGDPが試算値から悪化しているためである

2019-02-18 23:10:42
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

政府試算の変遷(上:歳出額、下:長期金利) pic.twitter.com/J0NGk8YLE3

2019-02-18 23:10:43
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

名目GDPや税収が過大になっていたにも関わらず、必ずしも基礎的財政収支や財政収支が楽観的な推計になっていなかったのか。それは、「高成長ケースでは歳出や利払い費に影響する金利も過大になっている」ためである。

2019-02-18 23:10:43
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

高成長ケースVS低成長ケース、どちらが実績に近かった? pic.twitter.com/hbm5fPDK1a

2019-02-18 23:10:43
拡大
1 ・・ 7 次へ