昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

2019-02-18のまとめ

人々は、いつ、どこで仕事をする時にスマートフォンやパソコンなどを使用するのか~「社会生活基本調査」個票データによる観察 家具小売業者の経営実態調査~売上高規模、大手と中小で格差鮮明。売上高10億円以上の25%が赤字 スキルを理解する:将来に備える成人学習制度~成人学習の促進は、人々が職業の将来的な変化に適応できるようにする上で不可欠 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

雇用環境が好転することにより上昇する傾向がある自己都合離職率3も10年以降上昇基調が持続しており、18年12月は2.3%と05年以来の水準となった。JOLT統計からは職探しが容易になっている

2019-02-18 23:39:15
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

失業保険の継続受給者数は177.3万件となったほか、4週移動平均が175.0万件となっており、こちらも73年12月以来およそ46年ぶりの低水準に留まっている。

2019-02-18 23:39:16
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

米国の生産年齢人口(16歳以上)は、1960~70年代に比べて1億人以上増加しているため、継続受給者数は人口対比で如何に低水準となっている

2019-02-18 23:39:16
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

男女別では、女性が76.0%と金融危機前を上回ったものの、男性が89.4%と金融危機前を下回っている。これまでみたように労働市場関連の多くの指標が金融危機前の水準に回復している一方、労働参加率の回復は鈍い。

2019-02-18 23:39:17
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

高齢化など人口構成のバイアスを調整した賃金追跡指数(前年同月比、3ヵ月移動平均)や、賃金・給与に給付金などを含めた包括的な賃金指標である雇用コスト指数(前年同月比)も同様の傾向を示しており、金融危機前の水準には達していないものの、回復基調が持続している

2019-02-18 23:39:18
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

製造業雇用者と労働力確保が優先課題との回答 pic.twitter.com/AriGejjarO

2019-02-18 23:39:18
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

全米製造業協会(NAM)の調査では、17年10-12月期以降、「医療保険料の増加」や「原材料価格の上昇」などを抜いて回答企業の6割から7割が「熟練労働力の確保」をビジネスの最優先課題として挙げている

2019-02-18 23:39:18
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

全米建設業協会(NAHB)による18年7月調査で、労働力が不足していると回答した住宅業者が67%となった(図表9)。これは、住宅着工件数が現在の倍程度あった前回建設ピーク時(05~06年)の3割~4割を大幅に上回っている。

2019-02-18 23:39:19
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

全米独立企業連盟(NFIB)による中小企業調査では、中小企業で欠員補充が困難と回答した割合が4割近くに達している

2019-02-18 23:39:20
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

足元では大企業、中小企業ともに採用にやや慎重になっている動きがみえているものの、採用増加を計画している企業の割合は依然として高いため、企業の採用意欲は引き続き強い

2019-02-18 23:39:20
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

年齢別失業者・非労働力人口内訳(19年1月) pic.twitter.com/dHJe91PCYl

2019-02-18 23:39:20
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

CBOは20年~23年にかけて、さらに雇用増加ベースは年間47万人増(月間3.9万人増)と前年比で僅か+0.3%程度に留まるとしている。

2019-02-18 23:41:11
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

ファイナンス 平成31年2月号~特集:平成31年度予算特集 / mof.go.jp/public_relatio…

2019-02-18 23:41:28
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] 国家における「決断」鈴木 馨祐 財務副大臣 / mof.go.jp/public_relatio…

2019-02-18 23:42:04
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

((((;゚д゚))))アワワワワ 命に限らず、それぞれに「正義」があるものの中で、優先順位をどうつけるか。さらには相反する価値観のバランスをどう考えるか。これは政治にたずさわる者が常に直面せねばならない課題です。

2019-02-18 23:42:05
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

人口が増加し、右肩上がりの成長が続いていた40年前と違って、今は限られた中での分配、場合によっては負の分配をせねばならないのが政府、特に我々財務省の責務です。

2019-02-18 23:42:05
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] ニイ「ガタ」、「トキ」、書いてみませんか?第十五回 少子高齢化時代の雪国の共生~除雪ボランティア~ 新潟県総務管理部長(元財務省広報室長)佐久間 寛道 / mof.go.jp/public_relatio…

2019-02-18 23:42:45
前へ 1 ・・ 5 6 次へ