日本のベンチャーで働く人のキャリアに関する議論

@isologueさん、@tanakatatsuoさん、@yokichiさんなどが登場し、日本のベンチャーで働く人のキャリアなどを中心にした議論が展開されました。
48
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
yokichi @yokichi

少なくともアメリカでは、日本のベンチャーに魅力を感じていませんし、日本はグローバルのVCの統計でも見かけません。注目は中国とインド。 RT @apcsu: @yokichi そもそもVCが積極的に情報を取りにきていないということは投資対象として魅力がないのでしょうか?

2011-05-06 01:10:03
itisgood @thronesvishnu

こんなに投資してどうすんだろう系は、銀行系キャピタルが多かった気が。銀行との兼ね合いでもあったのかな。RT @isologue: RT @yokichi: アメリカのほうが起業しやすいなんて事はない。大企業幹部でも簡単にベンチャーには入れてもらうこともできないし、解雇されて次がな

2011-05-06 01:10:27
Tetsuya Isozaki @isologue

流動性のなさは大問題。規模があまりに小さいから現状再就職には困ってないが、急成長もできない。また、いっしょに働かないとわからないのに、解雇規制も厳しいから怖くて確実性の高い人しか雇えない。RT @tanakatatsuo: 磯崎説に従うと労働市場の流動性の無さは問題ではなく

2011-05-06 01:10:53
@apcsu

私が日本でベンチャー企業の面接にいったら早稲田が多かった。レベルが違いすぎるwRT @yokichi: まだ30人ぐらいしかいないシリコンバレーのベンチャーで7人ぐらいと面接したら、すさまじいバックグラウンドの人ばかり。全員ハーバードかスタンフォードのMBA。彼らが「失

2011-05-06 01:11:24
Tetsuya Isozaki @isologue

RT @yoshiso: 私は、大企業辞めたあと、いくつかベンチャー企業を渡り歩いた。正直、終わったなと思ったこともあったが、実はそうでもない。「熱い人脈」ができていた。だから、今は何か出来るぞ!という希望がある!ちなみに、起業のファイナンスも、熱かったです!

2011-05-06 01:11:44
yokichi @yokichi

今、ベンチャーキャピタル業界について色々分析している。国別の分析もできるようになっているのだが、Japanというチェックボックスがそもそもないのであった。

2011-05-06 01:13:31
tanakatatsuo @tanakatatsuo

ん? 前者は大企業辞める人が増えればよいだけでは? 後者は大問題RT @isologue: 流動性のなさは大問題。規模があまりに小さいから現状再就職には困ってないが、急成長もできない。また、いっしょに働かないとわからないのに、解雇規制も厳しいから怖くて確実性の高い人しか雇えない

2011-05-06 01:15:01
taka @kogielu

そーいえば、外国からの日本のベンチャー評価って、あまり見ないなぁ。RT @yokichi: 今、ベンチャーキャピタル業界について色々分析している。国別の分析もできるようになっているのだが、Japanというチェックボックスがそもそもないのであった。

2011-05-06 01:15:54
Tetsuya Isozaki @isologue

@tanakatatsuo 「大企業辞める人が増えればよいだけ」です。それは改善された状況の話であって、現状、流動性が低いのを問題と考えていないわけではありません。

2011-05-06 01:16:49
RK @__ryosuke

頓智でも注目されないのかRT @yokichi: 少なくともアメリカでは、日本のベンチャーに魅力を感じていませんし、日本はグローバルのVCの統計でも見かけません。注目は中国とインド。 RT @apcsu: @yokichi そもそもVCが積極的に情報を取りにきていないということは

2011-05-06 01:20:27
yokichi @yokichi

ちなみに、日本ではベンチャーを優秀で若い人がやる事が多く、安い給料でよく働くので、歴史的に見て必ずしも日本のベンチャー投資のリターンは悪くない。IPO後のグローバル展開は壮絶に下手なので、そこから伸びるケースが少ないのだが。

2011-05-06 01:21:28
yokichi @yokichi

日本では若い人がベンチャーのCEOになる事が多いので、CEOを長期的に育てるのは非常に重要だ。日本のベンチャーのCEOは若くして人の上に立つという経験から謙虚さを失い、成長がストップしやすいので・・・。

2011-05-06 01:23:20
tanakatatsuo @tanakatatsuo

労働市場が現状のままでも「失敗したらもう働き口が無い」の認識を改めれば辞める人が増えると思うのですが・・違いますか?。RT @isologue: 「大企業辞める人が増えればよいだけ」です。それは改善された状況の話であって、現状、流動性が低いのを問題と考えていないわけではありません

2011-05-06 01:23:23
Makoto Hiraki @makoto_hiraki

@isologue私も磯崎氏に賛同。上場企業辞めてベンチャーにトライして倒産して現在無職、大学院に通いながら再起を気しているが、かつての仕事上の関係者から再就職のお誘いがとても多いし、セーフティーネットも充実している。日本はベンチャーに実は優しいのでは。

2011-05-06 01:25:07
Tetsuya Isozaki @isologue

@tanakatatsuo そこは(拙著にも書きましたし、田中さんもおっしゃってますが)、「卵とニワトリ」なわけです。「社会全体の認識」なんてマクロな話が一朝一夕に変わるのは難しい。だからこそ、ミクロには「全体の雰囲気が変わる」のを待ってるなんてのはばかばかしいわけです。

2011-05-06 01:26:47
@noriksuzuki

ほとんどの分野で(日本より)アメリカの方が競争が激しいと思います。世界中から才能が集まるから無理ない。RT @yokichi: アメリカのほうが起業しやすいなんて事はない。大企業幹部でも簡単にベンチャーには入れてもらうこともできないし、解雇されて次がない人は面接もしてもらえない。

2011-05-06 01:30:07
snomoto @snomotomo

安い給料でよく働くよ。それをマネージする人がいない。大企業出身のおっさんじゃね。RT @isologue: RT @yokichi: ちなみに、日本ではベンチャーを優秀で若い人がやる事が多く、安い給料でよく働くので、歴史的に見て必ずしも日本のベンチャー投資のリターンは悪くない。I

2011-05-06 01:31:48
omatsuno @osamatsu

大企業やめて失敗しても古巣を含め大企業に戻れる例は増えてると思います。特に優秀と思われてる人なら RT @isologue: いえ、日本は「大企業をやめて失敗したら人生終わり」と根拠なく思い込んでる人が多いので、「そうじゃないのかも」と思う人が1人でも増えてくれれば大変生産的だと

2011-05-06 01:32:36
モリリン @Morlin1129

そうなんだ、知らなかった。 RT @isologue RT @yokichi: ちなみに、日本ではベンチャーを優秀で若い人がやる事が多く、安い給料でよく働くので、歴史的に見て必ずしも日本のベンチャー投資のリターンは悪くない。

2011-05-06 01:33:53
Tetsuya Isozaki @isologue

田中先生のいらっしゃる慶應の学生さんから「最近は私の周りでも超優秀な奴ほどベンチャー志向」という話を聞いて心強いです。それもSFCだけじゃないそうで。RT @tanakatatsuo: これが大勢なら明るい!RT @makoto_hiraki

2011-05-06 01:43:33
Lilac @Lilaclog

米国のほうが起業しやすいのではなく、起業した企業が成長して、大きく成功するのが、日本よりやりやすいのだと思う。何故なら人材の流動性が高く、産業の集落があるから。RT @yokichi: アメリカのほうが起業しやすいなんて事はない。

2011-05-06 01:44:52
yokichi @yokichi

間違いない。 RT @Lilaclog: 米国のほうが起業しやすいのではなく、起業した企業が成長して、大きく成功するのが、日本よりやりやすいのだと思う。何故なら人材の流動性が高く、産業の集落があるから。RT @yokichi: アメリカのほうが起業しやすいなんて事はない。

2011-05-06 01:45:22
yokichi @yokichi

スゴいメンバーを揃えたいなら、アメリカのほうがちょー楽だと思う。

2011-05-06 01:45:57
Lilac @Lilaclog

そう思う。そしてこの理由は、世界中の優秀な人が米国に集まるから。20億人と1億人の差。日本では優秀な人が起業しないからではない。RT @yokichi: スゴいメンバーを揃えたいなら、アメリカのほうがちょー楽だと思う。

2011-05-06 01:50:14
yokichi @yokichi

中国でも投資契約書が普通に英語で出てくるよ。ケイマン登記。 RT @Lilaclog: あともうひとつは、米国は英語であり、日本は日本語であることは大きい。近年は、日本は多くの分野で縮小市場なのでますます米国で起業するのと、日本で起業することの差は大きくなってきている。

2011-05-06 01:50:38
前へ 1 ・・ 3 4 次へ