糸井さんがほぼ日でやろうとしたことは全体性の復権じゃないかという考察と、全体性を効果的に伝えることが「最愛」のブランドに求められることじゃないかという結論など

真夜中に自分の考えを整理するためにしたツイートなんですが、あとでブログに書くか、スライドにまとめるかしたいのでまとめましたw
2
青木耕平/北欧、暮らしの道具店 @kohei_a

みんなそろそろ寝たよね。イイよね連投しても。。朝にはきっと流されてるからさw

2011-05-06 01:19:27
青木耕平/北欧、暮らしの道具店 @kohei_a

もう長いこと「ほぼ日」の事を考えてるでしょ。その割にはすごいほぼ日のヘビーユーザーじゃないんですよ。商品は買った事ないしさ。じゃあ難でそんなに興味があるかと言えば「ほぼ日」を徹底的に分析して本質に迫れば、自分が行くべき道が見える気がしてるからなんだよね。僕ってヒトマネコザルだから

2011-05-06 01:22:14
青木耕平/北欧、暮らしの道具店 @kohei_a

で、ずーーーっと気になってたのは糸井さんの本や、この間のブルータスでも一貫して触れられてきたコトで、1)広告をやめたのは「今売れてます」以上のコピーがなくなったから、2)WHOLE( まるごと)を表現する、3)生産は消費で完成する、、などの言葉たちです。(つづく

2011-05-06 01:27:23
青木耕平/北欧、暮らしの道具店 @kohei_a

つづく)この辺になぜ糸井さんが広告から離れほぼ日をやってるのかが凝縮されてる気がしてるんです。

2011-05-06 01:30:42
青木耕平/北欧、暮らしの道具店 @kohei_a

続き)糸井さんのその思いの背景を知るのには、バブル期とその崩壊後、「価値」という物がどの様に扱われたかを考察する必要があるなと思ってた。その時何が起こったのかを。

2011-05-06 01:34:24
青木耕平/北欧、暮らしの道具店 @kohei_a

つづき)話が飛ぶようだけど「ゲシュタルト崩壊」って言う心理学用語を知ってますか?僕は恥ずかしながらさっき知りました。詳しくはググってもらうとして、ようは特定の漢字一文字を長時間じっと見続けたりすると、それが段々字に見えなくなってきたりする現象の事らしいです。

2011-05-06 01:37:17
青木耕平/北欧、暮らしの道具店 @kohei_a

つづき)ちなみに「ゲシュタルト」とは関連を持った全体性という様な意味だとか。。で、僕がなんでこんな柄にもない心理学用語の話をしているかというと、バブル期とバブル崩壊後に起きた事は「価値」というものについて多くの人が「ゲシュタルト崩壊」を起こしたんだじゃないかって事。

2011-05-06 01:39:33
青木耕平/北欧、暮らしの道具店 @kohei_a

つづき)バブル期以降、価値の全体性の中で貨幣価値という部分にみんなの目が集中しすぎて、ゲシュタルト崩壊を起こし、価値の全体性を把握する事が難しくなっちゃったんじゃないかなと。バブル期には「高ければイイね!」だったし崩壊後は「安けりゃイイね!」だったり。

2011-05-06 01:43:20
青木耕平/北欧、暮らしの道具店 @kohei_a

つづき)だいーぶ回り道して糸井さんの話に戻るんだけど、多分糸井さんが広告の仕事を「面白い」と感じている時には、コピーが商品が本来持っている「全体性」のうち可視化されにくいけど、訴える部分にまで消費者の視点を拡げる役割を負っていたんじゃないかと思うんだよね。

2011-05-06 01:46:49
青木耕平/北欧、暮らしの道具店 @kohei_a

つづき)だけどバブル期の絶頂以降ゲシュタルト崩壊を起こした消費者は、価値の部分にフォーカスを当て、フォーカスした部分以外を隠すようなコピーにしか反応しなくなってきたと。結果人気があるならとか、バブル崩壊後には安いならとかそういう判断基準をあえて絞り込ませる手法が力を持ったと

2011-05-06 01:51:30
青木耕平/北欧、暮らしの道具店 @kohei_a

つづき)で、価値の全体性を改めて啓蒙し、自分が面白いと思う方法で市場とコミュニケーションするため、インターネットというまるごとを表現すし得るメディアをつくり、語るべき全体性(生産から消費まで)を作るために事の起こりから、企画、生産から、流通とフィードバックを手掛け・・

2011-05-06 01:55:03
青木耕平/北欧、暮らしの道具店 @kohei_a

つづき)要はものを作って売るためにコミュニケーションしてるんじゃなくて、全体性を持った価値について語るためのネタづくりとしての生産であり、消費であり、流通であると。結局やりたい事は全体性の復権なんじゃないかと。まぁさっき思いついた事だからうまく言えないんだけどw

2011-05-06 01:57:44
青木耕平/北欧、暮らしの道具店 @kohei_a

つづき)結局グダグダで終わるんだが、この価値の「部分」で徹底的に勝負するってのが「最高」や「最安」を目指す事で、「全体性」で勝負する事こそが「最愛」を目指す事なんじゃないかと。

2011-05-06 02:04:43
青木耕平/北欧、暮らしの道具店 @kohei_a

つづき)だとすると実は「顧客第一主義」みたいな価値観も形を変えた「部分」勝負でしかなく「最愛」につながる道ではなく例えば「最便利」とかに通じる道だったりするのかもとか。

2011-05-06 02:06:14
青木耕平/北欧、暮らしの道具店 @kohei_a

つづき)だからザッポスが仮に「最愛」のポジションを獲得できてるならそれは「顧客第一主義」を支える会社やそれに関わる人の「全体性」を伝えられてるからで、ロコンドとかはもしかするとそこを履き違えてるのかもとか思うわけです。

2011-05-06 02:07:54
青木耕平/北欧、暮らしの道具店 @kohei_a

これでおしまい)だからこの商品やサービスをとりまく全体性を以下に効果的に伝えられるのかという具体的な方法論について、ものすごく考えています。その事についてはそのうちまた連投します。一部の宵越しの方、TL占有失礼しましたw

2011-05-06 02:09:59