
"人体デッサン(スケッチ)"で学ぶ美術解剖学 ムービング編「古武術天心流 × 美術解剖学」(2019年2月16日開催)にいただいた感想など。
-
Sully_BDPUB
- 9386
- 83
- 1
- 274

まーこ先生@harima_mekkai の洗練された動作、見ていて楽しかった。けど、捉えるのが非常にむずかしい。またいつかやりたいと思います。 pic.twitter.com/15F7wR267I
2019-02-16 18:59:53
本日、午後はデッサンで学ぶ #美術解剖学 まーこ先生@harima_mekkai の筋肉、骨をひとつひとつ解説する 加藤公太先生 @kato_anatomy #KATOアナトミー #天心流 pic.twitter.com/BUioazyZLG
2019-02-16 16:26:59




本日は伊豆の美術解剖学者さん(@kato_anatomy)の講義にてモデルをしてきました! 初めて脱いでのモデルでしたが、古武術の身体の動きを見ていただけました! #天心流 #KATOアナトミー pic.twitter.com/9mO9vdnfvg
2019-02-16 21:36:16
三尺三寸の大太刀を抜いてる時の身体です。 #天心流 #KATOアナトミー pic.twitter.com/qgntT2Nw74
2019-02-16 22:38:07



参加者の絵描きさんが選んでくれたフェチ味溢れる写真をどうぞ! #天心流 #KATOアナトミー pic.twitter.com/pD9Ew7fnUs
2019-02-16 23:02:30




美術解剖学の講義にて、スパッツ一丁でのゆっくり演武 四方切 #天心流 #KATOアナトミー pic.twitter.com/dUDqooE7C4
2019-02-17 21:54:00
美術解剖学の講義にて、スパッツ一丁でのゆっくり演武 十字剣 #天心流 #KATOアナトミー pic.twitter.com/hei2CjJCfS
2019-02-17 22:30:03
美術解剖学の加藤先生の講義付き天心流のまーこさんのムービング。 超レアなスケッチ会に参加。 武術家の筋肉が刀の振りに合わせて収縮し伸びる様や足さばき、立ち位置がどう変化するのか。 首、肩、肩甲骨が刀の方向とどう連動するのか。 興味が尽きないスケッチ会。 #天心流 #KATOアナトミー pic.twitter.com/yPwHflSGuJ
2019-02-18 14:54:44



@harima_mekkai @kato_anatomy 武術家の持つ筋肉が刀の振りに合わせてどのように収縮、伸び、 足さばき、立ち位置がどのように変化するのか。 首、肩、肩甲骨が刀の方向とどのように連動するのか。 興味が尽きないスケッチ会でした。 鎧兜の会もまーこさんがモデルだったのですね!楽しみにしています。 #天心流 #KATOアナトミー pic.twitter.com/25YmQhmWYb
2019-02-18 12:46:48

@MAKOokestudio ご参加ありがとうございました! 楽しんでいただけたようで何よりです! はい、4月6日は甲冑を着用してモデルをしますので、興味がありましたら是非ご予約くださいm(_ _)m
2019-02-18 15:18:40
まーこ先生が筋肉を見せながら演舞をして下さるとの事で参加してきました!着衣の時は着物と袴で情報量が整理されてシルエットが追えるけれど、今回は着物で隠れていた身体の動作+筋肉の躍動感が丸見えで情報過多…描ける気がしない…ので、ひたすら集中して観察しました💪💪 #KATOアナトミー #天心流 pic.twitter.com/6qas3uS69W
2019-02-17 03:00:05

🙋♀️「まーこ先生が刀を振るうときに鎖骨の下が三角形に窪むのはなんですか」 👨⚕️「それは大胸筋と三角筋の〜」 という感じで生身の動きを見ながら「かっこいいな!」と思った部分がどういう成り立ちなのかを解説していただけるのが良かったです。興味から掘り下げる方法、良い #KATOアナトミー #天心流
2019-02-17 19:53:29
本日、初めて加藤先生の講義を受けてきました。 まーこ先生の筋肉の動きばかり追ってばかりで殆ど中途半端になってしまいましたが、以前受けた天心流超抗議での着物の下の動きが解り、勉強になりました。すっかり忘れている筋肉のこと勉強しなおそうかな 。 #天心流 #KATOアナトミー pic.twitter.com/fkT03ZfTcn
2019-02-16 22:19:03




久しぶりに観察して手を動かす、をやった。武術の動きは最短距離・最速対応のために研ぎ澄まされてきたんだなーって楽しかった…!頭部とかまで手が回らなかった~。解説も、モデルの先生も素敵な方でした。午前の講義も参加すれば良かった~ #天心流 #KATOアナトミー pic.twitter.com/KeiEz3ZnAd
2019-02-16 20:50:12



先週は「人体デッサン(スケッチ)で学ぶ美術解剖学 ムービング編 古武術天心流 × 美術解剖学」に参加してきました。すごく良い動きをしてもらえるのに、動いてるのを描くのが難しすぎてなかなか描けなくて悔しかったです;気が付いたら肩回りの筋肉ばかり目で追ってました #天心流 #KATOアナトミー pic.twitter.com/4vFMWCZXXp
2019-02-25 03:45:21

#天心流 #KATOアナトミー #ジェスチャードローイング pic.twitter.com/N5BitcGR8j
2019-02-19 16:41:37



自分の下手なクロッキーから、どれをさらしたもんかなあ、ていう #KATOアナトミー #天心流 pic.twitter.com/KZN8BpfT40
2019-02-16 20:20:05




16日、デッサンで学ぶ美術解剖学 に行って来ました。 まーこ先生@harima_mekkai の筋肉、骨を加藤先生 @kato_anatomy が解説していただくムービングクロッキーを3時間みっちりやりました。 #KATOアナトミー #天心流 pic.twitter.com/ecPWUkZuFJ
2019-02-17 01:06:03




長時間のムービングクロッキーって初めてで、スピードと間のとりあいが凄くて大変でした。あと、まーこ先生の刀を身に付けさせていただいたのですが、予想外に重くて長い刀で竿から出すこともできなかったです👀
2019-02-17 12:29:43
まーこ先生描いてきた\( ˆoˆ )/\( ˆoˆ )/ めっちゃめっちゃ綺麗だった…😭😭 なんか、息も綺麗だった…🤔🤔 最初に先生が骨と筋について、まーこ先生の皮膚にシールを貼りながら説明して下さって、(最初の2枚、骨と筋は覚え書きで勝手に描いた) そのあとまーこ先生がゆっくり技を繰り返して pic.twitter.com/4rHeFuQGqR
2019-02-17 22:46:08




このモデルするの本当に大変だったと思う… 本当にありがたい… せっかくいろんなアングルあったのに真横からしか描けなかったから 撮影可の時の写真見て時間かけて描きたいo(^o^)o ワクワク #天心流 #KATOアナトミー pic.twitter.com/HKe2Fzpr25
2019-02-17 23:02:08



友達と一緒に学校卒業してから初めてクロッキーしに、行きました。学校で刀持ってポージングのやったことあったけど、ドローイング(?)だしめっちゃ難しかった。またいきたーい!日頃からちゃんと勉強しよう😌脇描くの楽しすぎよね… #KATOアナトミー #天心流 pic.twitter.com/Dut7HRh50j
2019-02-16 23:54:28



久しぶりにモデルスケッチをした上にムービングは初めてで、本当に難しかったです が、ものすごく勉強になりました 実際に動いているのを観て描いて、解説もしてもらえ、とても理解がしやすかったです メチャクチャ楽しくて何度でも参加したいですねこれは…! #KATOアナトミー #天心流 pic.twitter.com/8cDcizRJjB
2019-02-16 22:22:57

