【朗報】歌人塚本邦雄(1920-2005)さん、ガチのアニオタだった【出崎統ファン】

此れは素晴らしい。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。権威主義なんかぢやなかつたんでつるなあ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
9
Montcul @sakakikyousuke

閉ざされた城の中で呟く日本人 「人憤ることあるも愼んで色に現さざれば悔ること無かるべし。不平は宜しく包んで漏すべからず。誹謗は反省して然る後に爲すべきなり。唯感嘆の聲に至つては、之を放つに何者をか憚らんや。感嘆の聲は刹那に發す。押へむとするも押る事能はざるものなり。」(永井荷風)

Montcul @sakakikyousuke

古典と海外前衞文學に通曉した大正一桁生まれで、アニメも好きなんて人は、塚本邦雄の他に何人ゐたのかしら?メリメ論で『おらぁグズラだど』に言及し、欠かさず見てゐる番組が『クレヨンしんちゃん』と『クッキングパパ』だと聞いた時は、流石に噴いた。

2013-04-15 04:55:38
Montcul @sakakikyousuke

@deko_boko 恆例の歌壇を振り返る座談會で、塚本と岡井がアニメ談義に現を拔かし、一向に本題に入らないので、馬場あき子が激怒したといふ話もありました(笑)。

2013-04-15 20:52:24
Montcul @sakakikyousuke

@deko_boko 平成になつてからの話ぢやないですか?(笑)

2013-04-16 02:38:41
Montcul @sakakikyousuke

@deko_boko 本題と關係ない部分は、當然カットしてゐるでせう。寧ろ、塚本岡井のアニメ對談の方が讀みたかつたですね(笑)。

2013-04-17 17:42:40
Montcul @sakakikyousuke

塚本邦雄のアニメ好きがどの程度かといふと、『母をたずねて三千里』では、イタリア旅行の際、マルコの故郷ジェノヴァを訪れ、風景の見事な再現と緻密な歴史考証に唸り、『家なき子』では、ガリマール版原作と比較檢討、アニメ版の改変の方が、原作よりも遙かに優れてゐると軍配を擧げる。

2014-06-22 22:41:09
ルイ @tundratiger

歌人の塚本邦雄がアニメ好きとは初めて知った

2014-06-23 00:10:41
藤崎ほつま@面倒くさい @Hozma_Fujisaki

某エンタメ小説誌新人賞を目指して小説を書いていたはずが、いつの間にやらセルフパブリッシングへと流れ、今やブンゲイファイトクラブで優勝を狙い始め、純文学で五大文芸誌デビューを画策する平凡な社会人。学生時代に学んだ文章書きの技術をなんとか利益に変換できないか試行中。宣伝やぼんくらな感想をつぶやく。妻はマンガ家「るなツー」。

https://t.co/DViP3bM2NN

藤崎ほつま@面倒くさい @Hozma_Fujisaki

大学の時に、短歌の講義があって、毎回複数人で連歌を作るのだけど、その為の準備に2、3首を用意していくのが楽しみだった。貼り出された前句と付句を先生が上手く組み合わせてくれて、文字によるケミストリーを実感できた。

2017-03-01 22:14:54
藤崎ほつま@面倒くさい @Hozma_Fujisaki

ちなみに先生は塚本邦雄。 ゼミを選ぶ時、小説家になるか、歌人になるかで、本気で迷ったw 塚本先生には結構褒めてもらったし、弟子入りしたかった。先生、アニメ監督の出崎統が好きでw私と趣味も合ったし。

2017-03-01 22:27:23
藤崎ほつま@面倒くさい @Hozma_Fujisaki

塚本先生の講義は、どんどん脱線してメチャクチャ面白かった。「寺山(修司)もボクシング映画を撮ったけど、全然ダメだね。あしたのジョー2の抒情性には勝てない」とか、「原作では小悪党でしかないジョン・シルバーを苦味走ったイイ男にしてるんだよねぇ」とか、『家なき子』を大絶賛してたw

2017-03-01 22:46:23
藤崎ほつま@面倒くさい @Hozma_Fujisaki

先日亡くなった鈴木清順監督の映画の素晴らしさを教えてくれたのも、全くミステリに興味がなかった私に『黒死館殺人事件』を勧めてくれたwのも、塚本先生でした。うん、改めて、影響受けてるな、すごくw

2017-03-01 23:01:43
笛地静恵 Fueti Sizue @mundburg

塚本邦雄(1)私は名作アニメを悉皆観ている。友人は胡散(うさん)臭そうな表情で、時には憫笑をまじえて、私の小児期退行傾向(アンファンテリズム)を聞き流してくれるが「ペリーヌ物語」「母をたずねて三千里」「宝島」等々、誤解を恐れずに言えば、日本製アニメは、時として、種々の面で、

2015-08-02 21:53:15
笛地静恵 Fueti Sizue @mundburg

塚本邦雄(2)原作を越えている。特に「宝島」のジョン・シルヴァーと「家なき子」のヴィタリスは、原作を上回る人間的魅力が、豊かに附加された。 『世紀末花伝書』文藝春秋 平成5年 「どれみふぁレミ」191~2頁

2015-08-02 21:56:47