正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

BL同人誌の脇役カップリング論争

BL同人誌、特に二次創作本では「A×B本」のように誰が攻めで誰が受けかを明示するのが慣習である。自分の解釈に合わない組合せをどうしても受け入れられない「腐女子」も多く、しばしば争いの原因となるからだ。しかし同人誌も物語である以上、(その同人作品における)脇役だって恋をしておかしくない。これは『ユーリ!!! on ICE』を題材にした某同人アンソロジーの主催と寄稿者に対し、脇役×主役カップリング攻めとのカップリングがあったことで「そのカップリングが地雷だった人達」から「そのカップルも登場するという注意書きがなかった」ことへのバッシングが起こったという事案である。
24
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
雨野マヒロ @mahironoame

@kaou_03 すみません、無断転載して吊るし上げた人の前に、ただ愚痴をこぼしたしただけの人がいたんですね。ただ他の固定派と情報共有しようとすることは問題無いと思います。「当然の義務を果たさない作家のせいで私は傷つけられた」というものでなければ

2019-03-06 17:41:01
空気海 @air_and_sea

@mitaraikamiori 誰も表現の制限などしようとしていません 好きに書けばいい、但し中身のカプ表記しろと言われているんですよ カプアンソロだから 話理解していないのに騒ぎ立てるのは滑稽ですし、皆あなたのような老害のやり方にうんざりして、今のような表記が原則になったのだと思います

2019-03-03 20:32:02
雨野マヒロ @mahironoame

@air_and_sea @mitaraikamiori 話を理解してないんじゃなくて、そもそも「メイン以外の要素をどれだけ詳細に書くか」は義務によって定められているのではなく、作者の配慮や裁量によるものであり、その表記が他より足りないからと言って吊るし上げていいものではないという話ではないでしょうか

2019-03-05 22:46:41
雨野マヒロ @mahironoame

@air_and_sea @mitaraikamiori 続きのツイートにも書かれてます。話を理解してないわけじゃないです。理解した上で「どこまで詳細な表記をするかは義務ではなく配慮」と言ってます。 twitter.com/mitaraikamiori…

2019-03-05 22:50:34
御手洗直行 @mitaraikamiori

死にネタ注意もそうですが、何をどこまで気を使って詳細な注意書きを書くかどうかは書き手の表現の自由によると思います。これは時代がどうこうは関係ないですし、それを自分で確認せず購入したあとSNSで名指しで批判、または主催の方に過剰な要求をするのは違うと思いますよ。

2019-03-03 21:28:37
雨野マヒロ @mahironoame

@air_and_sea @mitaraikamiori 地雷にぶち当たってしまった人は辛かったと思います。でも、本来配慮や好意によって成り立っていたものがいつのまにか当然の義務となり、怠った奴らは吊るし上げてOKという空気になるのはおかしいと思います…

2019-03-05 22:58:26
すな @sunameri2015

注意書きはあくまでも書き手側の親切であり義務ではない、ただ、書き手側が面倒くさいのに絡まれたくなくて自衛したいならした方がいい、くらいの認識でいてほしいです。読み手も書き手も。注意書きは基本+αのサービスですよ。義務ではない。

2019-03-06 01:15:41
すな @sunameri2015

色んな方面に配慮しないといけなくなった結果、作家さんが描きたいものを描くのを自粛するようになったらそれは表現の死です。コミケやイベントが外部から弾圧受けそうになったことは何回もあって、そのたびに戦ってくれた人がいるから今の私たちは同人文化をこんなに楽しめるんですよ

2019-03-06 01:11:28
すな @sunameri2015

それを肝心の参加者が書き手にご配慮を要求するようになり、気に入らないものは総攻撃されるから書き手が自主規制をしないといけなくなって筆を折るとか。内部崩壊だわ。笑えない。

2019-03-06 01:12:55
すな @sunameri2015

サークル側も自衛として注意書きをした方が「良かった」のは確かなんでしょうけど、それをしなかったことが「義務を怠った」ことにはならないんですよ。まあ中学生に18禁本の運搬手伝わせたりアウトなことしてるアレなサークルではあるようだけど

2019-03-06 01:07:31
すな @sunameri2015

内輪向けのルールを買い手が義務だと言い張り、それを守らなかったサークルを正義の棍棒で殴っていいっていう風潮がまかり通るようになるなら、それはいずれ必ず暴走します。公式ルールでないということは恣意的な解釈での運用が可能であり、暴走したときに誰も止められないということです

2019-03-06 01:02:55
すな @sunameri2015

今の同人界は表記や注意書きをするのが義務、ではなくて、面倒くさいことが多いから多数の人が注意書きを親切心からするようになった、が正解なのではないかと思うけど。

2019-03-06 00:56:22
空気海 @air_and_sea

@mahironoame @mitaraikamiori 自分が配慮をしていないのに、相手には優しい対応を求めるのですか? そりゃまた随分と厚かましいことですね 勘違いされているようですが、表記が配慮である、というのは買い手に対してだけでなく、こういった問題にならないよう書き手を守る意味でもあります

2019-03-05 23:59:28
空気海 @air_and_sea

@mahironoame @mitaraikamiori 古に散々カプ抗争で無駄な消耗をした結果、傷つかないようにできたものです 「地雷を引いた人は気の毒だけど」と片方には平気で許容を要求し、自分の行為のせいで炎上した人には「そこまでする必要はない」? 放置したので拡散しただけで主催さんが早く謝って対応しておけば済んだ話だと思いますよ

2019-03-06 00:03:55
空気海 @air_and_sea

@mahironoame @mitaraikamiori 炎上させたのは間違いなく主催さんと書いた人です その責任をなぜ、愚痴を書いた人やそれに同情した人に押し付けているのですか?

2019-03-06 00:04:56
コンドル@12/30冬コミ東5「ヒ-16a」 @kondoru1374

被害者だから何言ってもいい、何してもいいみたいな態度おじさんそういうの一番無理なんだ すまない

2019-03-03 22:20:06
コンドル@12/30冬コミ東5「ヒ-16a」 @kondoru1374

そうそう、今後アンソロを作成される予定の偉大なるアンソロ主様には奥付に一文「乱丁・落丁以外の返金はお断りいたします」って入れておくといいと思います

2019-03-03 22:12:41
コンドル@12/30冬コミ東5「ヒ-16a」 @kondoru1374

まぁそれはそれとして「A攻め固定」という世界に在籍してるので最後ABになってもモブAは正直ファック案件ではある 正直 でも無言でその作家さんを買物リストから外すぐらいで特には何もしないぞ

2019-03-03 22:33:11
雨野マヒロ @mahironoame

@air_and_sea @mitaraikamiori リプが続いてたのでやり直します。「吊るし上げ糾弾しないこと」が優しい対応なのですか?自分が不快な思いをしないために相手が予め何らかの対策をしてくれることを、「この義務を果たせば攻撃しないでやる、優しいでしょ?」と言うのですか?

2019-03-06 00:09:07
雨野マヒロ @mahironoame

@air_and_sea @mitaraikamiori 書き手を守る為って、「この義務を守らん奴は吊るし上げじゃ攻撃じゃー!ほら私達に攻撃されたくないならこれを守りなよ、教えてあげる私達は貴方を私達の攻撃から守ってあげてるよ?」と言うのですか?

2019-03-06 00:09:41
雨野マヒロ @mahironoame

@air_and_sea @mitaraikamiori 「古に散々カプ抗争で無駄な消耗をした結果、傷つかないようにできたもの」 ですからこれは、傷つく人を減らす為の配慮であるけど、義務ではないんですよ。「このルールを守らない奴のせいで私は傷ついた!」って攻撃していいわけじゃない

2019-03-06 00:11:50
雨野マヒロ @mahironoame

@air_and_sea @mitaraikamiori 愚痴を書いた人やそれに同情しただけの人までおかしいとは思いません。明らかに口汚く主催者を罵ったり、「当然の義務でルールなのに守ってない」と怒り、強要する人達をおかしいと言ってるんです

2019-03-06 00:14:08
空気海 @air_and_sea

@mahironoame @mitaraikamiori おかしくはありません ルールは書き手と読み手をこうしたすれ違いによる軋轢を減らすためにできたものなのです 好きにやるなら当然相手に好きに言われることも受け入れましょう

2019-03-06 00:16:47
雨野マヒロ @mahironoame

@air_and_sea @mitaraikamiori 注意書きはルールではなく配慮と善意によるものです。地雷を攻撃する人から身を守る為に注意書きをする人が増えたからといって、これはルールになった、守らない奴は攻撃していいということにはなりません

2019-03-06 00:22:54
空気海 @air_and_sea

@mahironoame @mitaraikamiori 批判は攻撃ではありません 嫌な気持ちになったら攻撃なら、半端にカプ表記ルールを利用して他のカプを紛れ込ますのも攻撃になりますよ

2019-03-06 00:24:39
雨野マヒロ @mahironoame

@air_and_sea @mitaraikamiori 思い切り主催者を罵倒するのは攻撃ですし、その批判だって「当然の義務を守らなかった」と糾弾することは本当に正当な批判なのかと言ってるんです。作品見て嫌な気持ちになったから攻撃されたと見做すこととは違います。

2019-03-06 00:28:10
前へ 1 2 ・・ 6 次へ