-
enjoy_enjo_
- 167677
- 394
- 419
- 333

内閣府総合科学技術・イノベーション会議(CSTI)は、「ムーンショット型研究開発制度」について、平成30年度2次補正予算において総額1000億円の関係予算を措置するとともに、同制度において「ムーンショット目標」を設定するに当たり、広く提案募集を実施しています。 www8.cao.go.jp/cstp/stmain/20…
2019-03-22 12:10:49
ムーンショット型研究開発制度、胡散臭さしかないけど大丈夫なんだろうか。有識者会議にもメディアアーティストやSF作家の比率が高かった気がするけど。
2019-03-22 15:50:34
メンツも「えぇ…」て感じだけど、この会議名が”「ムーンショット型研究開発制度」ビジョナリー会議”やぞ。翻訳すると、「同じ研究テーマの奴らを競わせようという制度についての先見の明がある人達を集めた会議」」ということなんやけど、何から何まで漂うこの絶望感。
2019-03-22 14:48:55
ムーンショット型研究開発といい、去年のリーディングミュージアムといい、行政機関がつくるこの手のとりあえず矢印ちりばめとけばそれっぽいだろみたいな意味不明なスライドってなんか名前とかあったりしますか? pic.twitter.com/5AhhJayKpF
2019-03-22 15:41:32


ムーンショット型研究開発制度の創設 平成31年3月 内閣府 政策統括官(科学技術・イノベーション担当)buff.ly/2TnIh59 これですか.「結果的に、「失敗」という概念が消滅」というパワーワードがあるポンチ絵プレゼンは….「スパイラル・アップ」もプリキュアっぽくて,バカっぽい… pic.twitter.com/kXc8Xk8KSf
2019-03-22 17:16:18

こういうバカポンチ絵も,官僚や政治家のシニアに説明するために若い官僚が作成しているのですよね….ホント,今の日本は50代以上にダメな人が多すぎる…
2019-03-22 17:18:46
こういうのって,まともな頭脳なら,1000億円程度の個別プロジェクトで「ポートフォリオ管理」とかやっても規模が小さすぎてほとんど意味なくて,だからこそ現在の「選択と集中」を止め,広く研究費を行き渡らせてセレンディピティの機会を待とう,という風に考えるのじゃないですかね… twitter.com/yutakashino/st…
2019-03-22 17:26:29
(´-`).。oO( ↓まあ,"結果的に、「失敗」という概念が消滅"というバカ文言を持ってきても違和感のなおじさんおばさん達じゃわからないかもしれませんが… )
2019-03-22 17:29:32
企業入ってマジでこういうポンチ絵スライドよく見るようになったし、なんならこういう図がわかりやすいみたいな雰囲気にあてられすぎて、気がつくと自分も似たようなポンチ絵を描くようになってて悲しくなるんだよな。
2019-03-22 20:35:48
「ムーンショット型研究開発制度の基本的考え方について」という文書には、「失敗を恐れずに困難な課題に果敢に挑み」と(過去の取り組みについて)書かれていたけれど、消滅するんじゃ怖くないわね。就職できなかった学生を「本人が希望していなかった」として除外する専門学校の就職率みたいな。 twitter.com/yutakashino/st…
2019-03-22 17:39:29