JaSST'19 Tokyo セッションC6「FLシラバス2018のポイント解説!!」#JaSST19Tokyo #JaSST #jasstc6

JaSST'19 Tokyo 2日目 Tokyo セッションF3セッションC6「FLシラバス2018のポイント解説!!」 http://jasst.jp/symposium/jasst19tokyo/details.html#C6 のツイートまとめ
1
yoshitake @yoshitake_1201

1. 本質的には変わってない ■ 変わっていないこと ・シラバスの目的、章構成、対象読者 ・受験要件、試験出題数、合格ライン #jasstc6

2019-03-28 12:01:45
つみき @mktk0808

Kレベルが高いほど難しい。 ホワイトボックスは K4 ではなくなった #jasstc6

2019-03-28 12:01:53
つみき @mktk0808

変わってないこと:シラバスの目的、対象読者、合格ライン、試験出題数などなど。 かわったこと:体系のあいまいなところを見直した。(ビジネス効果を明記してなかった) #jasstc6

2019-03-28 12:01:54
yoshitake @yoshitake_1201

■ 変わったこと ・体系の曖昧なところを全般的に見直した ・参照する標準を最新版にし、シラバスの内容を見直した ・具体例を見直した ・記載の重複、他のシラバスとの重複を見直した #jasstc6

2019-03-28 12:01:55
あきやま🍠 @akiyama924

湯本さん「新しいシラバスでは、BO(学ぶことによって得られるビジネス成果)を明確にしました。」 #JaSST19tokyo

2019-03-28 12:02:25
つみき @mktk0808

ビジネス効果のための LO の関係を見直した。 #jasstc6

2019-03-28 12:02:45
MaRi@QA @Maitopartanyt

「概要」を追加 ビジネス成果(BO)とLOの関係を明確にした #jasstc6

2019-03-28 12:03:11
かおりっと(ゆるぱし) @caori_t

資格の取り直しは不要。 BO(ビジネス成果)…どういう風に業務に活用できるのか? これまでALには記載されていたが、FLには明記されていなかった。 概要に、BOを実現するためのLOの記載が増えた。 #jasstc6

2019-03-28 12:03:28
yoshitake @yoshitake_1201

例えばの例が、ほとんどアジャイルとIoTになりました(笑) #jasstc6

2019-03-28 12:04:31
カルバート @trickmrbiz

たとえばの例のほとんどがIoTとアジャイルに! #JaSST19Tokyo

2019-03-28 12:04:45
かおりっと(ゆるぱし) @caori_t

イマドキな例になったよ! ほとんどがアジャイルかIoTに。 でも本質は変わりません。 #jasstc6

2019-03-28 12:04:45
あきやま🍠 @akiyama924

湯本さん「シラバスの例がAgileとIoTに変わりました。でも、本質は変わっていません。」 #JaSST19tokyo

2019-03-28 12:05:04
MaRi@QA @Maitopartanyt

例えば…の部分が ほとんどアジャイルとIoTになりましたw #jasstc6 #時代に乗った

2019-03-28 12:05:32
蒼の検証者 ぶるふぁん @ One @blue_fang_ur320

レビューの技法の詳細化はなかなかに興味があるな #jasstc6

2019-03-28 12:06:22
かおりっと(ゆるぱし) @caori_t

欠陥を見つけるための活動はすべてテストだ!というISTQBの考えに基づき、レビューの扱いが大きくなった。 プロセス面のみの着目だったが、技法についても言及されるようになった。 新規の追加はココだけ! #jasstc6

2019-03-28 12:06:23
yoshitake @yoshitake_1201

2. レビューについての扱い 以下の節が全く新しく追加された! 「3.2.4 レビュー技法の適用」 ・アドホックレビュー ・チェックリストベースドレビュー ・シナリオベースドレビュー ・ロールベースドレビュー パースペクティブベースドリーディング #jasstc6

2019-03-28 12:06:24
yoshitake @yoshitake_1201

レビューについて。 前のシラバスではプロセスに重きを置いていた #jasstc6

2019-03-28 12:07:07
yoshitake @yoshitake_1201

3. ブラックボックステスト技法 ・技法の説明が充実した。 ・Flで扱うカバレッジ基準も明確に記載された #jasstc6

2019-03-28 12:07:46
あきやま🍠 @akiyama924

湯本さん「レビューは、これまではレビュープロセスの話がほとんどでしたが、レビューの仕方そのものについて書かれるようになりました。 ブラックボックステスト手法については、参考書を読まなくても(シラバスだけで)理解できるように詳細に書かれました。」 #JaSST19tokyo

2019-03-28 12:08:12
yoshitake @yoshitake_1201

無効同値クラスについて。 ある故障が他の故障をマスクするので独立させてテストする など。 #jasstc6

2019-03-28 12:08:23
MaRi@QA @Maitopartanyt

技法の説明が充実した ・同値分割法 ・境界値分析 ・デシジョンテーブルテスト ・状態遷移テスト #jasstc6

2019-03-28 12:08:50
はるはる @anahiapp1

Jorgensenはジョーゲンセンと読むのか

2019-03-28 12:09:22
yoshitake @yoshitake_1201

デシジョンテーブルテスト 簡単化の解説もある。 表記ルールもあるし、書き方なども詳しく書かれている。 #jasstc6

2019-03-28 12:10:07