正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

JaSST'19 Tokyo セッションC6「FLシラバス2018のポイント解説!!」#JaSST19Tokyo #JaSST #jasstc6

JaSST'19 Tokyo 2日目 Tokyo セッションF3セッションC6「FLシラバス2018のポイント解説!!」 http://jasst.jp/symposium/jasst19tokyo/details.html#C6 のツイートまとめ
1
Koki Abe @koooooooooooki

今度のFLはガイドいらない(パワーワード

2019-03-28 12:10:08
つみき @mktk0808

ガイドがいらなくなった 2,3回目 それくらい詳細に書かれている。 #jasstc6

2019-03-28 12:10:08
かおりっと(ゆるぱし) @caori_t

技法の説明が充実したので、もうガイドいらないかも? 既に知っている人には当たり前の話だけれど、これから勉強する!という人にFLを進めるときに、ここまで書いてあるのは有用。 #jasstc6

2019-03-28 12:10:41
蒼の検証者 ぶるふぁん @ One @blue_fang_ur320

状態遷移テストは、なんとなくしか把握していないなぁ。調べてみよ。 #jasstc6

2019-03-28 12:10:42
つみき @mktk0808

状態遷移モデルで書くときは有効な値をとるほうがいいらしい。 はーなるほど… #jasstc6

2019-03-28 12:10:54
カルバート @trickmrbiz

勉強会などでキャッチアップしていた内容が詳しくシラバスに書かれるようになるんだな、って感想 #JaSST19Tokyo

2019-03-28 12:11:08
あきやま🍠 @akiyama924

湯本さん「デシジョンテーブル の大きさ(ルール数)、条件の二乗になるんだけど」 #JaSST19tokyo 「2の条件乗」ですね。条件が5つなら2^5で32。

2019-03-28 12:11:28
かおりっと(ゆるぱし) @caori_t

ホワイトボックステスト技法はK4→K2に変更。 #jasstc6

2019-03-28 12:11:34
つみき @mktk0808

K4 : 理解。ちゃんと説明できればOKになった。 んん?今まではどうだったんだっけ??? #jasstc6

2019-03-28 12:11:45
かおりっと(ゆるぱし) @caori_t

テスト設計技法→テスト技法 どうして? 「テスト分析でもつかえるじゃん。それをテスト設計技法っていうのはおかしいじゃん。」という見解らしい。 #jasstc6

2019-03-28 12:13:24
Koki Abe @koooooooooooki

テスト設計技法→テスト技法 「だって分析でも使うじゃん」

2019-03-28 12:13:28
リナ? @____rina____

でた、同値パーティション

2019-03-28 12:14:05
MaRi@QA @Maitopartanyt

用語の変更 ・インシデントレポート⇒欠陥レポート ・テスト設計技法⇒テスト技法 #jasstc6

2019-03-28 12:14:24
yoshitake @yoshitake_1201

重要用語の訳語の見直し(JSTQBとしての変更 ・同値部活→ 同値パーティション ・保守テスト→メンテナンステスト ・回帰テスト→リグレッションテスト ・方法論的戦略→系統的戦略 ・公式レビュー→形式的レビュー。 ※ 日本語訳をへんこうしただけで、ISTQBシラバスとしては変更ない #jasstc6

2019-03-28 12:14:37
Koki Abe @koooooooooooki

同値分割 → 同値パーティション くわしくは、ゆもつよブログ嫁

2019-03-28 12:14:51
かおりっと(ゆるぱし) @caori_t

同値分割→同値パーティション 詳しくはこちら note.mu/yumotsuyo/n/n3… #jasstc6

2019-03-28 12:14:59
つみき @mktk0808

インシデントレポート→欠陥レポート インシデントと同様の概念で不正、というものがある。 #jasstc6 テスト設計技法→テスト技法になった。設計以外でも使うから。

2019-03-28 12:15:11
つみき @mktk0808

テストプロセスを一つ一つ丁寧に説明を書くようになった。 同値分割→同値パーティション 分割する行為自体は同値分割法で、出た結果は同値パーティション。 #jasstc6

2019-03-28 12:15:12
つみき @mktk0808

保守テスト→メンテナンステスト 回帰テスト→リグレッションテスト 方法論的戦略→系統的戦略 公式レビュー形式レビュー #jasstc6 公式レビューのところが一番しっくりくるかも。 あと回帰テストもちょっとあれだなと思ってたのでこれがいいや!

2019-03-28 12:15:12
はるはる @anahiapp1

同値分割法はそのままで、同値分割した結果を同値パーティションと訳す、ですね。 RT @koooooooooooki 同値分割 → 同値パーティション くわしくは、ゆもつよブログ嫁

2019-03-28 12:16:08
あきやま🍠 @akiyama924

湯本さん「用語も少し変わりました。 “インシデントレポート→欠陥レポート”、“インシデント→不正”、“テスト設計技法→テスト技法”、“テスト終了→テスト完了”、“同値クラス→同値パーティション”、“保守テスト→メンテナンスレビュー”、“回帰テスト→リグレッションテスト”」 #JaSST19tokyo

2019-03-28 12:16:10
MaRi@QA @Maitopartanyt

・保守テスト⇒メンテナンステスト ・回帰テスト⇒リグレッションテスト ・方法論的戦略⇒系統的戦略 ・公式レビュー⇒形式的レビュー

2019-03-28 12:16:44
かおりっと(ゆるぱし) @caori_t

回帰テスト→リグレッションテスト デグレードテストってしたいくらいだったけど、意訳しすぎ感があったので、リグレッションテストにした。 デグレードは日本語。海外では通じない。海外ではリグレッション。 #jasstc6

2019-03-28 12:16:45
yoshitake @yoshitake_1201

新シラバスは2019年3月29日からダウンロード可能になる予定 ※用語集は2019年8月以降に最新可予定 #jasstc6

2019-03-28 12:17:24