新元号『令和』の書風の話

62
えすてけの祭壇 @iintyou_h100707

@Kazeyomimaaya 引用RTさせてもらった者です 私の拙い文章を読んでくださりありがとうございます 上記のツイートを見て、()の中の真意に気づけず申し訳ないと痛感しております 私の意見もu39さんの意見もあながち間違ってはいないのだと思います 見る人によって印象や理解が異なる、それが芸術書道の奥深さですよね

2019-04-03 03:49:26
酢酸の人 @Kazeyomimaaya

@iintyou_h100707 おお、リプと、件のご指摘ありがとうございます。()部についても、とんでもないです。というか、お互い、ほぼ同じことを別の角度で言っているだけだと思います。連ツイでは非常に曖昧にした部分なのですが、「あえて唐風で書いた」とは全く言っていないんですよ、僕。(続)

2019-04-03 09:22:06
酢酸の人 @Kazeyomimaaya

@iintyou_h100707 「書いた書家が今までに良く学んだ古典の中に唐風が含まれていないはずがなく、今回の『造形』には唐風に近い所がある(造形のみの話で、作家が意図したかも不問)」なんですよ。「臨書」すら知らない方に「書って面白い」と思われるよう、嘘にならないように微妙な所を曖昧にした結果ああなりました。

2019-04-03 09:38:16
えすてけの祭壇 @iintyou_h100707

@Kazeyomimaaya なるほど、そのような意図でありましたか 見返してみてあの解説は古典的な書道を知らない人にとって非常に分かりやすいものだと思いました 個人的にはu39さんのツイートを見た方々が書道に関心を持ち、少しでも筆を執ってくれれば、と思っております

2019-04-03 14:35:43