-
motoyaKITO
- 417551
- 62
- 11
- 65

三鷹の森ジブリ美術館公式アカウントです。 ジブリ美術館は日時指定の予約制、チケットは毎月10日、ローチケWEBサイト l-tike.com/ghibli/ で売ってます。(土日祝限定屋台は予約なしで利用できます。)詳細は美術館の公式サイトでご確認ください。 ※個別のご質問、リプライには対応しておりません。

高畑勲監督が亡くなられてから1年がたちました。昨年も風の強い日だったことが思い出されます。 本日の金曜ロードSHOW!は「平成狸合戦ぽんぽこ」です。ぜひご覧になってください。 pic.twitter.com/dutNguo7pR
2019-04-05 14:08:16

ばいと あすかと読みます。漫画家です。 講談社コミクリ!にて『元音くんはデビューしたい!』連載してました→ kodansha-cc.co.jp/series/motonek… 電子単行本も配信中ですkc.kodansha.co.jp/product?item=0…

今日の金ローは平成狸合戦ぽんぽこ!名作だからみんな絶対観よう!! #平成狸合戦ぽんぽこ pic.twitter.com/d0oAAUJOQ0
2019-04-05 20:42:17

#今夜9時 は「#平成狸合戦ぽんぽこ」🦡⚔️🦡放送を楽しみにしてくれている方に秘術「妖怪大作戦」のシーンの特別動画をお届け😊あれれ⁉️よく見るといろんな妖怪の中に隠れキャラが…⁉️㊙️🧐みんなはいくつキャラクターを見つけられたカナ❓🐾正解は放送を見て確認してくれるカナ🐾🤫 pic.twitter.com/ntvhzkKFGq
2019-04-05 13:23:57
#平成狸合戦ぽんぽこ 🌄あと3⃣時間🌄 皆はどのタヌキが好きカナ🐾 #高畑勲監督 #スタジオジブリ #平成最後 #今夜9時 pic.twitter.com/0pXuLWwVSO
2019-04-05 17:53:28




「平成狸合戦ぽんぽこ」まであと1️⃣時間😆😆 「令和」を迎える前に、「平成」の名作を‼️ #平成狸合戦ぽんぽこ #ぽんぽこ #高畑勲 pic.twitter.com/rHHvyorl4W
2019-04-05 20:03:18


☀️さよなら平成 2週連続スタジオジブリ🌟 「平成狸合戦ぽんぽこ」まで、あと3️⃣0️⃣分🦝🦝 平成とともに歩んだスタジオジブリ。 番組では、その軌跡も振り返りますよ😌😌 #平成狸合戦ぽんぽこ #ぽんぽこ #ジブリ #高畑勲 pic.twitter.com/9D0PLughAq
2019-04-05 20:33:04


チョイヤッサ‼️‼️ 高畑勲監督「平成狸合戦ぽんぽこ」まで、あと1️⃣5️⃣分です😊😊 #ぽんぽこ #ジブリ #高畑勲 pic.twitter.com/P6GBzLYLnw
2019-04-05 20:45:48

実況

昭和30年ごろまで、🎞日本映画はまだ白黒フィルムの時代でした。🎥その頃、カラー作品のポスターには誇らしげに「総天然色映画」と表記されていました。#高畑勲 監督はあえてこの映画を「総天然色漫画映画」と銘打ちました。→続く #平成狸合戦 #ぽんぽこ #金ロー pic.twitter.com/u9KAUJoSnK
2019-04-05 21:03:33

続き→ つねに人間の笑いのタネとなってきたタヌキの伝統的なイメージを表現するにはこの呼び方がピッタリだと思ったそうです。 #平成狸合戦ぽんぽこ #ぽんぽこ #高畑勲 #金ロー pic.twitter.com/HQ8ruOY7QW
2019-04-05 21:03:47

#スタジオジブリ で高畑監督が手がけた長編作品は「ぽんぽこ」までに「#火垂るの墓」「#おもひでぽろぽろ」がありますが、すべて原作がありました。「平成狸合戦ぽんぽこ」は高畑監督が初めて書き下ろした完全オリジナル作品です。 #平成狸合戦ぽんぽこ #ぽんぽこ #高畑勲 pic.twitter.com/rpjwEsEKNG
2019-04-05 21:04:27

平成最後の年の最後の月、そして高畑勲監督の命日である4月5日に『平成狸合戦ぽんぽこ』が放送されるなんて、揃いに揃っていて特別な放送に感じてしまう。 pic.twitter.com/NXWDn3W4bd
2019-04-05 20:07:32
オープニングの歌は、高畑勲監督の好きなわらべうたから、「たぬきさんあそぼじゃないか」が使用されています。 本作では、タヌキが主役になっている童謡・わらべうたが替え歌も含めて5曲使われています。 「證誠寺の狸囃子」 「げんこつ山のたぬきさん」 「あんたがたどこさ」 「たんたんたぬきの」 pic.twitter.com/4p3DvBRbUi
2019-04-05 21:03:07

『平成狸合戦ぽんぽこ』というタイトルは、阿波狸合戦にちなんでいます。 そして「平成」と付くことでタイトルとして面白くなるという考えでつけられました。ところが、日本テレビの奥田誠治さんが「高畑さんの 作品には、いつも“ほ”の字が入っている」と指摘し、「ぽんぽこ」が後付けされます。 pic.twitter.com/2QghFUTesH
2019-04-05 21:03:55

昭和30年ごろまで、日本映画はまだ白黒フィルムの時代でした。その頃、カラー作品のポスターには「総天然色映画」と表記されていました 。高畑勲監督はあえてこの映画を「総天然色漫画映画」と銘打っています。 #平成狸合戦ぽんぽこ #ぽんぽこ
2019-04-05 21:04:27
ぽんぽこ31年は、人間の世界で昭和40年代です。 高畑監督は『アルプスの少女ハイジ』制作時に、多摩にあるスタジオに通いながら、多摩丘陵がニュータウンに開発されていく光景を目の当 たりにしたことが、本作にも描かれています。 #平成狸合戦ぽんぽこ #ぽんぽこ ghibli.jpn.org/report/pom-pok… pic.twitter.com/2ct2tGrCNp
2019-04-05 21:05:06

たぬきをこうしてSNSでみんなで見られるようになるなんて、平成はすごい時代だった。 これを初めて見た時は想像もしなかった。 #平成狸合戦ぽんぽこ
2019-04-05 21:02:17