原武史×東浩紀「平成において皇后とはなんだったか」

2018年12月22日に「友の会総会」内のプログラム「日本思想の黄昏」で議論を交わした原武史と東浩紀。 話題は平成論から美智子皇后論へ、そして女性論へと展開した。 皇室研究の第一人者として知られる原武史には『皇后考』という名著がある。明治天皇、大正天皇、昭和天皇・・ と天皇の歴史はみな語りがたる。 けれどもなぜ皇后について語らないのか? そのような問題提起から始まる同著は、 貞明皇后と昭和天皇の関係、貞明皇后と香淳皇后の確執など、 皇室の「政治的」 な役割についてまったく新しい知見を与えてくれる。 続きを読む
4
ゲンロンカフェ @genroncafe

東「人工的に明治期に作られた天皇制を引き継ぐのか、更新するのか」→【生放送】原武史×東浩紀「平成において皇后とはなんだったか」 @haratetchan @hazuma #nicoch2580193 nico.ms/lv318992163 #ゲンロン190405

2019-04-05 21:19:32
勝沼悠 @katsunumayu

明治天皇は明治から始まった宮中祭祀をつくられた伝統だと半ばバカバカしさすら感じていた。うーん、すごい話だなぁ。。。 #ゲンロン190405

2019-04-05 21:20:17
ゲンロンカフェ @genroncafe

原「鍵を握っているのは雅子妃、雅子妃が宮中祭祀を引き受けるのかどうかと行幸啓にどのように出席するのか」→【生放送】原武史×東浩紀「平成において皇后とはなんだったか」 @haratetchan @hazuma #nicoch2580193 nico.ms/lv318992163 #ゲンロン190405

2019-04-05 21:25:05
ゲンロンカフェ @genroncafe

東「憲法一条に書かれている象徴天皇制に踏み込んだ明仁を德仁が引き継ぐのか、またどちらが日本国民にとって望ましいのか」→【生放送】原武史×東浩紀「平成において皇后とはなんだったか」 @haratetchan @hazuma #nicoch2580193 nico.ms/lv318992163 #ゲンロン190405

2019-04-05 21:28:42
ゲンロンカフェ @genroncafe

原「大災害が起こるたびに天皇の存在感が大きくなる。その起源は関東大震災にあるのではないか」→【生放送】原武史×東浩紀「平成において皇后とはなんだったか」 @haratetchan @hazuma #nicoch2580193 nico.ms/lv318992163 #ゲンロン190405

2019-04-05 21:32:00
ゲンロンカフェ @genroncafe

原「これまで慰霊の旅が南の島に偏っていたが、それが変わってくるのではないか」→【生放送】原武史×東浩紀「平成において皇后とはなんだったか」 @haratetchan @hazuma #nicoch2580193 nico.ms/lv318992163 #ゲンロン190405

2019-04-05 21:35:41
ゲンロン編集部@『ゲンロン15』&『革命と住宅』&『訂正可能性の哲学』発売中! @genronedit

原武史さんと東浩紀のイベントに来ていますが、とても面白いです…!鉄道マニアの話から、天皇と祈り、災害とシャーマニズムの関係まで。これを聞かないと令和を迎えられない感がすごいです。→【生放送】原武史×東浩紀「平成において皇后とはなんだったか」 nico.ms/lv318992163 #ゲンロン190405

2019-04-05 21:38:52
Yoko Ueda @yuvmsk

東: 戦後の知識人は南について語りがち。無意識かもしれないが、北は回避されている。満洲はシャーマニズムで、天皇制とも密接に繋がっている。天皇家が慰霊の旅と言って南にしか行っていないと原さんは指摘している。令和時代に天皇が北に向かうことがあれば興味深い。 #ゲンロン190405

2019-04-05 21:38:57
ゲンロンカフェ @genroncafe

東「戦後の知識人は南について語りがちだったが、日本が加害者側だった北に目を向けることに興味がある」→【生放送】原武史×東浩紀「平成において皇后とはなんだったか」 @haratetchan @hazuma #nicoch2580193 nico.ms/lv318992163 #ゲンロン190405

2019-04-05 21:39:05
勝沼悠 @katsunumayu

僕は雅子様の動向によって現皇太子の天皇が譲位して令和が数年で終わる可能性もけっこうあると思う。 #ゲンロン190405

2019-04-05 21:43:33
ゲンロンカフェ @genroncafe

「德仁は六十近くで引き継ぐということは令和はそう長くは続かないだろうが、また生前退位が行われる可能性はあるか」「女系天皇誕生の可能性は」→【生放送】原武史×東浩紀「平成において皇后とはなんだったか」 @haratetchan @hazuma nico.ms/lv318992163 #ゲンロン190405

2019-04-05 21:48:04
ゲンロンカフェ @genroncafe

質問「天皇制はなくなる可能性はあるのか」原「なくなる可能性について、考え続けることは必要。これは我々の問題」→【生放送】原武史×東浩紀「平成において皇后とはなんだったか」nico.ms/lv318992163 #ゲンロン190405

2019-04-05 21:53:01
ヤシオユアン @YasioE

平成は、皇室の在り方を「祈りと旅」として再定義した時代だった、という発想は非常に新鮮だった。あと、原さんの鉄道回(鉄オタバトル? は、放送で視聴したい (現場は怖いのでシミュレーションw #ゲンロン190405

2019-04-05 22:13:30
徳山雅記 @tofumeshi

本日のゲンロンカフェ、原武史×東浩紀トークめちゃめちゃ面白かった!#ゲンロン

2019-04-05 22:15:53
モトオカ ショウ @mokkunbird33

皇室の変化が日本社会にどのような影響を与えるかは、いろんな不確定要素があって、予想するのはなかなか難しそうね。東さんが言うように「天皇の脱神秘化」は必要だと思いつつ、保守派の反発はすごそう。。 #ゲンロン190405

2019-04-05 22:16:55
うりぼー@五反田&シラス界隈 @linacana

今日の原さんのお話は抜群に面白かったし、今までマスコミ通じて聞いてたことと違ったり知られざることだったりで、へぇー!ってなることが多かったので、Twitterには書ききれません。みんなタイムシフトで見よう! #ゲンロン190405

2019-04-05 22:22:02
うりぼー@五反田&シラス界隈 @linacana

知りたいあなたにこっそり教えると、ひばりヶ丘駅は元は田無町駅だったのに、団地ブームに便乗した西武鉄道が団地名をとって改名した。当時の団地(≠都営)に入る条件として年収の下限があって医者とか官僚とかリッチな人々が住んでた、などです!ちゃんと皇室に関する話です。 #ゲンロン190405

2019-04-05 22:27:09
うりぼー@五反田&シラス界隈 @linacana

原さんに敬意を表し、池上線電車と目黒川の桜。ひたすら鉄道の話をするイベントももちろん伺います!鉄工所の娘はあらゆる鉄が好き!! #ゲンロン190405 pic.twitter.com/XBQaZeFaUR

2019-04-05 22:40:54
拡大
Takanori📸コミケ&とな両日 @onchanyan

東さんが、天皇のお言葉に、それがあたかも自然で、国民の同意が(もともと生前退位が既定路線で)あったかのように国民が振る舞う点について、その空気を読む国民性は戦前から変わっていないのではないかという指摘は大変興味深く、自分もその一部に属しているのだと気付かされた #ゲンロン190405

2019-04-05 22:59:22
nagataku13 @ngataku13

昨年度末の回と合わせて観るといい。どの話も新鮮だった。カトリックの話は衝撃だった。 そして、令和を迎えるにあたりどのようなことを注視していけばいいのかよくわかった。 #ゲンロン190405

2019-04-05 23:15:07
jomonsugi @jomonsugi10000

ゲンロンカフェりだつ。原武史さんと東浩紀さんの天皇論シリーズです。「皇后考」深掘り予習していったの正解でした。てごわい本だけどみえないつながりみえてきたところある。ライブの討論としてもスリリングでひらかれてて超高密度。五反田にどめ。この空間良いよ。

2019-04-05 23:33:06
ケースケ @ksk1015

#ゲンロン190405 原武史×東浩紀 今回もおもしろかった。原武史さんに限ったことではないが、間に東さんが入ることによってわかりやすくなるしおもしろくなる。 sp.live.nicovideo.jp/watch/lv318992…

2019-04-05 23:50:18
勝沼悠 @katsunumayu

象徴天皇は実は昭和天皇、今上天皇という二人の人間がつくりあげた部分が大きい。私はそれはいいものだと思っていたが、そこには危うさもある。今の天皇のあり方をいいと思う私から見ても、たまたま二代いい天皇が続いたという偶然によるものでしかない。 #ゲンロン190405

2019-04-06 00:09:23
勝沼悠 @katsunumayu

今日のお話でもうちょっと聞きたかったのは天皇と平和、反戦だ。今上天皇は特に先の大戦の慰霊と平和への祈りに力を入れていた。美智子様の関わりも大きい。強い天皇を望む保守層とはそこにある種のねじれもあった。戦後生まれの新天皇はどんなスタンスになるのだろう。。。 #ゲンロン190405

2019-04-06 00:12:33
yuuki/юуки @oraly_

天皇の言葉に対して国民があたかも前から同意があったかのように振る舞うと東さん。これは天皇についてふれることがタブー視されているからではないか。これは明治につくられた伝統の上にたつあやうさ、神から人になるというあやうさにふれてはいけないという暗黙知からくるものか。 #ゲンロン190405

2019-04-06 02:10:17