
文系の博士課程「進むと破滅」 ある女性研究者の自死 asahi.com/articles/ASM46… "特別研究員の任期は3年間。その後は経済的に苦しい日が続いた。衣食住は両親が頼り。研究費は非常勤講師やアルバイトでまかなった。研究職に就こうと20以上の大学に応募したが、いつも「貴意に添えず」だった"
2019-04-10 07:57:49
西村玲さんのお話、朝日で記事になりましたね。文系の研究者周辺だけでなく、幅広人にこの問題が届くことを願います。 「家族と安定がほしい」心を病み、女性研究者は力尽きた:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASM46…
2019-04-10 10:37:35
研究会でご一緒し、意見を交わした西村玲さんについての記事です。西村さんの研究成果は、力強く生きています。死者となった西村さんと対話しながら、これからも読み続けます。/文系の博士課程「進むと破滅」 ある女性研究者の自死:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASM46…
2019-04-10 13:15:48
朝日、なぜいま西村玲氏(近世仏教)の自殺を報じるのか。日本での実学的でない研究者の深刻さの実例として適切かどうか。西村氏を悼む気持ちに変わりはないが、彼女の死の真相・深層を知るためには、元トランスビュー社長の中嶋廣氏のブログ(2月配信、全6回)は必読。 nakajimahiroshi.xblog.jp/article/464197…
2019-04-10 17:38:06
ネットの記事で子供の頃同級生だった西村玲さんの死を知った。3年前のことらしい。色白で背が高くて、シャイではにかんだ笑顔を思い出す。野口は〇〇だねと何を話したかは覚えていないが声は覚えている。人それぞれ違った人生を生きるしかないのだが、まさかこのような形で終わってしまうとは。 twitter.com/mshin0621/stat…
2019-04-10 14:23:58
先日令和が発表になった時、なぜか西村玲さんのことが頭に浮かんだ。令はどういう意味なんだろう?玲という名前もあるのだから良い意味に違いない、、、と。ともかく残念だ。
2019-04-10 14:32:32
ご両親から恵投された『西村玲遺稿拾遺――一九七二~二〇一六――』(私家版、2019年1月25日)の終わりの方だけ読了。2016年2月2日に急逝された西村さんの最晩年と最期をはじめて知った。こんな酷い話があるのかよ……。 pic.twitter.com/8bhaSMUZpL
2019-01-30 22:43:02

「師の導き、師の支え」読了。数人の恩師との往復書簡。情熱に燃え、希望に輝いていた学生時代のものが中心。敬慕する研究者たちから「頑張ってください」と励まされ、本人も感激して「頑張ります」と答える。最期の「もうがんばれない」との対照が痛々しい。
2019-01-31 17:07:31
往復書簡の後ろに続く「日記から」を見落としていた。 pic.twitter.com/kmNMComRWV
2019-01-31 17:42:18


まだ通読できてないが、故人の電子メールは引載されてないのだろうか。往復書簡が学生時代中心なのも、それより後は電子メールを使っていたからかも。電子メールは垢の変更とともに消えるし、ログインパスの問題もある。親しかった研究者に電子メールの提供を求める、という手もあったろうとは思うが。
2019-01-31 19:08:36
「両親への手紙から――1992~2003年――」読了。学生時代のもの。 pic.twitter.com/HdyWHiAfzG
2019-01-31 23:21:54




「エッセイ――1987~2008年――」読了。これで書評4本と講義要録を除いて通読したことになる。 pic.twitter.com/MwGKHCfHsm
2019-02-01 02:23:12


今になって言うのも何だけれど、私と西村さんの付き合いは残念ながら短く浅かった。私に『遺稿拾遺』が恵投されたことは不思議でならない。故人について語るべき人はもっと他に多くいる。
2019-02-01 02:36:23
@mshin0621 @shinshinsato 西村さんの就職に関して、指導教官や師匠、恩師はどのように考えておれらたのでしょうか?非常優秀な研究者なのに・・・。地方の大学(含む私大)なら幾らでもポストがあったように思うのですが・・・。
2019-02-01 11:39:36
@kaijikaito 分かりません。私は西村さんと研究について若干交流があっただけで、人柄については殆んど知らなかったのですが、『遺稿拾遺』を拝読すると、どうも気丈で弱音を吐くことを嫌う方だったようです。恩師たちは西村さんの窮状に気付かなかった、ということも有り得なくないでしょう。少し考え難いですが。
2019-02-01 17:55:07
西村玲さんについて、「仕事を選ばずに働けばよかったのに」というTWが散見される。ただ、西村さんは幼少時から持病に苦しんでいたので、なかなか難しかったようだ。画像は「年譜」の2001年(29歳)条と2012年(40歳)条。 pic.twitter.com/0TwMgbF2CQ
2019-04-11 00:25:04


「そういう人への強い偏見や差別心があったようだ」というTWも。これ以上は画像を紹介できないけど、そう考える人も『遺稿拾遺』を実読すれば印象が変わるかも知れない。
2019-04-11 00:41:20
「相手の男性は一回り以上も年上。ネットで知り合い、男性が抱えていた健康面の問題も知らぬまま、籍を入れた。15年4月に同居を始めたが、結婚生活は半年もたたずに破綻した」。書き方が難しいのは分かるけど、こ… twishort.com/ym0nc
2019-04-10 16:39:15