日本が沈没したのは「コストカットがうまい人」ばかり出世して投資がヘタクソだから

なんとなくつぶやいてみたらけっこう同意をいただいたのでまとめてみました。
400
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

どうも聞いた話や報道された話なんかを見るに、ここ20〜30年の日本企業は基本的にコストカットを頑張ってきて、そのへんがうまい人が出世して実権を握ってるので、投資周りが壊滅的に下手くそでイノベーションが起きずヒット製品が作れない、という状況に見えるんだけど。だいたいあってるのかな?

2019-04-06 10:55:24
T.A.C. @TAC_yacht

で、壊滅的に下手くそな人たちが投資で選択と集中と言い始めると全外れしそう、、、アカン twitter.com/koshian/status…

2019-04-06 11:08:37
野田篤司 @madnoda

これは、その通りだが、当のコストカッターの大半が「自分はコストカッターではない」と思っているのが問題かと 「無駄なことはしないだけで、コストカットではない」と : 一見無駄に見えるし、実際1000件中3つくらいしかものにならない「斬新な研究・開発」に投資してこそのイノベーションなんだが twitter.com/koshian/status…

2019-04-06 22:59:36
寄り道 @edgeofstreet918

其れで放出された人材がスタートアップを起こしてますねw インキュベーターやシードアクセラレータが活発なのはその証拠ですw twitter.com/koshian/status…

2019-04-07 00:31:33
衣袋宏美(イブりん) @hibukuro

先ほどの話にも通じるのかな。 金を使って給料を上げたり投資をして、サービスや商品の価格を上げる、というサイクルを僕らは忘れてしまったと。 逆に給料を抑える、サービスや商品の価格を下げるばかりやっていってデフレになっているという話。 twitter.com/koshian/status…

2019-04-07 09:51:11
しっぽ @h_shippo

20年前は作れていたものが今はできない。あれから設備投資もしていないし、人材は使い捨てたし。そろそろ切るものがなくなったとなると、部門の子会社化で一時しのぎ。そこを指摘するとできない理由は聞きたくない、できると言え、言わないと降格だ、減給だとなる。 あるあるすぎるな。 twitter.com/koshian/status…

2019-04-07 14:56:07
makkam @mamamoo52

大正解。いた会社4社ともそうでした。何かを生み出す人より人のクビを切れるコストカッターの方が評価される。 twitter.com/koshian/status…

2019-04-07 20:37:24
沢渡あまね新刊 #推される部署になろう #新時代を生き抜く越境思考 等 #組織変革Lab 主宰 @amane_sawatari

ほんとそれ。 #マネージャーの問題地図 でも書きましたがコスト削減は不況期を凌ぐためのしのぎにすぎず、成長には投資型のマネジメントが必要。ところが「コストカット」一辺倒でお金を使う経験をしてきたマネージャーが少ない。購買部門が下手にチカラつけて目的化した組織など、ほんとうに厄介。 twitter.com/koshian/status…

2019-04-08 00:54:54
Medium@みどる中高年発達障害当事者会 @medium02091

あー、投資が浪費でリスクにしか見えない人しか経営幹部に生き残っていないと(苦笑) twitter.com/koshian/status…

2019-04-08 10:58:43
Soseki @soseki_f

平成という停滞の時代を象徴する話だな。 もしも世界が進歩しないならコストカットを頑張るだけで勝ち続けられる。 そんな訳はないんだけどね。 twitter.com/koshian/status…

2019-04-08 12:45:58
NISHIDA Jin @njintw

下手くそなのではなく、投資そのものが少ないことが原因。この20年、デフレ(供給に対して需要が少ない)で物が売れないため、企業は人、設備、技術に投資を行わない(その結果、需要は縮小し、さらにデフレが悪化する)。結果、イノベーションが起きない。 twitter.com/koshian/status…

2019-04-09 21:24:53
えろいぬ 餌いる ごはん求め うったえたり @negi_niwatori

柿食えば 鐘が鳴るなる ゴーン ゴーンと  U´・ω・U .c(,_uuノ 私が会社やめたの13年前だけど 実際創業以来のって人が追いやられて 財務畑の方が幅利かせてた そしてやめた後に他所に吸収合併されてた twitter.com/koshian/status…

2019-04-10 00:55:05
底辺エンジニア @teihen_engineer

> ここ20〜30年の日本企業は基本的にコストカットを頑張ってきて IT企業、特にweb系などは20~30年前はほぼ存在しない うちもそうだがコストカットどころか拡大一辺倒 IT業界は日本経済界全体とは、ちと違う動きをしてるね twitter.com/koshian/status…

2019-04-10 10:10:45
🇯🇵akashic🇹🇭⛳️🏌️ @akashic2525

これは正に。 ITなんかでも外だし、派遣、それを受ける会社ばかり。 両方とも、正社員に比べて数字で%削減、節約!みたいな。 社員に投資して育てるなんてなかなか聞かないよなぁ。 雇ってる時点で投資してる気なんじゃ?と思う。 twitter.com/koshian/status…

2019-04-10 11:25:04
(*⌒▽⌒*)もっ🍵ん @yu_ruri7893

コストカッターかは知らんけど、うちでは明らかに数字作る人が出世してるのだけは間違いないtwitter.com/koshian/status…

2019-04-10 06:55:18
千葉たか @chibataka0595

@koshian 私の観測範囲(=元いた会社)は、まさにそれでした。経理畑出身が社長になり、毎年ゴリゴリ削りながら「減収増益」の繰り返し、痩せたなと思うとM&Aで膨らまし、また削るループ。イノベは無くとも「増益」があれば株主から文句は言われないようで10年以上居座ってましたな。

2019-04-07 08:35:41
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

@chibataka0595 あちこちで起きてるんでしょうな、そういうこと……

2019-04-07 08:43:56
千葉たか @chibataka0595

@koshian 当時を思い出しながら書きながら気づきましたが「M&A」「物言う株主(からの、株主の方ばかり見る経営)」「コーポレートガバナンスの強化(と言う名の経理管理部門の強権化)」というバブル崩壊後に流行ったワードの悪魔合体ですね、これ。 似たような事例は多いのかもしれません。

2019-04-07 09:04:58
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

@chibataka0595 なるほど。まさに本当にあちこちで起きてたことなんでしょうな……

2019-04-07 09:18:43
deepdreamlessslumber🦖 @ddslumber

@koshian 同意です。企業レポートの日→英/英→日訳をよく請け負っていますが、日本企業は「燃費、人件費、プロセス等の効率化により利益を増やしました」の方向性が多いのに対し、英語圏は「R&Dに投資し、イノベーションで売上を増やしました」という姿勢が一般的です。

2019-04-08 13:10:17
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

@ddslumber あーやっぱりそうなんですか……。よく言われる通り日本はR&D が壊滅的なんですね……。

2019-04-08 14:10:23
deepdreamlessslumber🦖 @ddslumber

@koshian 「得意分野」が違うのかな、という印象です。日本は「効率化」が得意なために環境技術やカンバン方式が発展したのだと思いますが、これらを突き詰めていくと全部がギリギリのジリ貧になって、自然と「これ以上は無理」という限界に到達します。日本は効率化志向はともかく、イノベーション志向の→

2019-04-08 14:29:43
deepdreamlessslumber🦖 @ddslumber

@koshian R&Dは壊滅的ですね。いまだに紙の履歴書、FAX、神エクセル(←これを英訳依頼されると地獄…)とか使ってるのを見ると、特に年配世代の日本人はイノベーションが嫌いなんだと思います。効率化=イノベーションと誤解してる人も多く、そもそもイノベーションとは何かを分かってないです…

2019-04-08 14:32:10
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

@ddslumber 日本は局所最適化が得意とは言われますね。ただ全体最適化がうまくない。なのでカンバン方式やスクラムなど日本で開発された最適化手法がアメリカで発展してアジャイルなどの形になってIT業界を通じて日本に入ってきてるというのが現状ですね。R&D の意味がもうわからない世代になってるのかもですね

2019-04-08 14:35:04
deepdreamlessslumber🦖 @ddslumber

@koshian 仰る通りですね。そのためあと20~30年経過して管理職の世代交代が進まない限り(少なくともデジタルネイティブが管理職になるまで)、日本は世界の流れに対応できないだろうなと感じます。対応できるどころか、さらに差が広がる可能性もありますが。。

2019-04-08 14:44:49