編集部イチオシ

エレン先生、昭和バブルの英語教科書を閲覧す(開隆堂編)

12
uroak_miku @Uroak_Miku

1)『New Prince』の昭和53年改訂版。 pic.twitter.com/ks6htUxxWZ

2019-04-18 17:59:34
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

2)この版より、ニホンジン子弟が登場。 ちなみに舞台はサンフランシスコ。 pic.twitter.com/z9D7SZgDJt

2019-04-18 18:01:18
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

3)「This is ~.」がウォーミングアップを始める。 pic.twitter.com/5XRx1eFmHb

2019-04-18 18:02:22
拡大

以下ナンバー重複

uroak_miku @Uroak_Miku

3)いきなり異国でひとに話しかける、フレンドリーなジャパニーズ・ボーイ、ケン・オカ。 1978年の日本は、すでに経済大国になっていました。その象徴みたいに笑顔をUSAの街で振りまく、我らが中一生。 ちなみに「I am ~.」ではなく「My name is ~.」文。これ、いきなり使うのは△。 pic.twitter.com/OmajqHDS5A

2019-04-18 18:05:11
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

4)「我が名はアシタカ!」みたいに聞こえてしまうから。 「I am Ken, Ken Oka.」のほうがすっきりしていて〇ですね。

2019-04-18 18:06:24
uroak_miku @Uroak_Miku

5)学校にて。ビルくんろローズさん。ニホンジンの子弟が、かの国のミドルスクールの一員として現れる…当時ものすごくかっこよく思えたと思います日本の学ランセーラー服の中一の皆さんには。 pic.twitter.com/BNgc5vNEsT

2019-04-18 18:08:28
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

6)これは『Sunshine』の昭和62年版。翌々年に昭和天皇が崩御されることになる、そういう時代にこのシリーズはデビュー。 pic.twitter.com/gZmm3ROoyJ

2019-04-18 18:12:53
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

7)左ページが実際の中学校(つまりこの教科書を使っているリアル世界の生徒さんたち&教師さん)で、右ページがおとぎ話。 この『Sunshine』からでしょうか、こういうメタ的なことをしだしたのは。 pic.twitter.com/AMWqFohCBx

2019-04-18 18:14:49
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

8)キョートの一家にホームステイにやってきた、ニューヨークのナンシーさんを迎える、ニホンジン一家。 pic.twitter.com/NwAMJtaAAK

2019-04-18 18:15:57
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

9)このカットは印象的。どこかの高校を車内から眺めるナンシーさん。 日本の学校を、外国人がメタ的に眺めている構図は暗示的に思える。 pic.twitter.com/k0SBbcT7ds

2019-04-18 18:17:49
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

10)パパなぜに浴衣姿? それにタタミ・マットにガイジン娘がのりこんでくる様は、やはりとても印象的。 pic.twitter.com/SsOTLI6Xp8

2019-04-18 18:20:27
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

11)これも強烈な印象を残す。日本のリアル中学生たちに、ガイジン中学生女子堂々と混じって学校にいるの。 pic.twitter.com/kUVxs7soPn

2019-04-18 18:21:53
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

12)シュールといえばシュールな絵ですが、1987年当時の日本は、経済大国どころか経済超大国にまい進を続けていました。 そういう時代を背にした、金髪(なのかな)ヤンキー娘を前にしてもびくびくしない、自信のようなものを感じずにはいられない。

2019-04-18 18:23:57
uroak_miku @Uroak_Miku

14)このナンシー嬢、ニューヨークに戻ると、今度は日本の中一男子ケンジを一家に迎え入れることに。 pic.twitter.com/U4gtLLsUKD

2019-04-18 18:26:08
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

15)もはや日米は対等であるという自信が感じられる気がするように感じてしまう。 pic.twitter.com/OsUvmXpYx5

2019-04-18 18:27:09
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

16)ロンドンからの中継。右ページは、現地の日本人学校の正面。「日本の子をよく見かける」とアナウンサーが説明し、現地人にいろいろ訊ねています。 世界に広がるジャパン企業のスーパーパワー。 pic.twitter.com/7lqcIn5dkJ

2019-04-18 18:29:31
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

17)この『Sunshine』は、それまで開隆堂のエースだった(というか一社一科目一セットしか検定に出せなくなっていた)『New Prince』の後継機です。『NP』の全国での採用率が激減していて、同社としては心機一転の新教科書を開発せざるをえなくなったのです。

2019-04-18 18:32:10
uroak_miku @Uroak_Miku

18)これが『New Prince』の最終版。シアトルのミドルスクールに通う、日本企業駐在員の息子タローくんの物語。 いいですか舞台はずっとシアトル、つまりUSAでした。 pic.twitter.com/PPsBUE1EiM

2019-04-18 18:35:31
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

19)それが『Sunshine』では、USAの中一女子が、二か月とはいえ日本の中学校に通いだすという、驚天動地の大胆な設定を繰り出してきたのです。 pic.twitter.com/qA9tylcUhb

2019-04-18 18:36:51
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

20)営業的理由が大きかったのだと思います。 『New Prince』路線では採用率を回復できない。そこで大胆な設定をぶつけてきた。開隆堂の必死さ。 pic.twitter.com/aZa55KFc3T

2019-04-18 18:39:28
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

21)そうそう『New Prince』の昭和52年版も、『Sunshine』昭和62年版も、ずいぶん薄いのですよ。 前者の昭和41年版はもっと厚くて、中身もぎっしりでした。たしか当時の中学英語は、今なら高2で習うことまでカバーしていた。国がそう定めていたから学習指導要領で。

2019-04-18 18:42:03
uroak_miku @Uroak_Miku

22)ああ、昭和53年でした。

2019-04-18 18:44:52
uroak_miku @Uroak_Miku

23)『New Prince』のこの版、二年生でディズニーランド漫遊話が出てきます。東京のではなくてロサンゼルスのご本家のほう。東京のはもっと後の時代にできる。

2019-04-18 18:46:58