-
trend_read
- 277431
- 650
- 416
- 348

平成小学生の日常ニコニコ静画で連載開始!お気に入り登録やコメントよろしくです!→seiga.nicovideo.jp/comic/54568?tr… ピクシブ・ブースもやってます→umihan.booth.pm

洋画アレルギーの6つの原因 ・顔と名前が覚えられない ・話についていけない ・字幕が苦手 ・Hシーンが苦手 ・長い ・「絵」じゃないから これらが主な原因です 治す方法ももちろんあります pic.twitter.com/YqcDi4CnM9
2019-04-18 04:05:58



詳細はこちらで 治し方も少し載せてます。さらなる治し方は次回です→mochicomi.net/productions/311
2019-04-18 04:09:15
別に洋画を特別敵視したつもりではなく、今回たまたま「洋画が苦手」というテーマを扱いました お気に触った方申し訳有りませんでした。筆者はアニメも漫画も洋画も邦画も過去作もまんべんなくたくさん観る人間です
2019-04-18 23:31:11
@aaakasonae CGやアクションのレベルは洋画は群を抜いてますね^^でも24とか観てると面白いんだけどやっぱり日本じゃ無理だなあってシナリオが多いですね。宗教とか人種とか入り乱れてきますので。相棒や攻殻はその日本版ってなくらいやってますけど、海外映画は色々こっちが楽しむためのハードルは感じます。
2019-04-18 18:45:193DCGアニメは絵なのか

@sojylyshutary あれは…僕的には絵ですね!シュガーラッシュの女の子可愛いので…!
2019-04-18 10:14:45
@shiro_otsuka 3Dで絵である以上は絵ですよね。 私も違和感はありませんが。 それでも「絵(アニメ)は2Dで然るべし」という伝統工芸に似た手書き至上主義が高齢アニメファンには根強いんですよね?
2019-04-18 10:24:48
@sojylyshutary というより日本人は平面的なセルアニメが好きなんじゃないでしょうか?モーションキャプチャーの踊りとかセルアニメ風にしたCGは受け入れられてますし 海外ののCGのキャラデザインが日本人好みと外れてるだけかなあって気がします。
2019-04-18 10:41:07
@shiro_otsuka 昔に比べたらモーションキャプチャーを取り入れたCGはある程度受け入れられました。 たまにアニメを見る一般層はともかく、アニム=2Dという固定観念に縛られている人は3DCGというだけで拒否反応を示しますからね。 それも洋画アレルギーの一因かと。
2019-04-18 10:48:45
@sojylyshutary 確かにあるかもですね 日本人はとにかくセルアニメが大好きですからね^^
2019-04-18 10:53:06
@sojylyshutary 今の子供世代はどんどん受け入れていってますんで時期主流に加わると思います^^ソフィアとか面白かったし。。
2019-04-18 10:56:43
@yamorca 僕も「絵」大好きです^^特にアニメの良いOPとかもうワックワクしちゃいます!なんか言うのはばかられますが、「絵だから良いんだ!」好きな絵が1番!話は2番目!って言えない空気はなんでしょうかね?最高だと思いますけど、個々の漫画家のデフォルメされてわかりやすくされた世界。
2019-04-18 13:46:23絵が無理な人の為に実写があるのか

@shiro_otsuka 逆に「絵だから受け付けない」という人向けにアニメ映画の実写版があるのかな、と思ったり。 (例 「この世界の片隅に」など)
2019-04-18 12:07:49
@zakuro_ishi それありますね!ジブリのおかげ(古くは世界名作劇場のおかげ)で実写っぽいドラマをアニメでやるって文化が発展して多少大人でも観れる人増えましたが、相変わらず美少女系や萌え系のアニメは見れないってアレルギー反応おこす人多いですね^^萌えアニメアレルギーと命名しときます
2019-04-18 14:01:20絵も実写もイケる人はいる

@shiro_otsuka 私は「絵が大好き」なので絵柄で読めない漫画はあるんですが、実写となると「絵じゃないから関係無い」となって観れちゃうタイプですね… 私みたいなのは珍しいんでしょうか?
2019-04-18 15:38:34
@hakreireimu そういうタイプの人もいるみたいですね^^やっぱり多いのは漫画・アニメファンで洋画がダメなタイプと映画・洋画ファンでアニメ(美少女・萌え)がダメなタイプです。漫画・アニメファンでも美少女・萌え系は除くって人もいますね^^
2019-04-18 16:38:49
@hakreireimu 特に漫画家志望さんでストーリーを補強したいって人は映画が観れた方が絶対有利なので、自分が行った改善方法を提示してます^^僕も洋画はあまり得意じゃなかったので。
2019-04-18 16:40:50