茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第2197回「ネット上に噴出する感情にどう向き合うのか」

2
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート2197回をお届けします。文章はその場で即興で書いています。本日は、人間の認知バイアスについて。

2019-04-22 22:13:42
茂木健一郎 @kenichiromogi

池袋での暴走事故は痛ましく、ほんとうに被害者とそのご家族の方が気の毒で仕方がない。一方、車を暴走させてしまった男性について、逮捕されないことから、ネット上で「上級国民」などの書き込みがあるのを目にした。

2019-04-22 22:15:12
茂木健一郎 @kenichiromogi

その後の報道で明らかになってきたことは、暴走させてしまった男性が負傷して入院していること、右足が悪く、その治療のために通院していたことなどだった。社会的地位の高い方だったので「上級国民」などとネットが揶揄したけれども、それなりの事情があった。もちろん事故は許されることではない。

2019-04-22 22:16:57
茂木健一郎 @kenichiromogi

インターネットは乱暴な場所で、今回の事故をきっかけに吹き出したさまざまな感情は、必ずしも事実に基づいたものではなかった。一方で、だからこそ、さまざまな書き込みの中に、人々の気持ち、素直な感情の反応もあったのだと思う。そこも含めて事故の反響、「ニュース」なのだと思う。

2019-04-22 22:18:04
茂木健一郎 @kenichiromogi

実際にはどうか、どうであったかという「ファクトフルネス」はジャーナリズムの基本だし、押さえなければならない。同時に、人々がどう感じたということも社会のリアリティで、それはそれで受け止めて、考えなければならないのだろうと思う。

2019-04-22 22:19:00
茂木健一郎 @kenichiromogi

今回の事故のように、本当に悲惨で、お気の毒で、人々の気持ちをかきたてるケースでは、ネット上にさまざまな反応がある。それを不適切だと切り捨てるのもどうかと思う。感情に適切も不適切もない。感情はただそこにあるのだ。もちろん、感情をそのまま正しいとする必要もない。受け止めるしかない。

2019-04-22 22:20:40
茂木健一郎 @kenichiromogi

インターネットは悪夢の場所かもしれないが、その悪夢も、人々の心の中にあるリアリティであるとするならば、それを抑圧するよりも、むしろより広い、陽の当たる場所に置いて、より大きな人間性の文脈の中でそれをもみほぐす方が良いように思う。それがネットと私たちの関係の未来であろう。

2019-04-22 22:22:07
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート2197回「ネット上に噴出する感情にどう向き合うのか」をテーマに、6つのツイートをお届けしました。

2019-04-22 22:22:48