【上西充子法政大教授 @mu0283 のツイートまとめ】TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」特集「イチからわかる! #労働組合 入門」伊藤圭一×西口想×青木耕太郎×荻上チキ×南部広美 #メーデー

4月1日より働き方改革関連法施行。あなたの労働時間は減った? 仕事量が変わらないまま残業を減らすことを強いられている? 今こそ労働組合をいちから知ろう。メーデーを控えた今、労働組合を上手に使う知識を。
16
上西充子 @mu0283

このあと:TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」 特集「 働き方改革が叫ばれる今こそ知りたい!イチからわかる労働組合 入門」伊藤圭一×西口想×青木耕太郎×荻上チキ #ss954 tbsradio.jp/ss954/

2019-04-29 22:45:22
西口想 @100lines

今夜22:45くらいからセッションの「労働組合入門」特集に出ます〜 聴いてね☆彡 【告知】働き方改革が叫ばれる今こそ知りたい!イチからわかる労働組合入門▼伊藤圭一×西口想×青木耕太郎×荻上チキ▼2019年4月29日(月)放送(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」平日22時~) tbsradio.jp/365099

2019-04-29 14:01:30
上西充子 @mu0283

このあと22:45頃からのメインセッション、ところどころツイートしてみようかと思います。 twitter.com/Session_22/sta…

2019-04-29 22:15:32
荻上チキ・Session @Session_1530

TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」(平日22時~)本日29日(月)特集は「 #働き方改革 が叫ばれる今こそ知りたい!イチからわかる #労働組合 入門」▼伊藤圭一×西口想×青木耕太郎×荻上チキ▼2019年4月29日(月)放送 #ss954 #radiko tbsradio.jp/365099 pic.twitter.com/hl0RXbeyp5

2019-04-29 06:19:34
上西充子 @mu0283

#ss954: 4月1日より働き方改革関連法施行。あなたの労働時間は減った? 仕事量が変わらないまま残業を減らすことを強いられている? 今こそ労働組合をいちから知ろう。 メーデーを控えた今、労働組合を上手に使う知識を。

2019-04-29 22:49:45
上西充子 @mu0283

#ss954: ゲスト:伊藤圭一さん(全労連)/西口想さん(国交労連)

2019-04-29 22:50:39
上西充子 @mu0283

#ss954: 伊藤さん:現在は全労連で労働立法に取り組んでいる。日産闘争にもかかわった。 西口さん:国交労連の書記、つまり職員。組合に雇われている専属のスタッフ。以前、テレビの職場で働いていた。定時という概念がない職場。非正規が多い職場。正規と非正規で発言力の格差。いろいろ疑問。

2019-04-29 22:52:46
上西充子 @mu0283

#ss954: 全労連の加盟組織は公務系、医療、金属製造、運輸など、22の産業別の加盟団体。ナショナルセンターとして対・政府交渉を行う。より規模が大きいナショナルセンターは連合。政労使の労働政策審議会に出席しているのは連合系。

2019-04-29 22:54:52
上西充子 @mu0283

#ss954: 全労連にとっては中小企業対策も重要。大企業の抑圧・支配の中で公正取引ルールを作る、単価を上げる、などの取り組みに関わっている。最低賃金の引上げも単価が上がらないと実現しないので、産業政策にもかかわっている。

2019-04-29 22:55:58
上西充子 @mu0283

#ss954: 今日は本当に一からやっていきたい、と荻上チキさん。

2019-04-29 22:56:18
上西充子 @mu0283

#ss954: Q:そもそも労働組合の役割は? 伊藤:働く上での私たちの基本的な要求をどう実現していくか。労働基準法は職場で守られるべき最低限のルール。それ以上は法律は何も言ってくれない。最低賃金以上の金額は使用者が設定するがそれを上げていく交渉をする主体が労働組合。

2019-04-29 22:57:36
上西充子 @mu0283

#ss954: 伊藤:相手が譲歩したくなるようなカードをもちながら譲歩を迫る。

2019-04-29 22:58:16
荻上チキ・Session @Session_1530

TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」(4/29/月)特集「イチからわかる! #労働組合 入門」伊藤圭一×西口想×青木耕太郎×荻上チキ×南部広美 radiko.jp/share/?sid=TBS… #働き方改革 #ss954 #radiko #タイムフリー #追っかけ再生 pic.twitter.com/P8CWtrvhVA

2019-04-29 22:59:03
拡大
上西充子 @mu0283

#ss954: 伊藤:労働基準法の労働時間の上限は1日8時間。それを超えるための労使の合意が三六(さぶろく)協定。協定は例外を認めるもの。協約は法律よりいい条件を作るもの。

2019-04-29 22:59:17
上西充子 @mu0283

#ss954: 伊藤:三六協定を労使で締結して労基署に届ければ、その範囲で残業が認められる。

2019-04-29 22:59:59
上西充子 @mu0283

#ss954: 荻上:職場に組合がなかったらどうする? 伊藤:職場に組合がなくて残業させる場合には、従業員の過半数を代表する者を選ぶ。しかし労働者が団結していないところで代表がどう選ばれるかというと、使用者が、言うことを聞いてくれる人を協定締結担当者として指名する。違反だが横行。

2019-04-29 23:01:21
上西充子 @mu0283

#ss954: 伊藤:過半数労働組合がしっかりとした協定をむすぶことをしないと、残業規制が適切にできない。

2019-04-29 23:01:44
上西充子 @mu0283

#ss954: 西口:国家公務員も労働組合を結成することができる。ただし、労働基本権が一部、制約されている。協約締結権がない。ストライキもできない。手足を縛られている状態。

2019-04-29 23:02:47
上西充子 @mu0283

#ss954: 西口:日本の公務員は一律にストライキができない。欧米を見ると、事情が違う。

2019-04-29 23:03:36
上西充子 @mu0283

#ss954: 西口:国家公務員にも非正規の公務員がいる。格差が大きい。しかし、彼らも公務員として労働基本権に制限がある。

2019-04-29 23:04:42
上西充子 @mu0283

#ss954: 公務員の勤務条件は基本的に法律や政令で決まる。そのため、議会に対して労働条件の向上を求める。公務員の使用者は国・政府。内閣人事局。人事院。そこと交渉をする。

2019-04-29 23:05:49
上西充子 @mu0283

#ss954: 荻上:組合に加盟するには? 伊藤:組合をみずから作ることもできる。職場に組合がないなら組合を結成することが大事。

2019-04-29 23:06:21
上西充子 @mu0283

#ss954: 伊藤:労働組合は2人以上の仲間で作る。マニュアル通り作るのは簡単だが、だいたい、作るだけだと潰されてしまう。協約をやぶって仕事をする人が出ないように非公然の状況でできるだけ多くの賛同者を作り、権利の学習をして、規約も作り、気構えを作り、準備する。そうしないと失敗する。

2019-04-29 23:08:18
上西充子 @mu0283

#ss954: 荻上:組合を潰すとは? 伊藤:首謀者をお金で懐柔するなど。あるいは、潰さずに、使用者が組合を職場管理の道具にすることも。

2019-04-29 23:09:19
上西充子 @mu0283

#ss954: リスナーの声:不満を持つ社員が多いが無力感で冷笑的になる人が多い。自発的に動こうとする人が少ない。このような状況で労働組合を結成することはできるのか。

2019-04-29 23:10:46
t.o.l. @tolcolors

大事で根幹的な話をシンプルに説明して下さっています。働く皆さん(わたしも)、ぜひ。 今日は聴けないけど、Session-22はTBSのサイトで後日も聴けるはず。 【Session-22 4月29日(月)の回】✍️メモメモ twitter.com/mu0283/status/…

2019-04-29 23:11:10