2019/06/02 BCJ J. S. バッハ:教会カンタータシリーズ vol. 76 第133回定期演奏会マリアの讃歌 マニフィカト 連続ツイート他

鈴木雅明さんの連続ツイートだけでなく、感想ツイートも混ぜています。今回もいろいろなことを学ばせていただいています。
0
浜中充 @mitsuruhamanaka

入稿作業を優先させるか迷ったけど、BCJ聴きに行ってよかった! 来ない原稿に荒みつつある気持ちが癒されるハッピーな演奏会でした。優人さんの指揮は、音楽に自然に語らせる印象で、とても伸びやか。通奏低音のオルガンが雄弁なのはさすが雅明さん。マドゥフのトランペットがまたすばらしかった。

2019-06-02 17:40:42
志保 @shiho_2011

BCJ マリアの讃歌。 雅明さんのオルガンソロからカンタータ2曲を挟んでマニフィカトで始まりマニフィカトで終わる纏まった構成。 大編成だということもあるけれどバッハのマニフィカトってこんなにも力強い曲だったかと感嘆。終曲のグロリアがまた華やかで締めの気分がいい。

2019-06-02 17:56:50
音楽大好 @JSBachWAMLVB

6/2鈴木優人指揮 BCJ 若きマエストロの精緻な構成力に支えられたまさに圧巻の名演。各声部のバランスや曲間のインターバルの取り方までも計算され尽くされていた。かといって息苦しさとは無縁で生き生きとしていたのはマエストロパパのノリノリな演奏のおかげに違いない。147は深い感動を呼び起こした

2019-06-02 17:58:58
mariko_michelle @pianopf

幕開けは雅明先生のオルガン独奏。雅明先生の演奏は本当に情熱的で熱量たっぷり。バッハとブクステフーデで、しおれていた心が前を向きました。#BCJ

2019-06-02 18:01:52
志保 @shiho_2011

コンマス夏美さんのソロもたっぷり。一楽器一人の通奏低音はすそれぞれの音がスタンドプレーなしにしっかりとその場にいるし、大好物なナチュラルトランペットが3本もいるし、トラヴェルソやオーボエを持ち替えたオーボエダカッツァも好き。 歌も演奏もしっかり楽しませていただきました。

2019-06-02 18:04:31
みのむっち @magnoliry

バッハコレギウムジャパンの定演いってきたよ~😉 冒頭のオルガンもマニフィカトも非常に良かったです✨次の定演もゆくよ~ #BCJ

2019-06-02 18:06:40
加耒徹 (Kaku Toru) @torukaku

幸せな時間となりました! 今日のオペラシティの空間は、また一段とあたたかく、やわらかで…いつまでも歌っていたい空間でした。 また全体写真は届き次第で!とりあえずソリスト4人での写真を。 #BCJ #カンタータ #加耒徹 pic.twitter.com/oyuIqT58Pd

2019-06-02 18:38:43
拡大
とっぽじーじょ @George22e

バッハコレギウムジャパン教会カンタータ終演。聞き慣れたカンタータ147番の「主よ人の望みの喜びよ」もBCJで聴くと新鮮な感動がある。合唱が入った瞬間のハーモニーの厚みと美しさよ。印象深いシーンはいくつもあったが、特にバッハのマニフィカトのソプラノ2人とアルトの3重唱が素晴らしかった #BCJ pic.twitter.com/AKYHFo5Usi

2019-06-02 18:57:47
拡大
拡大
mariko_michelle @pianopf

鈴木優人さん指揮雅明先生通奏低音の記念すべき #BCJ カンタータ演奏会。 ご自身が育てたBCJで通奏低音で参加なさるのはどれほどのお喜びでしょう!雅明先生の支えと弾む心が伝わる音楽でした。 重岡舞衣さんのチェンバロがニュアンスたっぷりに舞い降りて音楽をさらに広げます。

2019-06-02 19:00:16
山田治生 @yamadaharuo1964

BCJの合唱の温かいハーモニーやはっきりとした言葉の響かせ方が心地よい。独唱では松井亜希の澄んだ声や加耒徹 の力強い歌唱(第147番)が印象に残った。コンサートマスターの若松夏美のソロも美しかった。

2019-06-02 19:01:36
mariko_michelle @pianopf

清冽な合唱はBCJならでは。縦の線がそろい、横の音色が溶け合う演奏で、もうほかの音源は聴けません。 合唱も管弦楽も、精鋭だけが並ぶBCJを、優人さんは豊かに前に進ませたと思います。 真ん中のオルガン奏者の心底満足な笑みは、ホール全体が共有しました。 #BCJ

2019-06-02 19:06:06
やま @yamaneko__1

バッハなのに、バッハだから?いやBCJだから? 聴衆との一体感があった。聴くというより、一緒に音楽をしているようなそんな気分にさせられる演奏だった。 また行きます。 #BCJ

2019-06-02 19:34:08
Intermezzo @okawa70409184

鈴木優人さん指揮BCJ演奏会(オペラシティ)。バッハの音楽の中でも隅から隅まで愛してきた「マニフィカト」をこの高水準で聴けて果てもない幸福に浸る。優人さんの推進力と超絶技巧の器楽が、高みを駆け上る独唱、合唱と一体となる。終演後、優人さんと雅明さんが交わす感無量の握手を前に涙腺決壊。

2019-06-02 19:53:10
はるみん @hermione_gregre

マリア様が青い服のイメージあって、どうやらダヴィンチの糸巻きの聖母を寝室に飾っていたからかも? 今日のマリアの賛歌は、イエスを身ごもっている時のことですが、これほど敬虔になれるだろうか?それを美しく奏楽されてました。マエストロのオルガンは、楽しそう?いや、真摯な演奏でした #BCJ pic.twitter.com/MbWpgruyV1

2019-06-02 20:02:25
拡大
たこやき @kilimanjaro338

BCJマリアの賛歌。演奏家も聴衆も音楽への愛とバッハへの敬慕で一体となり、会場が何とも言えぬ温かみにあふれていた。カンタータ第147番はあまりの美しさに涙。最後に大きな拍手を受けていた鈴木雅明氏の笑顔を見ながら、この方の日本の音楽界への貢献の大きさは計り知れないなとしみじみ感じ入った。 pic.twitter.com/QTKaUuyz9v

2019-06-02 20:36:33
拡大
ohisamanotikara🐰Minori🌿 @ohisamanotikara

お待たせいたしました‼️😎 本日のBCJサイン会&指揮者鈴木優人さん似顔絵とサイン写真です。 優人さん雅明さんはもちろん2回目の声楽バスかみさんにも覚えていただいて感激しました。 優人さん3ヶ月連続、似顔絵累計152公演😆 #BCJ #バッハ・コレギウム・ジャパン #古楽 #バロック #Bach #似顔絵 pic.twitter.com/0pHzEbSO4G

2019-06-02 20:41:47
拡大
拡大
拡大
拡大
ecce @ecce10

BCJのバッハ『マニフィカト』二長調BWV243、美しい曲なので元から好きだったが、今日演奏を聴いて、合唱と独奏・重唱の構成が歌詞内容を考慮して見事にはまっていることに気づいた。鈴木雅明さんの久々のオルガン独奏もよかったし、チェンバロの重岡麻衣さんもとてもセンスの良い方。

2019-06-02 20:41:57
Koko @5487eukl

本日、札幌に続く、BCJ東京公演「マリアの讃歌」拝聴でした!2回目なので、舞台上の指揮者、オルガン奏者の立ち位置にも慣れ、音楽に集中でき、それぞれ器楽や声のソロ、合唱が、ほんとに、良く聴こえてきた✨特に、BWV147感涙しました😭演奏者の表情も豊か、楽しんでいた。それが伝わり至福でした🌹 pic.twitter.com/OKUjQgWsjQ

2019-06-02 20:42:26
拡大
拡大
mariko_michelle @pianopf

BCJを聴かせていただいている間に、いろんな情報が届いていました。今日のミサで、日本中のカトリック教会が、カリタス小学校のために祈ってくださったそうです。 悲しみを共有していただいていることがわかり、孤独感が癒されます。 pic.twitter.com/9j6gdJkcde

2019-06-02 21:00:23
拡大
Cold Night Poet @coldnightpoet18

BCJ定期《マリアの讃歌》@タケミツメモリアルへ。優人さんが指揮、雅明さんが前奏と通奏低音のオルガンの役割交代で新鮮。BWV147のコラールでじんわりと涙。毎度のことだが、合唱が素晴らしい。そして、マドゥーフさんのナチュラルトランペットにシビれた。全体に明るく温かい雰囲気で癒された。

2019-06-02 21:08:25
stahlgewitter @ImStahlgewitter

BCJ第133回定期演奏会@タケミツメモリアル。久しぶりの雅明さんのオルガンソロ、優人さん指揮で雅明さん通奏低音の名カンタータの前半が愉悦に満ち、その勢いで休憩にシャンパンなど飲んでしまう。後半のマニフィカトも力強く、心が満たされた。いつにもまして楽しい雰囲気の素晴らしい演奏会だった。

2019-06-02 21:17:01
望月万里亜 MARIA MOCHIZUKI @MochizukiMaria

BCJ Cantata series マリアの賛歌 全公演終演! それぞれ一期一会のコンサートになりましたが、ラストの今日はオルガン、チェンバロの師弟が織りなす仕掛けいっぱいにワクワク。目が釘付けになっちゃいました😁❤ フランソワのトランペットにもフルートのお二人にもうっとり💕✨✨ pic.twitter.com/BWYb8wQsej

2019-06-02 21:22:45
拡大
拡大
拡大
奈良の亀🐢 @MusikBach

@pianopf FF外から失礼致します。 BCJの合唱を聴いてしまうと他の音源が聴けないとのご発言、大いに共感致します。 私は神戸で聴いた者ですが、今回の演奏会、指揮の優人さんとそれを支える通奏低音の雅明先生、温かな気に満たされているようでした。

2019-06-02 21:24:55
重岡 麻衣 Mai Shigeoka @MaiShigeoka

BCJ定期公演「マリアの讃歌」が無事に終演。札幌・神戸・東京それぞれの公演で弾いたチェンバロ。Bケネディのジャーマン、クルースベルヒェンのイタリアンとフレンチ。個々に個性的な楽器と会話出来て幸せ! pic.twitter.com/jKQim9LFlA

2019-06-03 08:53:29
拡大
拡大
拡大
Masato Suzuki 鈴木 優人 @eugenesuzuki

昨日はバッハ・コレギウム・ジャパン第133回定期演奏会にお越しくださり、ありがとうございました❗️ブクステフーデとバッハのマニフィカト、そして珠玉のカンタータが織りなす世界は本当に幸福でした。 次回は6/23-30の調布国際音楽祭、そして9月定期「狩のカンタータ」にてお待ちしています❣️ pic.twitter.com/GRr2CAj9xS

2019-06-03 15:05:04
拡大
拡大