【部品は】宇宙機の信頼性と品証の話【アキバ産】2

【部品は】宇宙機の信頼性と品証の話【アキバ産】2
52
前へ 1 ・・ 4 5
いな | 稲川貴大 @ina111

【部品は】宇宙機の信頼性と品証の話【アキバ産】 - Togetter togetter.com/li/1345311 @togetter_jpさんから 映っているの自分だから少しだけコメントしておくかな。。。

2019-05-06 06:11:54
いな | 稲川貴大 @ina111

NHKだから秋月電子って会社名出なかったけど、ご存知の方は100%ご存知のあの秋月電子さんでの買い物の様子。たしか3〜4年前ぐらいに撮影したやつ。このときは試験用か製造用のジグ基板用にレギュレータ買ったんだったとかだった気がする(忘れた)

2019-05-06 06:55:42
いな | 稲川貴大 @ina111

宇宙業界は方言として変な単語がいっぱいあるけど、「民生品」って言葉は宇宙・防衛用の専用開発品ではなく、他分野で開発されたものを宇宙用途に転用することを「民生品活用」という言い方をする。「専用の新規開発品じゃない」程度の意味。設計費と試験費(の一部)をケチろうという取組。

2019-05-06 06:55:42
いな | 稲川貴大 @ina111

機裁の電子部品は普通に商社から買うもの電子部品ECサイトから通販するものがほとんど。ミッションクリティカルじゃないものラズパイとかちょこちょことはんだ付けしたもの(秋月購入品)とかも搭載はしている。

2019-05-06 06:55:42
いな | 稲川貴大 @ina111

togetterのまとめ自体はうちのことをネタにして、電子系の生産技術に関することを啓蒙しているすばらしいまとめになっているので、広く読まれて欲しい。憶測が過ぎるし言葉が強いので、読んでいて嫌な気持ちにはなるけどね。

2019-05-06 06:55:43
いな | 稲川貴大 @ina111

togetterに書いてあるような「これをやってなかったらダメ」みたいなやつは別にお金かかる部分じゃないし、やっている。部品の実装は実装屋さんにお願いしている。ケースは板金や削り出し部品で機体に固定。基板は社内の規格大きさ決めて同じ大きさ(結構小さい)の基板を複数CANバスでつなげている。

2019-05-06 06:55:43
いな | 稲川貴大 @ina111

基板ごとに個体番号もある。耐久試験とかも時間は長くは無いけどやっていて、振動試験が一番大変なんだけど、クリアしているのを載せている。金属材料とかはMILシート管理。(MILシート自体が材料屋さんで偽装されているとオワタなので最近のニュースは怖い怖い)

2019-05-06 06:55:43
いな | 稲川貴大 @ina111

生産技術も当然大事で基盤ではある。が、安全性担保は別のレイヤーでしている。どの部分かで異常があるとすぐに止まる(落ちる)ようになっている。現場の生産技術も大事だし、技術のアーキテクチャも大事。社会実装のための制度や法律面もある。全部は理解大変だけど色々あることを理解しよう

2019-05-06 06:55:43
いな | 稲川貴大 @ina111

軌道周回しないロケットは日本航空宇宙工業会(SJAC)のガイドラインがあって、これを守るようにやっている。自分はこういうガイドラインを作るところにも参加しながらやっている。 sjac.or.jp/common/pdf/roc…

2019-05-06 06:55:43
いな | 稲川貴大 @ina111

宇宙保険っていうのものある。MOMOでも入っている。安くはない(これは万万万が一のときのためのだけど) note.mu/rys_star/n/nae…

2019-05-06 06:55:44
いな | 稲川貴大 @ina111

全部をウルトラハイスペックじゃなくて、安くなりうる一部を安く作れると劇的に全体が安くなるのでロケット界隈は産業としてはまだまだやることいっぱいある。自動車とかの1円以下を削るような世界には程遠い。最先端を目指す研究開発の話ではないところに注意。

2019-05-06 06:55:44
いな | 稲川貴大 @ina111

そんなこんなは書き始めると長いので、トランジスタ技術の2019年1月号を買って読んでね!たくさん書いてるから。 shop.cqpub.co.jp/detail/2270/

2019-05-06 06:55:44

当初の指摘が、杞憂なようでなによりでした。

前へ 1 ・・ 4 5