水産庁の今後の対策がお粗末すぎて、頭が痛くなってきた・・・勝川俊雄さんのツイート

水産資源管理の専門家の三重大学・准教授 勝川俊雄(@katukawa)が、水産庁の「東日本大震災による水産業への影響と今後の対策」を見て、そのお粗末な内容を指摘されてます。 あとは、水産物の放射線量の調査方法についてなども。
2
勝川 俊雄 @katukawa

水産庁の「東日本大震災による水産業への影響と今後の対策」がお粗末すぎて、頭が痛くなってきた。 http://bit.ly/izqriz

2011-05-11 21:40:12
勝川 俊雄 @katukawa

一次補正2153億円のうちわけ。漁港 308億円、 漁船保険 940億円、 海岸・海底清掃 123億円、 漁船・共同定置 274億円、 養殖施設 267億円、 産地市場・漁協が保有する加工施設 18+76の内数億円、金融支援 223億円

2011-05-11 21:42:56
勝川 俊雄 @katukawa

水産庁の計画を要約すると、「お金は組合にばらまいて、自分たちは漁港を作ります。おわり」。漁業をどのように復興するというビジョンが何もない。

2011-05-11 21:47:46
勝川 俊雄 @katukawa

宮城、福島、茨城ともに、漁業者よりも加工業従事者の方が多いのに、魚を獲る人だけを厚遇し、その他はなにもなし。縦割り行政の壁。水揚げしたって、加工冷蔵が無ければ、量はさばけないし、値段もつかない。

2011-05-11 21:52:14
勝川 俊雄 @katukawa

水産庁のプランは、魚を獲るひとだけにあめ玉を配ればそれで良いという感じ。特区を作って、加工流通まで一気通関で再建しようという宮城県知事の方が、よほど水産業の未来を考えている。

2011-05-11 21:54:33
勝川 俊雄 @katukawa

既得権貴族が誕生すると、その業界は腐っていく。エネルギー業界だろうと、一次産業だろうと同じこと。

2011-05-11 22:10:13
SKMT/坂本英樹 @sakamotoh

@katukawa 質問です。 貝の放射線量調査は 内臓除去後 というツイートが拡散してます http://twitter.com/#!/BB45_Colorado/status/67933378267197440 コウナゴのように内臓こみでこれは間違いではないでしょうか?

2011-05-11 22:35:45
勝川 俊雄 @katukawa

実際に食べる部分だから、殻を獲ってそのままだと思います。水研センタに問い合わせたら教えてくれますよ。 http://bit.ly/isA2WN RT @sakamotoh: @katukawa 質問です。 貝の放射線量調査は 内臓除去後 というツイートが拡散してます

2011-05-12 05:29:52
勝川 俊雄 @katukawa

短期的な人への安全評価という観点からは、可食部のみを取り出して計るのは妥当。生態系の汚染をかんがえるなら、、内臓込みで計るべき。野生の捕食者は、基本的に丸呑みだから。

2011-05-12 05:40:36
勝川 俊雄 @katukawa

水産物の調査方法については、こちらが参考になります。可食部を計るという前提です。コウナゴ、マイワシ、ナマコ、ひじきの写真あり。 http://www.fra.affrc.go.jp/topics/230415/paper2.pdf

2011-05-12 05:53:40
くぼのりこ @nori_kubo

両方共測定してもらえるといいですね。消費者の視点と研究の視点、双方必要だと思います。RT @katukawa 短期的な人への安全評価という観点からは、可食部のみを取り出して計るのは妥当。生態系の汚染をかんがえるなら、、内臓込みで計るべき。野生の捕食者は、基本的に丸呑みだから。

2011-05-12 07:46:36
勝川 俊雄 @katukawa

今の体制では、1日5件程度しか処理できないので、難しいでしょうね。 RT @nori_kubo: 両方共測定してもらえるといいですね。消費者の視点と研究の視点、双方必要だと思います。RT @katukawa 安全評価は可食部のみ、生態系の汚染をかんがえるなら内臓込み

2011-05-12 11:41:21
勝川 俊雄 @katukawa

食品の検査とはべつのスキームで、生物の体全体を計れないものかな。50ベクレル程度の精度で極力サンプル数を増やして、生態系全体をカバーするようなイメージ。それがあると、状況の把握や今後の予測がやりやすくなる。

2011-05-12 11:43:29
Emi @emi_chang

@katukawa 貝殻とかはやっぱり鶏のえさや畑の肥料になっちゃうんでしょうか。ストロンチウムも計らずに。

2011-05-12 09:59:28
勝川 俊雄 @katukawa

非食部の処理は盲点でした。どうするんだろう? RT @emi_chang: @katukawa 貝殻とかはやっぱり鶏のえさや畑の肥料になっちゃうんでしょうか。ストロンチウムも計らずに。

2011-05-12 12:48:33
Shoko Egawa @amneris84

どうするんだろう… "@katukawa: 非食部の処理は盲点でした。どうするんだろう? RT @emi_chang: @katukawa 貝殻とかはやっぱり鶏のえさや畑の肥料になっちゃうんでしょうか。ストロンチウムも計らずに。"

2011-05-12 13:33:36
魚類近衛兵 @gyoruikonoehei

@katukawa 政府は領海内の調査を第三者的機関が行う事を一切認めず、EEZの調査についても農水大臣の承認が必要で、高価なゲルマニウム半導体検出器による検査しか認めないそうですね。

2011-05-12 12:23:52
勝川 俊雄 @katukawa

その理由は、日本の公的機関が十分な調査をしているから、これ以上の調査は不必要ということらしいです。 RT @gyoruikonoehei: @katukawa 政府は領海内の調査を第三者的機関が行う事を一切認めず、EEZの調査についても農水大臣の承認が必要

2011-05-12 12:50:07
kaku_q @kaku_q

(赤旗)宮城知事“民間企業にも漁業権”漁業者らが反発 特区の創設は、上から目線の復興構想の典型です。TPP交渉参加など水産業・農業分野の自由化を推進する民主党政権の流れに乗って、大企業の参入に道を開く http://htn.to/vAY8vh

2011-05-12 12:49:54
勝川 俊雄 @katukawa

だったら、組合主導で、10年後の漁業を自立的・生産的な産業として復興する案をなぜ出さないのか? RT @kaku_q: (赤旗)宮城知事“民間企業にも漁業権”漁業者らが反発 特区の創設は、上から目線の復興構想の典型です。 http://htn.to/vAY8vh

2011-05-12 12:57:12
勝川 俊雄 @katukawa

日本漁業に昔からあるIQ制度のお話。資源が減少しているのに漁獲枠がない。買い負けしているのに輸入枠がある。 http://bit.ly/jq7uR2

2011-05-12 15:56:50