「電子書斎(電子工房)のつくりかた」第3回 ~経営者が何千万円も払ったスケジュール法とは?~

令和時代をより良く生きるために、「電子書斎(工房)」の作り方、使い方を説明していくシリーズ。 今回、「Evernote(エバーノート)」と、スケジュール管理法について語ります。 そこでは、「アイビー・リー・メソッド」と『7つの習慣』という、有名な手法に学んでいます。
7
しろうと @sirouto

togetter.com/li/1353166 「電子書斎(電子工房)のつくりかた」第2回 ~人生設計で、何百万、何千万円も、生涯コストが変わる!~

2019-05-12 01:03:24
しろうと @sirouto

今日は、電子書斎シリーズの第3回。「電子」というからには、ソフトウェアも紹介していきますが、ハードウェアやソフトウェアよりも、「ヒューマンウェア」が重要だという認識は、第1回から変わりません。

2019-05-12 01:05:49
しろうと @sirouto

今回は「エバーノート」。公式サイトでは、「メモアプリ」と紹介があるが、ソフトウェアの中では、「アウトライン・エディタ」というジャンルに含まれるだろう。

2019-05-12 01:08:09
しろうと @sirouto

「エバーノート」は、そこそこ有名なソフトで、ヘルプも充実しているし、解説本も出ているし、検索すれば解説しているWebサイトも見つかるので、ここで細かい操作の説明まではしない。

2019-05-12 01:09:59
しろうと @sirouto

この連載は毎回そうだけど、「How」の細かい説明をするというよりは、「Why」に重点を置く。それはひとつには、ツイッターでそんな細かい操作を説明しても、分かりにくいし、動画とかの方が分かりやすいだろう。

2019-05-12 01:11:01
しろうと @sirouto

もうひとつには、そこそこ有名なソフトを紹介するので、「もうそのソフトを知っている/使っている」という人がいるだろうから。

2019-05-12 01:11:45
しろうと @sirouto

しかし、ソフト自体は知っていたとしても、飽きて使わなくなった人も多いはず。意味のある、効果的な運用の仕方を話したいから。

2019-05-12 01:12:50
しろうと @sirouto

「エバーノート」でいえば、メモが何万件あるから偉い、といった量を競うことに、たいした意味は見いだせない。そうではなく、重要なのはアウトプット。生活や仕事を変えることに意味があるはずだ。

2019-05-12 01:14:31
しろうと @sirouto

だから、運用が重要だ、という話には異論ないだろう。しかしでは、具体的にどういう運用をするのか?

2019-05-12 01:15:04
しろうと @sirouto

運用といっても、何か複雑な話ではない。聞いたらある意味「当たり前ではないか」というような、非常なシンプルな話をする。しかし、決して無価値ではない。なぜ、そう言えるのか?

2019-05-12 01:16:14
しろうと @sirouto

それは、「何千万円のアイディア」と、歴史的に認められているから!

2019-05-12 01:16:53
しろうと @sirouto

とつぜん飛躍するようだが、いったい何の話か? そのことを説明していくが、まず「アイビー・リー」という歴史上の人物を紹介したい。

2019-05-12 01:19:25
しろうと @sirouto

アイビー・リーは、アメリカに生まれ、19世紀後半から、20世紀前半まで生きた人物。小説家の「バロウズ」の叔父。「(近代)パブリック・リレーションズの創始者」と紹介される人物だ。

2019-05-12 01:21:55
しろうと @sirouto

アイビー・リーが普及させた「パブリック・リレーションズ」とは何か? これは要するに、「PR(活動)」と今日の企業で呼ばれている活動だ。誰でも知っている概念を普及させた偉大な人物。

2019-05-12 01:23:14
しろうと @sirouto

現代の企業広報の重要な部分を創始したアイビー・リー。彼が、シュワブという経営者に授けたアドバイスが、「アイビー・リー・メソッド」。

2019-05-12 01:24:59
しろうと @sirouto

シュワブは、アイビー・リーに、報酬の2万5千ドルを払っている。日本円300万円くらい? いやいや、ざっと百年前の話なので、当時の物価を考慮したら、何千万円にもなるだろう。

2019-05-12 01:26:34
しろうと @sirouto

では、その「アイビー・リー・メソッド」とは、どのようなものだろうか?

2019-05-12 01:27:42
しろうと @sirouto

businessinsider.jp/post-174867 100年の歴史を持つ“生産性向上”メソッド「アイビー・リー・メソッド」とは >「次の日、達成したい最重要事項を5〜6個書き出す。重要度順に並び替え、朝、最も重要度が高いタスクから取り組んでいく

2019-05-12 01:29:18
しろうと @sirouto

「アイビー・リー・メソッド」とは、タスクを毎日6個書き出せ、というだけ。恐ろしくシンプルな方法で、何千万円もの価値があるようには、とても思えないかもしれない。

2019-05-12 01:30:40
しろうと @sirouto

だが、「実行可能性」を考えると、複雑なスケジュール法は長続きしない。その辺のコスパも考えられている。まさに「シンプル・イズ・ベスト」。

2019-05-12 01:32:15
しろうと @sirouto

「アイビー・リー・メソッド」は、スケジュール術の中では最もシンプルな部類だが、歴史的なエピソードもあり、印象的なので最初に紹介した。

2019-05-12 01:33:45
しろうと @sirouto

ただ、それだけだと、Windowsの基本ソフト「メモ帳」でも済むし、もっと言えば、パソコンやタブレットやスマホなども不要で、紙に書いてもいいだろう。

2019-05-12 01:34:39
しろうと @sirouto

そこで、「電子書斎」という意味、「エバーノート」を使う意味を考えて、後半では、また別の話をしたい。

2019-05-12 01:35:25
しろうと @sirouto

「アイビー・リー・メソッド」では、毎日のタスクという、知的生産における「フロー」の話をした。そこで後半は視点を変えて、長期的な「ストック」の話もしたい。

2019-05-12 01:42:07