井沢―呉座論争についての一考察

そのままにしておこうかともと思ったのですが、備忘録として記録することにすることにします。私はてっきり、井沢―呉座論争がこんな経過をたどると思っていたのですが…。宮寺さんには大変ご迷惑をおかけし、本当に申し訳ありませんでした。他の方だったら、すぐ「回答拒否」になって、ここまで真摯な議論はできなかったことしょう。決して皮肉ではなく、本心からそう思って深く感謝します。なお、判断はそれぞれお願いします。
3
宮寺達也 @miyaderatatsuya

第280弾。 小保方女史を輩出しておきながら心苦しいのだが、自然科学に比べて歴史学の人文科学や社会科学は疑似科学が多過ぎると思います なぜ人文科学と社会科学には疑似科学が多いのか? 歴史学における在野の歴史研究家(歴史研究家)を例に挙げ、説明しようと思います tmiyadera.com/blog/2183.html

2019-05-09 04:48:11
ABO FAN @ABOFAN

@miyaderatatsuya アゴラのファンです。 私も井沢元彦氏がすべて正しいとは思いません。しかし、失礼ながら週刊ポストの呉座勇一氏の「古代の首都移転」などの反論は、ことごとく間違っているようです。abofan.blog.so-net.ne.jp/2019-04-27 なお、井沢氏を否定するなら、具体的に「誤答率」を示さないと説得力がないと思います。

2019-05-11 00:17:26
ABO FAN @ABOFAN

@siryutakumi @miyaderatatsuya 信じるかどうかは別として、私は昔からアゴラで宮寺さんのファンですよ。毎回記事を楽しみにしていました。今回は、文系だから云々というなら、理系らしく具体的な数字や根拠を出してほしいと願ってるだけです。私が間違っている可能性もありますし。今回は誰も数字や根拠を調べてないのでは?

2019-05-11 08:16:06
タクミ @siryutakumi

@ABOFAN @miyaderatatsuya 提示した方が先に史料的根拠等を示して証明すべきはではないですか?

2019-05-11 08:32:20
ABO FAN @ABOFAN

@siryutakumi @miyaderatatsuya 本記事を読まれました? 井沢元彦氏が「史料的根拠等を示して」いるので、呉座勇一氏が反論したのです。しかし、その反論はことごとく間違っているのですよ。そういう私も、呉座氏が間違っているなんて、最初は全く信じられませんでした。自分で調べはじめて驚いています。abofan.blog.so-net.ne.jp/2019-04-27

2019-05-11 08:38:43
タクミ @siryutakumi

@ABOFAN @miyaderatatsuya 一次史料を読めない人間がどうやって史料的根拠を示すんですか?

2019-05-11 09:10:55
ABO FAN @ABOFAN

@siryutakumi @miyaderatatsuya まずは、週刊ポストの一連の記事を読まれてはいかがでしょうか? また、細かいようですが、今回は「史料的根拠」とありますが、前回は「史料的根拠等」とあります。「等」がなくなったということは、前者と後者は違うものなのでしょうか?

2019-05-11 09:25:15
タクミ @siryutakumi

@ABOFAN @miyaderatatsuya 史料的根拠等はあなたに対して 史料的根拠は井沢氏が示したのかどうか です 井沢氏が仮説とおっしゃる以上史料的根拠がおありになると思いますので史料が読めない人がどう提示するのか疑問次第 それとあなたが何を持って呉座先生が間違っているというのかこと細かく史料などを使って

2019-05-11 10:38:43
タクミ @siryutakumi

@ABOFAN @miyaderatatsuya 説明できているのか知りたく 史料的根拠 他の学者の客観的根拠 インターネット上の情報などを全て提示した上でその結論に至ったのかを知りたいのです

2019-05-11 10:41:22
ABO FAN @ABOFAN

@siryutakumi @miyaderatatsuya 「提示した方が先に史料的根拠等を示して証明」なら、井沢氏しかありえないです。私は、呉座氏に「反論」しているだけですから。週刊ポストの元記事は読まれてないのですか? それとも、発言を訂正されますか? なお、私の反論は既出で拙ブログにあります。たとえば、 abofan.blog.so-net.ne.jp/2019-04-27

2019-05-11 10:48:39
タクミ @siryutakumi

@ABOFAN @miyaderatatsuya 週間ポストは書店いっても売っていなかったので読めていないですね ツイッター上である程度は情報入っていますけども 反論のほうはブログ確認しときます

2019-05-11 11:35:40
ABO FAN @ABOFAN

@siryutakumi @miyaderatatsuya よろしくお願いします。なお、週刊ポストはdマガジンで読めます。体験版なら無料です。

2019-05-11 11:51:08
宮寺達也 @miyaderatatsuya

@goza_u1 @ABOFAN はい。 「宮寺はSTAP細胞を否定しきれてない」 と言われても困るのと同じ事です。 STAP細胞の立証責任がオボちゃんにあるように、井沢説の立証責任は井沢さんにあります。 立証の努力を放棄した事を学問として間違っていると批判するのは、理系も文系も関係ありません。

2019-05-11 14:30:02
ABO FAN @ABOFAN

@miyaderatatsuya @goza_u1 ご返事ありがとうございます。ただ、STAP細胞と違って、「古代の首都移転」などは誰でも検証可能です。その結果、呉座氏の主張は誤りで井沢氏の主張が正しいことがわかりました。この何が問題なのでしょう? abofan.blog.so-net.ne.jp/2019-04-27 理系的には、誰がやっても結果は同じではないのですか?

2019-05-11 15:31:25
宮寺達也 @miyaderatatsuya

@ABOFAN @goza_u1 ブログ拝見しました。 「なお、ソースはWipipediaです」 この時点で検証になっておりません。 私には呉座さんの意見を正しく判断する知識は持ち合わせておりません。ですが、「呉座氏の主張は誤り」とおっしゃるために必要な正当な資料に当たる事が出来てませんので、御説を採用する事は不可能です

2019-05-11 17:18:58
宮寺達也 @miyaderatatsuya

@ABOFAN @goza_u1 「宮都がなぜ死穢のために遷都した」 という井沢氏の仮説、そして御説が合っているか間違っているかの話じゃ無いんです。 合っているか間違っているかを判断するために、絶対的に必要な『資料』に基づいていないので判断の必要が発生しないのです。 盗用論文が審査されずに没になるのと同じ論理です

2019-05-11 17:22:37
ABO FAN @ABOFAN

@miyaderatatsuya @goza_u1 真面目にそう考えているのですか? 古代の遷宮先なんて、Wikipediaで調べても何も変わらないですよ。自分で調べべていないのに、頭ごなしに事実を否定するというのは、一番やっていけないことではないですか? 現にまだ誰も調べてないらしく、私への反論は皆無ですよ。

2019-05-11 20:36:03
宮寺達也 @miyaderatatsuya

@ABOFAN @goza_u1 真面目にそう考えています。 Wikipediaの情報量は凄いものがあります。僕も度々「参考」にはさせてもらってます。実際、遷宮先の情報は正しい可能性が高いでしょう。 でもWikipediaは誰でも編集ができます。その時点で学問としての証拠能力を有していないんです。 事実を否定したのではありません。

2019-05-12 01:33:26
宮寺達也 @miyaderatatsuya

@ABOFAN @goza_u1 私が否定したのは「Wikipediaの証拠能力」です。 仮説としては面白いと思いますし、結論が合っている可能性は僕には判断できません。 ただ、学問の必須要件は「仮説を検証するプロセス」です。そこでルール違反が有ると再現性が保証されず、決して議論の俎上に上ることが出来ません。

2019-05-12 01:35:08
宮寺達也 @miyaderatatsuya

@ABOFAN @goza_u1 反論が無いのはそういう理由でしょう。 刑事裁判で、拷問して吐かせた証言が不採用になる理由と同じとご理解ください。 間違っているのは仮説でも結論でもありません。その結論を導き出すプロセスなのです。 違法な(ルール違反)方法で集めた証拠をどれだけ集めるても意味が無いどころか逆効果です

2019-05-12 01:37:17
宮寺達也 @miyaderatatsuya

@goza_u1 @ABOFAN 呉座さんはご自身の立場(ベストセラー作家としての権威・権力)を自覚して敢えて土俵に「乗って上げてない」事、理解しております だからABOFANさんと同じ立場の僕の声ならば少しは届くのではと思ってます こうやって少しでも言論の世界のレベルアップに貢献できれば。「今の僕」にしかできない事かと

2019-05-12 02:18:40
ABO FAN @ABOFAN

@miyaderatatsuya @goza_u1 お忙しい中、コメントありがとうございます。 呉座氏の論旨を簡潔にまとめてみました。 a) 舒明天皇以降、藤原京が完成するまでの間、難波遷都・近江遷都するという一時的な例外があるにせよ、天皇の宮は基本的に同じ場所[飛鳥岡本宮、飛鳥板蓋宮、後飛鳥岡本宮、飛鳥浄御原宮]に存在し続けた。

2019-05-12 07:21:12
ABO FAN @ABOFAN

@miyaderatatsuya @goza_u1 (続) b)天皇が亡くなるとケガレが発生するので(天皇の遺体を火葬しない限り)宮を放棄しなくてはならないのだとしたら、かつて宮があった場所に新しい宮を造るはずがない →しかし、飛鳥岡本宮、飛鳥板蓋宮、後飛鳥岡本宮で天皇は崩御してない(Wikipediaと学術書で確認)。abofan.blog.so-net.ne.jp/2019-05-03

2019-05-12 07:24:07