『ネットに本名を絶対に書かない』って意識なのは90~00年台のネット文化で育った人だけ説→みんなの持論が寄せられ興味深い「ネチケットの世代ですね」

気づいてない人も結構いるんだけど、"ネットでは本名を絶対に書かない"って意識を持っているのは"'90〜'00年代のネット文化"で育った人だけだぞ
2019-05-15 00:55:43
それより上の世代と下の世代は本名がデフォだぞ つまり匿名の方が異質という見方は間違っていない 匿名な人は自分の周りも匿名だから見落としがち
2019-05-15 00:57:58
00lineやけど、周りほぼ本名や(´・ω・`) ・・・オタクは基本的に本名居らんのが多いよね(わかるわかるめっちゃそう←) twitter.com/mk2takasan/sta…
2019-05-15 13:16:08
でもたしかにそうかも…インスタとかもわりとみんな本名だしね~ついったが本名率低いのかもしれん…もしくはオタク? twitter.com/mk2takasan/sta…
2019-05-15 11:18:37
前世紀ぐらいまでの話でいえば実名のInternet文化か匿名のパソ通文化で分けた方がそれっぽいように思う。 パソ通の人は80年代でもハンドルだったわけだし。 twitter.com/mk2takasan/sta…
2019-05-15 10:19:52
'80年代も含めていいとは思うが、ちょっとニュアンスが違うと俺は思ってて、当時のコミュニティではハンドルネームを名乗るのが面白かったんだよね。 「本名を隠す」という意味合いに変わってきたのは、個人向けISPが普及して、コミュニティの垣根がなくなった後の話と思う。防御の側面もあるけど。 twitter.com/mk2takasan/sta…
2019-05-15 13:40:01
なので、何度も言ってるけど、「匿名」じゃなくて「変名(ハンドルネーム)」なんだよね。署名であることを捨ててはいないんだよな。
2019-05-15 13:41:40ネットを本名でやるのってこわいよね

ネットで本名書く奴の気持ちわからんしリア垢で漢字まで使う奴の気持ちめちゃくちゃわからんしbioに自分の出身校小学校から書く奴の気持ちがとにかくわからん
2019-05-15 14:14:50
まじネットに本名なんて晒せない…下の名前晒したとしてもフルネーム何て晒さないよね…子供の名前聞かれるけど、ごめん、普通に教えないわ(真顔)
2019-05-15 14:01:58
97年生まれワイ 本名出すと消せないFacebookの前アカウントに昔のプリクラがあるため書かない twitter.com/mk2takasan/sta…
2019-05-15 12:55:32
今だにSNSを本名でやってる人見るとほんと驚きます~( ~´・_・`)~ だからFacebookは絶対やらないのや twitter.com/mk2takasan/sta…
2019-05-15 12:30:54
拙者身内ノリで内輪で自宅と本名晒したお友達が 自宅を毎日グーグルアースで監視され 誕生日プレゼントにデリヘル送りつけられてたのを 横目で見てたので、不特定多数に本名晒すのとか恐すぎるんだけど これほんとなのでござるか? twitter.com/mk2takasan/sta…
2019-05-15 11:21:48