渡邊芳之せんせ ynabe39 のエスカレーターの個人的まとめ

誰かまとめるのを待ってたんですけどかえって寝たいのでぶち込んで帰る 個人的なメモです
13
前へ 1 ・・ 6 7
渡邊芳之 @ynabe39

いや「面倒な話だな」ということは十分わかりましたよw RT @lawkus: @gyaooo すみませんw 説明しきると夜が明けてしまうからできないけど,蛇足な申し添え程度の説明でも,渡邊センセなら何となくはわかってくれるかと思ったもので…。

2011-05-15 02:50:09
渡邊芳之 @ynabe39

@errorworld 言い訳のようなことを少し書いておきました。こちらこそすみませんでした。

2011-05-15 03:01:15
渡邊芳之 @ynabe39

弱者が楽になり普通の人はもっと楽になるのだけがバリアフリーじゃないと思う。それだけだと資源が足りなくなるとバリアフリー自体がなし崩し的に撤廃されてしまう。

2011-05-15 07:35:06
渡邊芳之 @ynabe39

普通の人をうんと楽にした結果弱者も楽になっている「結果としてのバリアフリー」があるのは現実だけど、バリアフリーが常に「普通の人も前より楽になる」ものでなければならないとは思わない。

2011-05-15 07:41:56
渡邊芳之 @ynabe39

節電の時にまず真っ先にエレベーターやエスカレーターが止まるということ自体が、それらがもともと弱者を意識して作られたのではないことを示している。それらによる弱者の利益はもともと「おこぼれ」だったのだ。

2011-05-15 07:44:30
夏子 @aozorashirakumo

@ynabe39 ぜんぜん関係ない話かもしれないですが(汗 住宅なんかの、床に段差が全く無い家(バリアフリー)なんかは、車椅子の人やお年寄りにとっては必要な形だけれど、健常者にとってはさほど意味はなく「楽だから」なんて理由でわざわざ平にはしないですよね。空間の変化が制限されるし。

2011-05-15 07:46:29
渡邊芳之 @ynabe39

@aozorashirokumo ただ「将来自分が弱くなった時」にはそれが自分の利益になりますよね。時間的パースペクティブの問題もあります。

2011-05-15 07:48:13
渡邊芳之 @ynabe39

昨日の話の中で「バリアフリーとムダは違う」と言ったのはそういうことだ。普通の人が前よりちょっと努力したりちょっと配慮したりして作り出すバリアフリーは必ずしも「ムダの成果」ではない。

2011-05-15 07:50:58
渡邊芳之 @ynabe39

全体の資源を大きくすることが難しい時代のバリアフリーはなんらかの利益の付け替え、弱者のために普通の人が多少の努力や負担を提供することでしか成り立たなくなると思う。自分も余計に楽になるのではないバリアフリーを受け入れられるか。それとも資源不足とともにバリアフリーも後退するか。

2011-05-15 08:09:22
渡邊芳之 @ynabe39

昨日から気になっていたことをもう少しきちんと説明してみた。まあ最初からこのように書けばよかったね。

2011-05-15 08:12:04
渡邊芳之 @ynabe39

階段の昇降に苦労する人が高層階に住まねばならないという「現実」には無批判で「エレベーターが止まると移動できなくなる」という「現実」だけをみるのは少し違うと思う。もちろん後者も深刻な現実ではあるのだが。

2011-05-15 08:16:33
渡邊芳之 @ynabe39

資源がない時代にバリアフリーのために維持しないとならない「余裕」はどれでどのくらいの量か、そのために弱者でない人が諦めねばならない利便はどれでどのくらいの量か。

2011-05-15 08:20:56
BUNTEN @bunten

全体の資源を大きくすることが難しいという(続く) なんちゃってRT ynabe39: 全体の資源を大きくすることが難しい時代のバリアフリーは…弱者のために普通の人が…負担を提供することでしか成り立たなくなる…受け入れられるか。それとも資源不足とともにバリアフリーも後退するか。

2011-05-15 08:21:40
BUNTEN @bunten

(続き)誤りではないのか、というのは俺のTL上の経済クラスタのコンセンサスたり得ると思うのだが。

2011-05-15 08:23:34
渡邊芳之 @ynabe39

身体障害に関わるバリアフリーでは普通の人の側のメリットもコストも見えやすいし、誰もが自分が弱者になる日を想像しやすい。知的障害や発達障害に関わるバリアフリーは必ずしもそうでないので「おこぼれの消滅」の深刻さはより大きい。

2011-05-15 08:36:32
渡邊芳之 @ynabe39

他人の安心や安全のために自分の危険を甘受する義務はないと思う。一般論として。

2011-05-15 08:53:32
nwrch @nwrch

@ynabe39 ちきりんさんがそのようなことを書いていましたね。体の衰えや障害は誰にでも起こるもの。そこを支えあうことができるのが本当の「余裕」だと思います。人力も余裕がなければ介助できない。それをお金や電気で解決できるなら。 http://ow.ly/4UGx9

2011-05-15 08:54:08
渡邊芳之 @ynabe39

@nwrch 問題はそれがお金や電気で実現できなくなったときです。そのときには弱者の利益は縮小されるのが「当然」なのか。

2011-05-15 08:56:47
お茶 @otyatwi

@ynabe39 <発達障害>や精神障害者<に関わるバリアフリー>の具体例は、例えば、どのようなものでしょうか?思い浮かびません。

2011-05-15 08:57:59
渡邊芳之 @ynabe39

@otyatwi たとえばこんなページがあります。国土交通省 http://bit.ly/iGfvf9

2011-05-15 09:04:42
はらかぜちゃん @Gakuwahikari

@ynabe39 英国だとノーマライゼーションを反映して結構早い時期から合理的調整義務として厳しくやってますね。資金面から完全施工は2020年の予定だったはずですが。 http://bit.ly/jUL9ZC

2011-05-15 09:46:17
渡邊芳之 @ynabe39

勉強になります。ありがとうございます。 RT @Gakuwahikari: 英国だとノーマライゼーションを反映して結構早い時期から合理的調整義務として厳しくやってますね。資金面から完全施工は2020年の予定だったはずですが。 http://bit.ly/jUL9ZC

2011-05-15 09:49:02
BUNTEN @bunten

経済クラスタ以外では、もう成長はないだろうってのがほぼコンセンサスみたいで鬱。

2011-05-15 10:35:21
こげぱん@止めよう不要不急のエロ規制 @kogemayo

いや、http://togetter.com/li/116287見てその認識はないだろ… RT @ynabe39 しかし実際いろんな人からのコメントをみるとどうもエレベーターやエスカレーターが完全に止まってしまってい.. http://togetter.com/li/135724

2011-05-15 11:49:16
こげぱん@止めよう不要不急のエロ規制 @kogemayo

@bunten まあ、私の場合「環境と経済が両立不可能だとしても経済をとれ、ホスピス的に考えて。自世代のQOL最優先、子世代のことは知らん」だからなぁ…

2011-05-15 11:58:23
前へ 1 ・・ 6 7