2019-05-24のまとめ

金融緩和長期化で資産バブルは再来するか~新たな金融不均衡:信用バブルが静かに拡大 ソニーフィナンシャルホールディングス シニアフェロー、チーフエコノミスト 菅野 雅明 五十嵐敬喜コラム 返さない借金、返せない借金 ゼミナール (182) 再生可能エネ普及拡大やその費用負担は人々に許容されるのか? 電力中央研究所 環境科学研究所 環境化学領域 上席研究員 窪田 ひろ 続きを読む
0
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] 金融緩和長期化で資産バブルは再来するか~新たな金融不均衡:信用バブルが静かに拡大 ソニーフィナンシャルホールディングス シニアフェロー、チーフエコノミスト 菅野 雅明 / sonyfh.co.jp/ja/financial_i…

2019-05-24 23:10:40
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

五十嵐敬喜コラム 返さない借金、返せない借金 / murc.jp/report/rc/colu…

2019-05-24 23:11:14
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

((((;゚д゚))))アワワワワ 我々は返す気があるのか。仮にそうだとしても、果たして返せるのか。絶対に無理と断言できる。1000兆円の借金は、いっさい減ることなく増え続けるのは確実だ。借金を減らすためには、歳出を歳入以下に抑えねばならない。

2019-05-24 23:11:14
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

ゼミナール (182) 再生可能エネ普及拡大やその費用負担は人々に許容されるのか? 電力中央研究所 環境科学研究所 環境化学領域 上席研究員 窪田 ひろ / criepi.denken.or.jp/jp/serc/denki/…

2019-05-24 23:12:11
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(ヽ’ω`) 固定価格買取制度(FIT)により、電気料金に上乗せされている今年度の賦課金単価は2円95銭/kWhに達した。これは平均的な家庭用電気料金の約11%もの水準である。

2019-05-24 23:12:11
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

国内普及のために費用負担してもよい再生可能エネの選考を回答した人が、電気料金の負荷割合として支払ってもよいとする費用負担の分布 pic.twitter.com/TU2ifRqGIt

2019-05-24 23:12:11
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

負担を許容する残り66%に対し、国内普及のために費用負担してよいと選んだ再生可能エネの、許容額を賦課金割合として質問した結果、約7割が電気料金に占める賦課金の割合5%以下を選択した(図)。前述した賦課金額の認知有無により許容額の有意差はみられなかった。

2019-05-24 23:12:12
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] JRIレビュー Vol.6,No.67 【持続可能性を高める地域経営】人口減少下の持続可能なコミュニティ交通~ライドシェアとモビリティの自治による交通体系の再構築 調査部 上席主任研究員 藤波 匠 / jri.co.jp/MediaLibrary/f…

2019-05-24 23:15:02
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

輸送人員が下げ止まりから近年わずかながら増加に転じているのは、高齢者と外国人観光客の増加によるものと推察される。路線バスのもう一つの利用主体である未成年者は、少子化の影響で近年漸減傾向にあり、輸送人員の押し下げ要因になっている

2019-05-24 23:15:02
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

産業別、労働者の過不足状況別事業所割合(D.I.) pic.twitter.com/sagQkbXweu

2019-05-24 23:15:03
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

人手不足が顕著な産業として指摘される「建設業」や「医療、福祉」とともに、「運輸業、郵便業」の人手不足感は「調査産業計」を上回って推移している。2017年以降に限って言えば、「運輸業、郵便業」は全産業のなかで最も人手不足感が強い状況にある。

2019-05-24 23:15:03
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

自動車運転」職業の有効求人倍率と充足率の推移 pic.twitter.com/gRQHAVSPuu

2019-05-24 23:15:04
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

「一般職業紹介状況」のデータでみても、「自動車運転」の標準化有効求人倍率は2010年以降右肩上がりであり、充足率は低下傾向にある。運転手の職種で求人を出しても、応じる求職者は少ない

2019-05-24 23:15:04
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

「自動車運転」にかかわる職業の従事者の推移 pic.twitter.com/Q33mQkH3PW

2019-05-24 23:16:55
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

全国のバス運転手の人数は、担い手不足が深刻となった2010年以降わずかながら増加傾向にあり(図表4)、各バス事業者の人員確保に向けた取り組みは、一部実を結んでいる。しかしながら、人手不足の本格化とともに、そうした取り組みも限界に近い

2019-05-24 23:16:55
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

県別「自動車運転の職業」の標準化有効求人倍率 pic.twitter.com/Rjp8BEhKMt

2019-05-24 23:16:55
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

自動車運転」にかかわる職業は、全国的に人手不足とされているものの、県単位でみれば切迫度はまちまちである。全都道府県について、「自動車運転」の標準化有効求人倍率を見ると、全職業のなかで平均的な水準の秋田県や徳島県と、極端な人材不足となっている京都府、沖縄県では、大きな開きがある

2019-05-24 23:16:56
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

運転手に関する職業で極端な人手不足が生じている要因の一つは、賃金の低さである。運転手の人手不足が顕著な自治体で、賃金が低く抑えられている実態がある。

2019-05-24 23:16:56
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(ヽ’ω`) 2017年度のデータを用い、県別に各職業で標準化した求人倍率と求人の平均賃金によって散布図を作成したところ、両者には全く相関がみられなかった(図表6)。

2019-05-24 23:16:56
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

運転手の担い手不足が深刻な京都では、「自動車運転」の求人賃金が府内の全職業の平均的な水準にとどまっており、同様に担い手不足の沖縄に至っては、極めて低い賃金水準に抑えられている。

2019-05-24 23:16:57
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(。 ・ω・))フムフム 京都府や沖縄県では、運転手の担い手不足が深刻度を増しているにもかかわらず、賃金を高めることによってそれを解消しようという動きにはなっていないのである。その背景には、「自動車運転」の賃金を上げにくい構造的な問題がある。

2019-05-24 23:19:25
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

以前、市営バスの運転手の賃金が、民間バス事業者の賃金に比べて極端に高いことが問題視された。そのため、市営バスとして運行されていた路線のうち一部は、民間委託に切り替えられた例がある。

2019-05-24 23:19:25