2019-05-28のまとめ

データを読む:2018年決算「上場企業2,591社の平均年間給与」調査、平均年間給与は7年連続上昇で初の600万円台、建設業が4年連続トップ 沖縄経済レビュー 県内の住宅着工と空き家の動向 上席研究員 金城毅 AI時代の新たな貧困~「バーチャル・スラム」とは 矢守 亜夕美 石井 麻梨 続きを読む
0
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

2000年代以降の推移をみると、二次的住宅は概ね横ばいで推移しているが、賃貸用・売却用の住宅と居住世帯が長期で不在や取り壊し予定の「その他」の住宅が増加傾向にある

2019-05-28 23:02:06
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

除却率は復帰以降、2000年頃にかけて低下傾向で推移しており、建築施工の技術革新や建築基準法の改正などに伴い住宅の品質が徐々に向上し、住宅の長寿命化が進んできたことなどによるものと推察される。

2019-05-28 23:02:06
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

2000年代以降は除却率が下げ止まり、概ね横ばいで推移しているが、復帰直後の建設ブームで建てられた貸家などの老朽化による取り壊しや再開発による住宅の取壊しなどが増えている可能性がある。

2019-05-28 23:02:06
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

AI時代の新たな貧困~「バーチャル・スラム」とは 矢守 亜夕美 石井 麻梨 / www2.deloitte.com/jp/ja/pages/st…

2019-05-28 23:02:38
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

「バーチャル・スラム」とは、一度スコアリングによって低評価を受けた人がその後あらゆる分野で不利益を被ってしまい、さらに評価が低くなる負のループに陥ること、そしてその結果として社会的に排除されてしまう可能性があることを指す。

2019-05-28 23:02:39
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

AIスコアリングでは評価プロセスがブラックボックス化しやすいため、自力での改善・脱出も難しくなると考えられている。

2019-05-28 23:02:39
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] 高齢者雇用の環境整備 生涯を通じたより良い働き方に向けて:日本―OECDの概要と評価・提言(日本語版) OECD雇用労働社会問題局スキル・就業課長 Mark Keese / jil.go.jp/kokunai/blt/ba…

2019-05-28 23:04:29
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

男性高齢者の雇用をさらに促進することは難しいものの女性高齢者に対してはその余地が残っている pic.twitter.com/TAr3TjJDEm

2019-05-28 23:04:30
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

男性高齢者の場合、すでに高い労働力を達成しており、雇用をさらに促進することは難しい状況ですが、アイスランド、チリ、韓国などに比べるとまだ低く、若干改善する余地が残っていることがわかります。一方、女性労働者の場合は、労働力を高める余地がかなり残っています

2019-05-28 23:04:30
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

フルタイムで働く男性の年齢別の収入を見ると、25~29歳層の収入を100とした場合、55~54歳層までは上昇しているのですが、60~64歳層になると、55~59歳層の6割程度にまで落ち込みます。

2019-05-28 23:04:31
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

これは60歳以降、就業形態が正規から非正規に変わったことによるものです。他のOECD加盟国を見ても、確かに高齢期の低下は見られますが、激しい落差は日本独特のものです。

2019-05-28 23:04:31
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

高齢者のスキルの活用は後れを取っており、訓練機会も不十分 pic.twitter.com/RtgxiF0LqM

2019-05-28 23:04:31
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

日本の場合、高齢者はあまり訓練を受けていないことがわかります。他の加盟国を見ると、例えば、デンマークでは、若年期における訓練への参加割合も高いのですが、高齢期であっても約6割が訓練を受けています。

2019-05-28 23:04:32
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(-ω-;)ウーン これらからわかるように日本では、スキルの活用があまりできておらず、その結果、生産性も上がらず、仕事の満足度も高まらないという問題が生じています。

2019-05-28 23:04:32
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

税・社会保障改革 社会保険料不払い~イギリスの偽装雇用、偽装報酬と歳入関税庁の取組 田近 栄治(成城大学経済学部特任教授) / tkfd.or.jp/research/detai…

2019-05-28 23:04:56
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] 海外労働事情~イギリス:コンピュータによる代替リスクの高い雇用は150万人分―統計局 / jil.go.jp/kokunai/blt/ba…

2019-05-28 23:05:44
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

高リスク職種では、代替の進行に伴って雇用が減少していることが予想されるが、2011年以降の雇用量の変化を見る限り、この想定は必ずしも当てはまらない、と統計局は述べる。

2019-05-28 23:05:44
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

高リスクの上位20職種では、この間の雇用の減少は4万6,000人分(マイナス0.5%)に留まり、また職種毎にも傾向が大きく異なる

2019-05-28 23:05:44
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] リサーチ・フォーカス No.2019-007 移民減少でドイツの潜在成長率は0.2%低下~ドイツ経済は中東欧からの移民減少と難民活用の難しさに直面 調査部 主任研究員 藤山光雄  研究員 橘高史尚 / jri.co.jp/MediaLibrary/f…

2019-05-28 23:07:28
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

移民を出身地域に分けてみると、2000 年代に新たにEUに加盟した中東欧出身者が多い。さらに2014年以降は、中東情勢の緊迫化を受け、シリアなど中東からの難民が急増した。一方、就業者数の伸びは欧州出身者が多くを占めており、難民の労働力としての活用は十分に進んでいない。

2019-05-28 23:07:28
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

また、業種別にみると、管理・支援サービスや飲食・宿泊、農林漁業、建設などで外国人労働者が増加しており、低賃金あるいは重労働などドイツ人が敬遠しがちな業種で、移民が人手不足の緩和に寄与してきた

2019-05-28 23:07:28