
C# ドキドキ・ライブコーディング対決@ de:code のまとめ

"大正" という元号は、開始日も終了日も重複している厄介な存在。 1912/07/30 → 明治45年でもあり大正元年でもある 1926/12/25 → 大正15年でもあり昭和元年でもある #decode19 #MW51 @AILight @RyotaMurohoshi @Fujiwo @xin9le でも本当に闇なのは"明治"
2019-05-31 16:32:52
元号表示のコーディング対決について。 実は改元日が被る期間があるので、あのお題だと 1912/07/30 は「明治45年」か「大正元年」か 1989/01/07 は「大正15年」か「昭和元年」か が仕様的に曖昧だったりする。(明治元年はさらに厄介) #decode19 #MW51
2019-05-31 14:10:31
#decode19 #MW51 「C# ドキドキ・ライブコーディング対決」 小島の分の資料です: slideshare.net/Fujiwo/decode-…
2019-05-31 10:15:52
みんなで作り上げた、ドキドキライブコーディングが無事に終わりました。会場での一体感、優しい応援が本当に素敵で楽しい時間を過ごすことができました。 de:codeって本当にいね。 参加していただいた方、メンバーのみんなありがとう!! #decode19 #MW51 pic.twitter.com/8XEEZqYZoV
2019-05-31 00:53:59

.@AILight さんの企画・しきり今回も最高でした! 実は #decode19 という大舞台に、自分はかなりひよっていたのですが、先輩方は流石でした ビデオやスライドはありません。ぜひみなさんの記憶の中に、楽しかったという気持ちを大事に大事に保存しておいてください またいつかどこかの舞台で #mw51
2019-05-30 23:56:03
#decode19 のドキドキ・ライブコーディングに来ていただきありがとうございました #MW51 準備はドキドキというかビクビクで、本場中も内心ヒヤヒヤだったのですが、楽しんでいただけたようでとても嬉しいです! 大舞台に連れてきてくださった大先輩方、そしてチャックさんありがとうございました。 pic.twitter.com/rib8sRT9r8
2019-05-30 23:50:59




#decode19 の #MW51 、気楽に見てる分には面白いなぁゲラゲラゲラでもいいんだろうけどアプローチの違いとかルールの中での解決策の検討とかそういう観点だと学ぶことが多かったと思ったけどひとりで真面目ぶってるのが恥ずかしかったのでやっぱり面白いところでゲラゲラ笑ってた
2019-05-30 21:50:16
今日のライブコーディングセッション #MW51 を観て、まだまだコーディングしたいなと思った。立場上仕事ではできなくても趣味で続けていきたいなあ #decode19
2019-05-30 20:06:54
#decode19 #MW51 C# ドキドキ ライブ コーディング対決」終わった。いやー、楽しかった! bit.ly/2JK5a2t pic.twitter.com/UfLe7xAUNl
2019-05-30 19:38:09

@ChiiAyano うおー 超嬉しいです! ありがとうございます! 頑張ったかいがありました! #mw51 #decode19
2019-05-30 19:21:33
#decode19 #MW51 石野さんの仕掛けた不正チェッカーに鈴木さんのが引っかかったのに、反則負けにはならなくて、ゲームが進行して、鈴木さんが勝ったのは面白かったです。
2019-05-30 18:30:07