松戸でできる放射能対策は何か

しっかり測ってどこがどれだけ汚染されているかきちんと知る、まずこれが必要。 次に、食事に注意して内部被ばくを減らす(これは関東全域に当てはまる)。 私以外の意見はこちらを参照してください。 http://togetter.com/li/124390
6
Yves Piaget @YvesPiaget5

@SOSOAO @HayakawaYukio こんにちは。そうですね、まだまだですが、市や幼稚園など動きがあるみたいですね。声は届くと信じるべ!です。(祈)

2011-05-16 13:37:00
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@yvespiaget5 @SOSOAO お子さんは何歳ですか?どうしたいですか?(行政に)どうしてほしいですか?0.3とか0.4マイクロ毎時って、たいへん微妙な数字だと思う。

2011-05-16 13:39:37
Yves Piaget @YvesPiaget5

@HayakawaYukio @SOSOAO 7歳と4歳です。幼稚園には砂場だけでもと入れ替えをお願いしました。でも、まだ声が足りないみたいです。小学校は給食も心配です。運動会も。みんなマスクもしません。でも気が小さく賛同者を集められません。ネットで動いています。情けない…

2011-05-16 13:44:46
@sosoao

@HayakawaYukio @yvespiaget5 うちの子は6歳、生活エリア、学校のまわりは平均0.2マイクロだから少し低いです。呼吸や食事を気にしてやっていけるかどうか。行政にはそのために実際にちゃんとした機器でエリア全体を各所計測し危険場所を特定してほしいのが一番です。

2011-05-16 13:47:42
@sosoao

@HayakawaYukio @yvespiaget5  ただ、ぼくの安物ガイガーカウンターでいくと松戸は平均値が0.2くらいだと思います。同じ機械での比較でいくと、都内の一番低い場所の1.5倍。柏は平均でいくと2.2くらい、流山は2.3くらいな感じです。

2011-05-16 13:51:31
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@yvespiaget5 @SOSOAO 給食はそこだけに限らず、関東全域の問題ですね。運動会は秋にすればいいのに。そこの対策としては、1除染、2生活形態があります。2を変えるのはむずかしいでしょうね、大人ならともかく、小さな子は。ガイガカウンタ買って、遊ばせる場所を選ぶ。

2011-05-16 13:52:49
Yves Piaget @YvesPiaget5

@SOSOAO @HayakawaYukio 現在閉めきりで生活していますが、暑くなるにつれどうしようという思いです。今日も、周りが駐車場な為、砂埃がひどい状況。放射線測定器もただ今待ち状態で、家の中の汚染も気になっています。

2011-05-16 13:53:30
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@sosoao @YvesPiaget5 そうですね。1汚染分布を精密に測る、2構造物や土地利用の違いで汚染がどれくらい違うか知る。この二つがそこで生活するにはまず必須ですね。

2011-05-16 13:55:26
@sosoao

@YvesPiaget5 @HayakawaYukio なので学校で「水筒お弁当でも可」を勝ち取るのが一番大きいですね。そのためには行政に認識が大前提。遊ぶ場所は大手のショッピングモールみたいな施設の中は低いのでそこで走らせてます(笑)

2011-05-16 13:56:02
Yves Piaget @YvesPiaget5

@HayakawaYukio @SOSOAO  我が家は放射線測定器はただ今待ち状態です。うつの議員によれば、市もやっと測定器を発注したようですが、どのように測定するのか見守っていきたいです。

2011-05-16 13:57:26
@sosoao

@YvesPiaget5 @HayakawaYukio 松戸市は役所内部に知り合いもいるので、だいぶ先生のマップが効いてます(笑)ちょっと前は完全無視でしたが。今回の記事が悪く働かないといいんだけど、まぁ、うつのさんを応援しましょう。

2011-05-16 13:59:31
早川由紀夫 @HayakawaYukio

私の自宅はさいたま市北区です。目の前に小学校があるのですが、きょうは運動会の練習ひっきりなしです。ここは、まあ低いほうですが、汚染されていることは変わりません。なにもいま運動会やらなくてもいいだろうに、と思う。学校って、自分から情報収集しないんだね。

2011-05-16 14:01:31
SOSOAO @SOSOAO

汚染地の学校の校庭で埃のモニタリングをしたという話を野尻センセイがしていたけど、特に放射性物質はNDだったらしい。だとすると今は呼吸からの内部被ばく係数はかなり低い?ガスで漂っているときはともかく、地表におちると、セシウムなんかはどんどん奥の方まで染み込んでしまうのだろうか。

2011-05-16 14:29:10
SOSOAO @SOSOAO

地表1cm3cm5cm10cmの数値の差はどこかにないかな〜。どんなに校庭でがんばったって5cmは削れないもんなぁ

2011-05-16 14:30:27
SOSOAO @SOSOAO

ただ、もしそうだとしても、このスピードで染み込んでいったら地下水はとんでもなくなるね。地下水脈に到達するのに30年くらいかかるといいんだけど

2011-05-16 14:31:46
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@sosoao セシウムは水に溶けるらしいが、まだ土の表面にとどまっているようだ。ほこりといっしょに舞ってる。このほこりは一年のうちでも5月がもっとも盛ん。梅雨が来て雨が降って地表が草で覆われるまで続く。6月下旬になればおおむねおさまる。それまでの辛抱。

2011-05-16 14:32:12
@sosoao

@HayakawaYukio なるほど。福島の小学校にHEPAフィルターつき空気清浄機を送るってのを考えたんですが、大前提として、先日の調査であんまり埃にもう含めれてないっぽい結果があったんです。どちらにしても消えていく可能性はあるわけですね。

2011-05-16 14:36:27
SOSOAO @SOSOAO

植物にも大量のセシウムなどが付着してて、それは物理的に表面積が多い分(複雑な形状してますもんね)また吸着しやすい材質分、森や林が濃度高いんだと思うのですが、葉っぱが落ちてその葉っぱなんかを処理すればまた違うのかな?

2011-05-16 14:38:52
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@sosoao 消えることはありません。私がいったのは、空中を舞ういまの状況は6月下旬で収まる、です。関東ロームはそうやってできました。毎年、春から初夏にかけてのほこりでできました。1年0.1mmです。  http://ow.ly/4VdMj

2011-05-16 14:41:55
@sosoao

@HayakawaYukio なるほどなるほど。そういえばほこりでできてるとおっしゃってましたね。一学期はマスク必須、夏は中部避難、2学期は原発次第で転校も視野にという感じの我が家のスケジュールなので、頑張ってみます!

2011-05-16 14:44:53
54T Kiyo @b_kazu48

もしもチェルノブイリ第三区分相当なら、乳幼児が居る我が家は避難せざるを得ないか。少なくとも最も線量が高かった数日だけでも避難できたのが現時点の幸い。この時期をネット環境が無かったら知ることすら出来なかった事が今もゾッとする。

2011-05-17 08:48:25
SOSOAO @SOSOAO

@b_kazu48 あの判定はどうなんでしょうね…(汗)

2011-05-17 08:50:17
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@sosoao @b_kazu48 1 uSv/h = 480 kBq/m2 で換算すると、Periodic Control Zone(移住権利区域)185 kBq/m2 は 0.38 uSv/h。 http://ow.ly/4W1RU 松戸はたしかに境界線上にある。

2011-05-17 09:06:59
54T Kiyo @b_kazu48

@HayakawaYukio @sosoao 今となると緑地上と舗装上(市街地)で数値違いますよね。判定は悪い方を基準にすべきでしょうか。それとも降下した実測数(予測数?)のみで諸条件は考慮せず区分けすべきでしょうか。ここが分からないから避難出来ない(しない)人多い気がします。

2011-05-17 15:51:55
54T Kiyo @b_kazu48

@HayakawaYukio @sosoao  子どもの生活圏における個別の被曝量計算なんて普通の人はやりませんからね。区分けはしないと避難や対策はしないままでしょうね。

2011-05-17 16:11:22