公務員・議会制度・子育て政策等

公務員とか議会制度とかの深夜の議論 企業年金(公務員)→公務員制度→議会制度→世代間格差について という流れです。
2
ヨートゥーン @jotun82

日本で公務員の評価が特に低いのは、過剰な「お客様至上主義」とも関係があるような。金払ってるほうが常に正義。

2011-05-16 22:55:01
ヨートゥーン @jotun82

「破綻した企業を政府が支援する場合、企業年金をどう扱うか?」ってのは指針を作っておいたほうがいいような。もらう側にしてみれば、「自分たちが昔払った分をもらうのは当然じゃん?」という感じだろうし、後で没収される可能性があるなら、企業年金など払わず貯蓄したほうが賢明ということになる。

2011-05-16 23:20:54
ヨートゥーン @jotun82

でも関係ない(というか税金を払ってる)国民からすると、「ふざけんな!」って感じですからね。その辺はあらかじめ議論しておかないと、どう転んでもこじれる希ガス。

2011-05-16 23:23:43
やまぐろ @yamagrove

@jotun82 年金こそ自己責任、というか。自分の意思で貯蓄するべきだとおもいますよ。例えばJALなんかは、社員にも倒産した責任の一端がある、と国民からすれば思えますからね。責任をとるのは管理職なはずですが。

2011-05-16 23:26:20
ヨートゥーン @jotun82

.@yamagrove 確かに。ちなみに年金というのは「予想外に長生きしちゃった時のための保険」みたいな側面があるので、別途保険への加入も必要になりますね。破綻した時の責任がOBに及ぶのかどうかも決めておく必要があるのかも。そこまで追求するのは難しそうな気もしますがw

2011-05-16 23:30:11
やまぐろ @yamagrove

@jotun82 そうですね・・・OBからすれば足抜けした気持ちなんでしょうが、往々にして現在の窮状はOBの負の遺産であることが多いと思うので、悩ましいところ・・・

2011-05-16 23:34:16
うぃりあむ(ヤマモトさん)@再び時短勤務中 @liam_y23

@yamagrove @jotun82 年金の給付額を減らすと言われて「話が違うじゃないか!」と反対する人は給付額を増やしますと言われても「話が違うじゃないか!」とちゃんと反対するんでしょうかね?「話」なんて所詮その程度のものでしょ。

2011-05-16 23:47:18
ヨートゥーン @jotun82

@liam_y23 @yamagrove 確かに…ただ揉める可能性は高いんで、あらかじめルールを決められるならそれに越したことはないですよね。納税者は間接的に破綻した企業に出費することになるわけなんで、救済する際に企業(のOB)の責任の明確化を求めてもいいような気がします…

2011-05-16 23:54:34
やまぐろ @yamagrove

@liam_y23 @jotun82 間違いなく反対しないですよねw税金で救済するなら、投資というかたちにして、期限をつけて国民に元本+αにして返還するとかも面白いかもしれないです。依然OBの責任の明確化は重要ですが。

2011-05-16 23:57:24
やまぐろ @yamagrove

俗に言う「公務員気質」っていうのが、全ての公務員に当てはまるわけじゃないよね。人によっては柔軟な対応してくれる人もいれば、前例がないからと門前払いの人もいる。ただ、いままで生きてきた実感で、どちらかという公務員のほうが後者の場合が多かった。

2011-05-16 23:44:28
やまぐろ @yamagrove

昔からのミームなのか、民間と違う環境によりそういう人が集まりやすいのか、その両方なのかはわからんけど。本心から「公共の福祉」に従事したい人がどれくらいいるかわからないので、サービス向上のための職場づくりは重要なんじゃないかなーと。お客様主義も少しづつ変わっていくといいんだけど。

2011-05-16 23:48:12
ありーちぇ😷 @ALC_V

あまり柔軟でも困るというのが悩ましい。現場の公務員の裁量が大きくなるということだから。@yamagrove: 俗に言う「公務員気質」っていうのが、全ての公務員に当てはまるわけじゃないよね。人によっては柔軟な対応してくれる人もいれば、前例がないからと門前払いの人もいる。

2011-05-16 23:57:45
やまぐろ @yamagrove

@ALC_V そうなんですよね。公務員が規則を全然守らないっていうのは困りますし・・・

2011-05-17 00:02:51
やまぐろ @yamagrove

@ALC_V 個人的な経験ですが、住民基本台帳カードを申請したときに、免許証の提示を求められたんですが、免許証がないから身分証として発行してもらいにいったのにそれはないだろう・・・という。保険証と学生証で身元確認できるじゃないか、と食い下がったんですが駄目でした。

2011-05-17 00:07:54
やまぐろ @yamagrove

@ALC_V 利便性と責任のバランスが難しいんだろうな、と思います。

2011-05-17 00:08:36
ありーちぇ😷 @ALC_V

柔軟にやってよい、というのは実は公務員に権限を与えてよい、ということになり結局はまずいのですよね。RT @yamagrove: @ALC_V そうなんですよね。公務員が規則を全然守らないっていうのは困りますし・・・

2011-05-17 00:09:29
やまぐろ @yamagrove

なるほど。そうなると、やっぱり活用する側(国民)にある程度利便性を犠牲にするしかない、ということでしょうかね・・・ RT @ALC_V 柔軟にやってよい、というのは実は公務員に権限を与えてよい、ということになり結局はまずいのですよね。

2011-05-17 00:14:02
やまぐろ @yamagrove

公務員って評価制度どうなってるんだろう。現場の権限を大きく変えないでサービス向上するには評価制度ともに管理職の意識を変えるのも重要なんじゃないか?

2011-05-17 00:20:56
ありーちぇ😷 @ALC_V

それは国会議員に取り入って国民のためになる制度に変えるべきだということですよね。RT @yamagrove: なるほど。そうなると、やっぱり活用する側(国民)にある程度利便性を犠牲にするしかない、ということでしょうかね・・・ RT @ALC_V

2011-05-17 00:30:31
やまぐろ @yamagrove

@ALC_V そうなりますね。ただ、公務員も国民なので、公務員VS国民という構図は嫌なんですよね・・・存在意義がわけがわからなくなってくる。両方ともストレス無く、かつサービスの向上はできないものでしょうか・・・

2011-05-17 00:38:24
ありーちぇ😷 @ALC_V

ストレスなくってのは程度問題ではありますが、お金はないので難しいでしょうねえ。RT @yamagrove: @ALC_V そうなりますね。ただ、公務員も国民なので、公務員VS国民という構図は嫌なんですよね・・・存在意義がわけがわからなくなってくる。両方ともスト

2011-05-17 00:39:59
やまぐろ @yamagrove

国会議員の選出方法にそもそも疑問を感じるのは俺だけだろうか。

2011-05-17 00:40:11
うぃりあむ(ヤマモトさん)@再び時短勤務中 @liam_y23

どのあたりにですか?@yamagrove 国会議員の選出方法にそもそも疑問を感じるのは俺だけだろうか。

2011-05-17 01:00:24
やまぐろ @yamagrove

@liam_y23 二世がどうしても強いというところ、地元に利益を持ってくることが期待されているところ等ですかね。地方分権して地域に権限と財源委譲すれば、少なくとも地方から国会議員を選出しなくてもいいのではと考えています。かなりざっくりな説明ですがこんな感じですね。

2011-05-17 01:03:11
うぃりあむ(ヤマモトさん)@再び時短勤務中 @liam_y23

@yamagrove 以前地元の新聞で「世界の選挙事情」特集があって、それによるとイギリスは2世議員が親の地盤を引き継ぐことを法律で禁止していて必ず別の選挙区から出馬するらしいです。また能力主義が徹底されていて現職でも新人に能力で劣ると判断されたら党の公認を貰えないそうです。

2011-05-17 01:10:08