編集部イチオシ

1/1000宇宙戦艦ヤマト2202ジオラマ「時間断層の海」製作

次の電飾プラモはジオラマにチャレンジしました。 劇中のシーンにオリジナル要素を追加しています。
20
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
Fz @qlfactory

残業続きでななかなか時間が取れない😭 まずは艦尾側の配線完了。 今回はフルパワー噴射ではないので、エンジンの出力はかなり弱めの設定で。 pic.twitter.com/464XAO0rCv

2019-06-06 23:03:44
拡大
拡大
Fz @qlfactory

配線再開。スポットライトは明るくしたいので最大輝度に調整します。 ジオラマモデルなので反対側は一部点灯してなかったり😅 pic.twitter.com/MLtcPcmi2Y

2019-06-08 11:40:06
拡大
拡大
Fz @qlfactory

Arduino基板にmini USBから供給していた電源を本番用(12V)に切り替えました。 VINにプラス、GNDにマイナスを入れてあげるだけです。 もちろんmini USBを本番にしても問題ないのですが配線太すぎるしね😅 プログラム変更する時は電源を使わないでmini USBだけをPCに接続します。 pic.twitter.com/mcIm5L0xOA

2019-06-08 13:36:39
拡大
拡大
拡大
Fz @qlfactory

艦橋まだですけど、取り敢えずこんなイメージで 制御といっても、どこかのライトがフラッシュする程度で大したことはしていません😅 ただ、写真撮影する時に全点灯モードが欲しいので通電して30秒程度に全点灯するようにしました。30秒経過したら全フラッシュで、ジオラマモード開始の合図をします pic.twitter.com/STIupdmAq4

2019-06-08 21:23:42
Fz @qlfactory

演出変えるのに切り替えスイッチを付けるいうのも一つの手なのですが、それだけ配線など大掛かりになりますし何よりこの手のはずっと眺めて楽しみたいので操作はしたくないんですよね😅 黙っているとたまに発光モードが変わるとかそういう演習を目指しています ラジコンじゃなくてプラモデルですしね😁 pic.twitter.com/ccOxALrkRn

2019-06-08 21:23:45
拡大
Fz @qlfactory

艦橋測距儀とかの電飾。 一度測距儀を切り落として切断面を平らに整形し、0.4mmのピンバイスで穴空け。 一度練習で作ってはいるのですが、真っ直ぐ正確に空けなけばいけないので全集中です( ;´Д`) 0.08mmのポリウレタン撚り線を通しておきます。これがまた髪の毛よりも細いので丁寧に扱います😅 pic.twitter.com/en0iJYN8S3

2019-06-09 15:06:54
拡大
拡大
Fz @qlfactory

測距儀に外向きにLEDを仕込み、翼端灯は光ファイバーで導光、ここから窓をマスキングして遮光塗装です。 細かくてしんどい( ;´Д`) pic.twitter.com/7RxhiImmPg

2019-06-09 17:29:35
拡大
拡大
Fz @qlfactory

塗装は週末に持ち越すとして、ライティングと配置をチェック。 もうちょいプロメテウスは低空飛行がいいかも? スポットライトはいい感じに当たりますね😎 海面は深海から動く発光ってやつをチャレンジしたくて部品発注してるんだけど、裏のアルミ箔張り替えてこのままでもいいような気がしてきた😅 pic.twitter.com/g85mUV3YNK

2019-06-09 21:09:17
拡大
拡大
拡大
拡大
Fz @qlfactory

疲れたわー この時間の帰宅だともう手が動かんな... ずっと眺めて和めるぐらいまでは組み上がってるのが幸いですが😅 pic.twitter.com/Q6Zi0DfG1t

2019-06-10 22:32:50
拡大
拡大
Fz @qlfactory

つ、疲れた...けどデカールをちょっとだけ貼る元気は残ってました( ;´Д`) ヤマトの被弾痕はこんな感じになってます。錨マークはなんとか、うまく退色感出たかも。 pic.twitter.com/X7SDVZevHM

2019-06-11 23:23:35
拡大
拡大
拡大
拡大
Fz @qlfactory

プロメテウスには、mini USBポート付のArduino基板を使ってみましたが、次回からはUSB無しのを使ってみます。 裏面も真っ平らなのでコレはコンパクト! 自作の分岐基板作るよりも小さくできそうです。 どちらも350円程度と安価なのですが、書き込み用USB基板が少し高くつきました。(1.5k程度)😅 pic.twitter.com/GbmzZ4egn9

2019-06-13 22:55:48
拡大
拡大
拡大
拡大
Fz @qlfactory

艦橋側と船体の配線の接続は、直接付けてしまうとイザという時のメンテが大変すぎるので、艦橋側に分岐基板を付けました。 測距儀の配線2組だけなのですが、0.08mmはデリケートすぎるのでね( ;´Д`) 艦橋窓は無いらしいので今回は光りません。 基板をセメダインBBXで簡単に固定して完了です。 pic.twitter.com/sm3QbU2BF9

2019-06-15 13:25:24
拡大
拡大
拡大
Fz @qlfactory

船体と艦橋のドッキング完了しました(≧∇≦) 測距儀明るすぎた... ま、まぁコレに限ってはこれでもいいかな? 時間断層暗めだし探照灯という設定にしておこう😅 pic.twitter.com/9Dcm1Vaf3j

2019-06-15 14:20:58
拡大
拡大
拡大
Fz @qlfactory

@KurtTank1968 展示会とかではボックス化が良いのかなと考えてるけどライティングが難しい。 1枚目は照明なし。2枚目はUV当てて海が綺麗なんだけど、模型の白が青になっちゃうのが気に入らないw というわけで照明を兼ねてもう一つ置きたい作戦開始してます。 pic.twitter.com/2AjOFoSUnG

2019-06-15 20:21:17
拡大
拡大
Fz @qlfactory

ちょっと必要になってコレ買ってきたんですけどね...すぐ使うのはこの中の一隻だけなんですけど。 なんか見慣れぬ色のランナーが。 どう見てもガミラス。えーこれってランベア? よーく見ると...お前は!😅 pic.twitter.com/nDqm5jwQ8D

2019-06-15 20:34:41
拡大
拡大
拡大
拡大
Fz @qlfactory

スナップフィットじゃ無いのに説明書なしってつらくね? と、隅々まで探したらキットの箱の裏にありました( ;´Д`) pic.twitter.com/QfExzmyiJQ

2019-06-15 20:40:18
拡大
Fz @qlfactory

ジオラマモデルだから左舷の航法灯なくても良いか(焼き切ってしまってたw)と思ってたのですが、なんか反対から見ても絵になりそうなので急遽修復😅 派手めの電飾にしていますが、これは生きている艦と死んでいる(?)艦のメリハリをハッキリ付けたかったからです。 真田さんのあの一言が効いてますね😁 pic.twitter.com/rn0DG4O81N

2019-06-15 23:03:04
拡大
拡大
拡大
Fz @qlfactory

左舷の灯火復活〜♪と思いきや、他が一部点灯しなかったり暗くなったりでハマりました😅 Arduinoのコレの使用可能な電力を超えてました。壊れなくてよかった( ;´Д`) 少し余裕持たせるため、艦橋などいくつかを基板経由しないで直で駆動して対策完了。 良い勉強になりました。 pic.twitter.com/5cafJf7fLp

2019-06-16 11:51:48
拡大
拡大
拡大
Fz @qlfactory

双方にトップコート入れました。 ラボラトリープロメテウスは設定と塗装少し違ってたりしますが好みを優先。 ヤマトは劇中よりかなりダメージ入ってるつもりです。 ここからは台座など改良するのと、ゲストでもう一個入れれば入れたいですね。 pic.twitter.com/X71auvEsfl

2019-06-16 14:57:24
拡大
拡大
拡大
拡大
Fz @qlfactory

作り始めの頃に並べたりしてたので知ってた、な方もおられると思いますがやはりコレですかね〜。色は変えます。 時間断層制御艦は本来の仕事があるはずだし、機動甲冑などが船外活動していたあたり、他に補助艦艇がいてもおかしくない感じだったので。 古代真田山崎もこれで乗りつけたと妄想😅 pic.twitter.com/hirkZf036F

2019-06-16 20:48:02
拡大
拡大
拡大
拡大
Fz @qlfactory

海面の工作はアクリめいとさんの「海面プレート」という商品を使いました お値段はそれ程しないんですがかさばる故に送料が高くなるのと、5mm厚なのでカットが大変なんですよね😅 これに裏側だけクリア塗装して裏にグシャグシャにしたアルミホイルを入れました 時間断層の凪いだ海にはいい感じです😁 pic.twitter.com/WAJr8uI91q

2019-06-17 23:27:02
拡大
拡大
拡大
拡大
Fz @qlfactory

@uCAKC0DerlzGtyX 船体を組み立てつつ最初にやったのがコレですw 透明度がありすぎるとぶった切った下半分が全く見えないのは不自然なので、あのプレートになった次第です pic.twitter.com/1tyDAzuQ5p

2019-06-17 23:39:06
拡大
拡大
Fz @qlfactory

@SakuyaTujimine いやいや、素晴らしく本格的じゃないですか! こちらはただのザラザラアクリル板って感じなので今回の時間断層には合っていましたが、航走してるようなジオラマだともう一工夫必要になりそうです( ;´Д`) 私は木工ボンドと重曹での白波でしたが、ちょっと其方の使ってみたいですね😅 pic.twitter.com/Wzc689WCBG

2019-06-18 17:12:06
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 次へ