-
chiikama_06
- 52758
- 119
- 7
- 263

🎨イラストレーター/3児の保護者/多様性を活かせる世の中を勉強中/不登校/適応指導教室/通信教育/保育園/療育/書籍:性の絵本

若年層に対する良い政策を真剣に行わないと選挙に勝てない!と議員に思わせる事が肝要。ほんとそーだね。 twitter.com/takirei2/statu…
2019-06-24 10:36:27
え 神様のゆうとおり〜でいいなら行ける いつも どこに入れていいかわからなくて行ってなかった 政治家の言うこと全部嘘に聞こえるんだもん twitter.com/takirei2/statu…
2019-06-24 10:38:55
本当にこれだと思います。投票に行く方はほとんどが高齢の方というのが現実ですから(はってでも投票せないかん!!!という気合いがみなぎっています)当然今の状況では高齢の方へ擦り寄る政策が優先になって、若い方への政策など後回しになるのも当然な状況です。ぜひ若い皆さん投票しに行きましょうぞ! twitter.com/takirei2/statu…
2019-06-24 09:55:04
本当これ。絵が付いてて素晴らしいわかりやすい😳 誰が誰がわからんなら鉛筆転がしたって良いんだよ!勿論マニフェスト予習して投票したい人を決めるのが理想ではあるけど、まずは若い世代の票もあるんやで舐めんなよ!て言う実績作る所からなんだな今の現状は🤔 twitter.com/takirei2/statu…
2019-06-24 09:42:43
「応援したい政治家or政党がいない」という方は、引きずり落としたい奴は誰か考えましょう!(^皿^) 私は「こいつにだけは議席はやらん!」という大嫌いな政治家の『ライバル的ポジション』にいる政治家へ投票するようにしてます。 twitter.com/takirei2/statu…
2019-06-24 10:23:44
無意味と思って行ってなかったけど今度から選挙行くようにしよ 適当に候補決めて「神様の言う通り」やってみる twitter.com/takirei2/statu…
2019-06-24 09:57:06
やつら政治家も1人の人だし、家族もある。政治家ってのも弁論に才能あるやつがいい給料もらう為の商売だからな。 そりゃ投票率高い世代を優遇するのは当たり前。 投票しない人の為に何かするなんて、下手したら家族ごと路頭に迷う。 だから行かなきゃ損なのよね。 twitter.com/takirei2/statu…
2019-06-24 10:30:13
これはマジ 応援したい人を通すのも大事だが そもそも 10代 20代 30代の 投票率が 50%超えるだけで 税金の使い方が一気に変わる これは確信できる #選挙に行こう #たかが一票されど一票 twitter.com/takirei2/statu…
2019-06-24 10:29:09
ほんとこれ 嫌いな候補者や政党がいるなら、反対の候補に投票するだけでもいい twitter.com/takirei2/statu…
2019-06-24 10:52:44
選挙でいつも思うんだけど、テレビ番組の「〇〇総選挙」とか、ゲームとかの「〇〇人気投票」ってのは割とみんな投票するし、すごい人だと私財投げうってまで投票するのに、なんでリアルな選挙はいかないんだろう…距離感というか親近感の問題なのかな… twitter.com/takirei2/statu…
2019-06-24 10:26:01
これこれ! 若者が政治に関わる必要性ってこういうことなのよ。 将来損するかしないかは、今の姿勢が大事! twitter.com/takirei2/statu…
2019-06-24 10:20:09
若者が成功することも大事だけど、この国の行く末を背負う若者にはかわりないですもんね🤔 皆さん、選挙には"必ず"行きましょう😁 twitter.com/takirei2/statu…
2019-06-24 10:30:17
選挙って国民自身の意見を聞く場所でもある。 国に対して、代表者を出してるわけ。それを若い世代の人たちは、何もせずに文句ばかり言ってるのをよく見受けられる。 投票するって簡単な行動だけで、日本はもうちょい若い世代に優しくなる時代が来るのでは。 あと、学校で詳しく選挙について教えて twitter.com/takirei2/statu…
2019-06-24 09:25:00
これ! 投票する人が多い年代ほど厚遇されます。 若い皆さん、ぜひ投票しましょう。 期日前投票もありますよ。 twitter.com/takirei2/statu…
2019-06-25 00:49:32
神様の言う通り作戦でもオッケーですが、私的には「白票(名前を書かず投票箱にIN」がおススメ。若者の白票が増えれば、若者に寄り添った政策(公約)が増える可能性が出てきます。たきれいさんの言う通り若者の投票だいじ。 twitter.com/takirei2/statu…
2019-06-24 10:15:30
無記名投票も一つの手かと。応援したい政治家が候補の中にいませんってアピールにになる!よく誰に投票すればいいか分からないから行かないって人がいるんだけど、わからない時は無記名投票!選挙に行かないって言うのは選挙自体に興味が無いと判断されて、また芸能人使って意味わからんCMが生まれるよ twitter.com/takirei2/statu…
2019-06-24 09:09:45