自立課題学習とか授業とか

 特別支援教育に課題学習はある程度広がってきました。しかし「自立課題学習」になっていないこともあるような気がします。別に特別支援教育と言わずとも「自立」というのは大事なことだと思っています。
2
kingstone @king1234stone

あはは。でもカンカンさんがキライでもお子さんが好きな場合もあるかも。  RT @kankan551: グループ学習(重度の場合ですが)というとすぐボウリングとかストラックアウトとかクッキングとかするのがキョーレツにキライ。あっ、また言っちゃった(+_+)

2011-05-18 14:25:52
kingstone @king1234stone

少なくとも私の現役の頃は無かった。  RT @kankan551: 教壇に立つ前に経験する先生っていらっしゃるものなんだろうか…

2011-05-18 14:26:24
kingstone @king1234stone

いろんなところで「形」は広まってきてるみたい。さっきから書いてる「キモ」がわかってないみたいではあるけど。  RT @kankan551: ちなみに息子は個別課題学習をしていただいてまふ(・∀・)ノ 

2011-05-18 14:27:26
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

@king1234stone キーーーッ!同じセリフを昔言われました… でもね、中学生の学習の授業でね、教室でボウリングとかストラックアウトとか、もうおかしくないですか?小学部の低学年ならわかるけど。

2011-05-18 14:29:31
kingstone @king1234stone

でも「自立」といやあ大昔の通常校の通常学級の授業でも大切にされていたと思う。「指示」→「行動」みたいなのは馬鹿にされていた。例えば「一問一答」というふうに。子どもたちが自立して考え授業をふくらませていくのがよしとされていたと思う。 @kankan551

2011-05-18 14:30:16
kingstone @king1234stone

爆笑  RT @kankan551: キーーーッ!同じセリフを昔言われました… でもね、中学生の学習の授業でね、教室でボウリングとかストラックアウトとか、もうおかしくないですか?小学部の低学年ならわかるけど。

2011-05-18 14:30:48
kingstone @king1234stone

う〜〜ん、微妙やなあ。  RT @kankan551: キーーーッ!同じセリフを昔言われました… でもね、中学生の学習の授業でね、教室でボウリングとかストラックアウトとか、もうおかしくないですか?小学部の低学年ならわかるけど。

2011-05-18 14:31:54
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

@king1234stone 高等部でも教室でボウリングやってるのを見たことがあります…。しょっちゅうクッキングしてるし。勉強しようよー、って思います。懇談会や見学会でこういうこと言うから「頭でっかちな親」と認識されるわけでふ。要注意保護者リストの中で赤のアンダーライン付きかもw

2011-05-18 14:34:04
kingstone @king1234stone

「お遊戯」って言われたらいやだけど「ダンス」って言われたらいい、みたいな(ヒップホップとか)。もちろん中身も変わってくるし。でも自立課題学習の「課題」と一緒で「かつて(過去)楽しそうだったから」で思考停止しちゃいかんとは思います。 @kankan551

2011-05-18 14:34:28
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

@king1234stone 少なくとも、教室ボウリングとストラックアウトでは、数の概念は身についておりません。かれこれ何年もやってますけど。一年やって身につかないならやり方変えるべきじゃないかなー。

2011-05-18 14:37:13
kingstone @king1234stone

で、通常校の話に戻ると、一斉授業でも「自立的にノートを取る」「自立的に発表する」とかが組み合わさってできてるわけで、そこの部分を特別支援教育にも取り入れりゃいいだけの話だと思うのね。なんで特別支援教育だけ「指示と服従」の世界になるのか。 @kankan551

2011-05-18 14:38:00
kingstone @king1234stone

あらま「ゲームを楽しむ」じゃなくて「数の概念を身につける」でやってるのか。  RT @kankan551: 少なくとも、教室ボウリングとストラックアウトでは、数の概念は身についておりません。かれこれ何年もやってますけど。一年やって身につかないならやり方変えるべきじゃないかなー。

2011-05-18 14:39:18
kingstone @king1234stone

そりゃなんか別のことを考えたほうがいいかも・・・ @kankan551

2011-05-18 14:39:47
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

@king1234stone で、ボウリングはボウリング場でやるのが楽しいですやん。狭い教室で転がして「三本たおれたねー、じゃあ3のカードをはろうね」とかそういうの、障害のある子どもを見くびってると思います。

2011-05-18 14:40:47
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

私がキーキー言うからか授業でボウリングしてるのは見てないですけどw RT@king1234stone で、ボウリングはボウリング場でやるのが楽しいですやん。狭い教室で転がして「三本たおれたねー、じゃあ3のカードをはろうね」とかそういうの、障害のある子どもを見くびってると思います。

2011-05-18 14:43:08
kingstone @king1234stone

で、もちろん「数の概念」なしで、あれこれ暮らしは成り立てていけるけど。  RT @kankan551: 数の概念

2011-05-18 14:43:39
kingstone @king1234stone

うん。だから私も特別支援学級時代はみんなでボウリングに行ってフードコートでランチして帰って来る、ってのやってた。下見していろいろ視覚支援物作って。でもお金かかるんよね・・・  RT @kankan551: で、ボウリングはボウリング場でやるのが楽しいですやん。

2011-05-18 14:46:49
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

@king1234stone そうなんですよ。小学部高学年まででわからなかった概念を、高校生になってまでわかるように頑張らせる、、と考えること自体がずれてるような。高学年以上は、できることを使って今の暮らしに役に立つことを学ぶほうがいいのに…

2011-05-18 14:52:20
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

@king1234stone ボウリング高いですからね。好きになれたら一生楽しめる余暇のひとつにもなるからきっかけは作ってもらえたら嬉しいけど。

2011-05-18 14:55:25
kingstone @king1234stone

あっ、ちゃうちゃう。それもあるかもだけど、「本人さんが飽きる」のね。「もう前にやったことやん」みたいに。もうこれは「すんませんでした」と教材を変える。  RT @kankan551: ですね。飽きる人多いですわ。教える側の気分やブームでやったりやめたりされたらかなわん!

2011-05-18 15:17:59
kingstone @king1234stone

今から、私が関わった例で「それまで自立課題なんかさせてもらったことがない」というお子さんに、「初めて」自立課題学習をしてもらった時の話ばかりを集めたいと思います。もちろんその後のこともいろいろあるけど、うざいだろし。ひとつくらい「どう考えて教材を作ったか」もいれるかな。

2011-05-18 18:18:31
kingstone @king1234stone

「過去の記事218(通常校からの交流  課題学習)」Zさんは担任から「色がわかりません」と言われていたお子さん。基本、私は事前のアセスメントなんてできてません。(情報収集はしましたが、必要な情報はあがってこなかった) http://bit.ly/ksJAlN

2011-05-18 18:21:13
kingstone @king1234stone

「出張自立課題学習」他のエントリでもM君として出てきます。これは初めてやった時のもの。私は「一期一会」という思いが強く、(なかなか私に授業はさせてもらえない)ちょっと強引なところがあります。 http://bit.ly/lT21ud

2011-05-18 18:24:49
kingstone @king1234stone

「今日の授業で(荒れていた生徒と)」これはH君。「初めて」ではなく「2回目」の時です。パニックなどひどい生徒でした。彼が私とどう落ち着いてすごしたか、他の教師にどう扱われていたかは他のエントリにあります。 http://bit.ly/mC0pQD

2011-05-18 18:31:38