ウティット・ヘーマムーン × 岡田利規 × 福冨渉 司会 = 上田洋子「舞台と小説の交感──『プラータナー:憑依のポートレート』『憑依のバンコク オレンジブック』出版&東京公演開催記念」

【イベント概要】 2018年にバンコクで世界初演を迎えた『プラータナー:憑依のポートレート』は、タイの現代史と、そこで生きる一人の芸術家を描く物語。国家、政治対立、芸術、セックス、ポップカルチャー、繰り返し起こる軍事クーデター。それらが渦巻くなかで、彼は人生の幸福と孤独に心と身体を囚われ、引き裂かれ、それでもなお生きることを望み、欲望する。 これは、決してタイだけの物語ではない。今を生きる、私たちとあなたたちの物語。 続きを読む
1
aiuemai @aiuemai

岡田「演劇はフィクションの場と現実の場の重なりあいが面白い。俳優を裸にすることはフィクションを成立させるためには役立たず、むしろフィクションをはぎとる要素になる」 nico.ms/lv320646237 #ゲンロン190702 #プラータナー

2019-07-02 20:04:17
ゲンロンカフェ @genroncafe

岡田「性描写を、原作の読書というパーソナルな行為から、舞台という多くの人の目にさらすことが、小説を演劇化することの本質的な部分だったように思う」→【生放送】ウティット・ヘーマムーン×岡田利規×福冨渉 司会=上田洋子 nico.ms/lv320646237 #ゲンロン190702 #プラータナー

2019-07-02 20:04:25
aiuemai @aiuemai

上田「自身のポートレートでもあるとおっしゃってましたが、いざ舞台上にあげられたのをみてどう思いましたか?」 ウティット「充実した人生だなぁって」www nico.ms/lv320646237 #ゲンロン190702 #プラータナー (もちろん全てが真実ではありまさんが)

2019-07-02 20:08:35
ゲンロンカフェ @genroncafe

岡田「原作を読んでいいなと思った箇所でも脚本では削っている。塩素のニオイのような、舞台上で機能する表現は優先的に使った」→【生放送】ウティット・ヘーマムーン×岡田利規×福冨渉 司会=上田洋子「舞台と小説の交感」 nico.ms/lv320646237 #ゲンロン190702 #プラータナー

2019-07-02 20:15:11
ゲンロンカフェ @genroncafe

匂いの描写について。岡田「たとえば冒頭の塩素の匂いなどはとても喚起力がある。これを演劇にどう落とし込むかに苦労した」→【生放送】ウティット・ヘーマムーン×岡田利規×福冨渉 司会=上田洋子「舞台と小説の交感」 nico.ms/lv320646237 #ゲンロン190702 #プラータナー pic.twitter.com/Z0SM7KXhSS

2019-07-02 20:15:18
拡大
ゲンロンカフェ @genroncafe

岡田さんが東京公演で感じた、『プラータナー』を東京で公演することの意味とは?→【生放送】ウティット・ヘーマムーン×岡田利規×福冨渉 司会=上田洋子「舞台と小説の交感」 nico.ms/lv320646237 #ゲンロン190702 #プラータナー

2019-07-02 20:19:15
ゲンロンカフェ @genroncafe

岡田「何度も見たはずの上演であっても、お客さんと一緒に見ることにで違った体験を得る」→【生放送】ウティット・ヘーマムーン×岡田利規×福冨渉 司会=上田洋子「舞台と小説の交感」 nico.ms/lv320646237 #ゲンロン190702 #プラータナー

2019-07-02 20:20:14
ゲンロンカフェ @genroncafe

岡田さんへの質問タイムが始まっていますが、イベントはまだまだ続きます!→【生放送】ウティット・ヘーマムーン×岡田利規×福冨渉 司会=上田洋子「舞台と小説の交感」 nico.ms/lv320646237 #ゲンロン190702 #プラータナー

2019-07-02 20:20:27
aiuemai @aiuemai

岡田さんのバンコク上演版と日本上演版の違いの話、面白かった。岡田さんはやっぱり演劇のことを誰よりも考えている。『プラータナー:憑依のポートレート』みたひと必見のイベントです。放送しているのでぜひ。 nico.ms/lv320646237 #ゲンロン190702 #プラータナー pic.twitter.com/dOOCxARilA

2019-07-02 20:21:34
拡大
ゲンロンカフェ @genroncafe

会場質問、東京とバンコクの演出の違いについて。岡田「変更は特にないが、演劇は半分は観客。バンコク上演は、小説の舞台だから観客の人生に直接問題になる。」→「舞台と小説の交感」 nico.ms/lv320646237 #ゲンロン190702 #プラータナー

2019-07-02 20:23:45
aiuemai @aiuemai

ついでに私は演劇のキスシーンとはほんとうにものすごく苦手なのですが、プラータナーはこれまでの中で最もみれたものだった。その理由を昨日から考えているのですが、今日の話で答えがいくつかみえてくる。

2019-07-02 20:24:31
うりぼー@五反田&シラス界隈 @linacana

タイ滞在中に映画を見に行って、何の映画を観たか覚えていないけど、起立してタイ国歌とプミポン国王の映像を見たという体験。(タイ人男性らとガチのダブルデートというほろ苦い思い出。あなたの物語って演出意図だそうなので彼らを思い出したのは正しい鑑賞体験) #ゲンロン190702

2019-07-02 20:27:07
ゲンロンカフェ @genroncafe

上田「意図的に観客を没入させないという意図があるのですか?」岡田「演劇の成立している舞台が舞台上にあることでの変化は意識している」 →【生放送】ウティット・ヘーマムーン×岡田利規×福冨渉 司会=上田洋子「舞台と小説の交感」 nico.ms/lv320646237 #ゲンロン190702 #プラータナー

2019-07-02 20:27:28
ゲンロンカフェ @genroncafe

『プラータナー』でみられるキスシーンについて。岡田さんは「コスパ」を考えて演出されたそうです。→【生放送】ウティット・ヘーマムーン×岡田利規×福冨渉 司会=上田洋子「舞台と小説の交感」 nico.ms/lv320646237 #ゲンロン190702 #プラータナー

2019-07-02 20:27:54
うりぼー@五反田&シラス界隈 @linacana

俳優が役に入りすぎると、岡田さんが制して鑑賞者に余白を残すことが大事だと諭したことがとても良いと思った。(ゲンロンカフェの形態として東さんもたまにいう話と共通してるね) #ゲンロン190702

2019-07-02 20:30:18
ゲンロンカフェ @genroncafe

岡田「自分は強い物語を書くタイプではないが、今回ウティットの作品を取り入れて変わった」上田「これまでの岡田さんのドライな感覚とは違う作品」→【生放送】ウティット・ヘーマムーン×岡田利規×福冨渉 司会=上田洋子「舞台と小説の交感」 nico.ms/lv320646237 #ゲンロン190702 #プラータナー pic.twitter.com/ZRKn9I3cgk

2019-07-02 20:32:30
拡大
ゲンロンカフェ @genroncafe

岡田「今回『プラータナー』を演劇化することにとても興奮をおぼえたし、こういう仕事をまたやりたいと思った」→【生放送】ウティット・ヘーマムーン×岡田利規×福冨渉 司会=上田洋子「舞台と小説の交感」 nico.ms/lv320646237 #ゲンロン190702 #プラータナー

2019-07-02 20:32:32
aiuemai @aiuemai

岡田「今回、物語にはまだ力があるんだなと感じられた。小説を演劇化するにあたり、ぼくのテイストなどではなく、これまで長年やってきたことで培われてきた演劇の技術だけを使った感じがする。それがものすごく面白かった」nico.ms/lv320646237 #ゲンロン190702 #プラータナー

2019-07-02 20:32:54
ゲンロンカフェ @genroncafe

吉田雅史さん @nejel_mongrel のご質問!舞台化で強調された音の演出について!→【生放送】ウティット・ヘーマムーン×岡田利規×福冨渉 司会=上田洋子「舞台と小説の交感」 nico.ms/lv320646237 #ゲンロン190702 #プラータナー

2019-07-02 20:36:17
ゲンロンカフェ @genroncafe

@nejel_mongrel 吉田さんは『ゲンロンβ』の最新号『ゲンロンβ38』で、「変声を夢見ること――ヴォコーダーからオートチューンへ――」と題した、"リアルを掲げるヒップホップにおいて音を加工する意味"についての論考をご寄稿されています!さすがのご質問! genron.co.jp/shop/products/…

2019-07-02 20:40:30
ゲンロンカフェ @genroncafe

後半はじまりました!『プラータナー』の翻訳者・福冨さんのプレゼンからスタートです!→【生放送】ウティット・ヘーマムーン×岡田利規×福冨渉 司会=上田洋子「舞台と小説の交感」 nico.ms/lv320646237 #ゲンロン190702 #プラータナー

2019-07-02 20:58:11
ゲンロンカフェ @genroncafe

後半はまず、原著を紹介しつつ、そこから翻訳本ができるまでをお話いただきます! 原著は本の装丁も袋綴じ方式でできているとのこと。→【生放送】ウティット・ヘーマムーン×岡田利規×福冨渉 司会=上田洋子「舞台と小説の交感」 nico.ms/lv320646237 #ゲンロン190702 #プラータナー pic.twitter.com/CZ3RtrCgG3

2019-07-02 21:03:59
拡大
うりぼー@五反田&シラス界隈 @linacana

ウティットさんとデザイナーさんが生み出したエロタイ文字wを解説。 この文字を使って『プラータナー』原書の性的な語が書かれているそう!タイ文字はそもそもセクシーだよね。そして背徳感を抱かせるために敢えて袋とじにしてるそうだ!! #ゲンロン190702 pic.twitter.com/xkXJSt9OZr

2019-07-02 21:04:23
拡大
ゲンロンカフェ @genroncafe

『プラータナー』原作小説の製本は、なんとかがり綴じ!本を買って、自分で開けないと読めない仕掛けになっているそうです。 ウティット「美しい装丁を自分の手で破る、タブーに触れる感覚を味わってもらうため」→【生放送】nico.ms/lv320646237 #ゲンロン190702 #プラータナー

2019-07-02 21:04:54
ゲンロンカフェ @genroncafe

ウティット「『プラータナー』のために独特のフォントを開発した理由は、芸術の美しさを表現しつつ、文学というジャンルの境界を超えるためだった」→【生放送】ウティット・ヘーマムーン×岡田利規×福冨渉 司会=上田洋子「舞台と小説の交感」 nico.ms/lv320646237 #ゲンロン190702 #プラータナー

2019-07-02 21:13:49