「たんけんぼくのまち」をインターネットで実現出来ないか?

@wks さんの考察.正確さとは違う軸で描かれた地図を作成,共有出来ないかというテーマ.
3
wakasa masao @wks

とりあえず、一人炎上したけど、とりあえず冷まそう。

2011-05-18 10:59:16
megumeru @megumeru

@wks 簡単にデータが作れないのがその壁ではないかと。だから「型なし」であることが重要なんですが。自由に描いたり登録できる。これがありだと備考欄とかになってしまって、創造力が削られる。

2011-05-18 10:59:58
megumeru @megumeru

@wks そこで「じゃあつくろう」って事にならないのはその面倒さではないかと思うのですよね・・・・。

2011-05-18 11:02:54
wakasa masao @wks

@megumeru まぁそうですよね・・。ただ、学校という単位で動き出すきっかけが良い意味での今回の震災にありそうなので、その波を加速させるものが作れたらなとも。

2011-05-18 11:05:32
wakasa masao @wks

写真を撮る=何かそこにランドマークがある=そこが強調されるという理論か。

2011-05-18 11:15:13
wakasa masao @wks

もろ開発が面倒な場合はAirのアプリをAndroidに移植するに限るか。

2011-05-18 11:16:14
megumeru @megumeru

@wks で、じゃあどうやってつくろう。という話になるわけですね。この場合DBは型なしで良さそうですが

2011-05-18 11:25:19
megumeru @megumeru

@wks なんとか作ってみたいですね。

2011-05-18 11:35:03
sugar @snow_sugar

@wks たんけんぼくのまち Web版 作るのすっごく面白そう!なんかアルゴリズム作ってデータ加工出来ないですかね?

2011-05-18 20:27:08
Masaki Ito @niyalist

昼間の @wks さん,@megumeru さんらのやりとりを失われないうちに記録. RT @niyalist: 「「たんけんぼくのまち」をインターネットで実現出来ないか?」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/137353

2011-05-19 01:02:27
Masaki Ito @niyalist

Togetterをまとめたの,2ヶ月近くブランクがある.正直,自分でも全く消化出来ていない断絶があって,意識の中でいろいろなことが宙ぶらりんになっている.「たんけんぼくのまち」のやりとりを読むと,何か癒された感じもあった.

2011-05-19 01:09:42
TAKEMURA Kazuhiro @vec2ras

どうしてもシステムやソフトウェアな展開となるなあ。ちと違和感。

2011-05-19 01:24:12
Masaki Ito @niyalist

@vec2ras 自分は,それが心地よく感じました.システムやソフトウェアって,道具であるばかりでなくソフトウェアエンジニアにとって世界を捉えるフレームワークなんですよね.世界の認識と,その記述,みたいな大げさな話と,普段使うツールとが密着する感覚が,心地よいです.

2011-05-19 01:42:42
TAKEMURA Kazuhiro @vec2ras

@niyalist え、何の話?(とぼける)。ワークフレームの件は確かにそうですね。でもあの地図に関してはそこの真髄があるとは思えませんでした。でもそれをソフトウェアで実現しようとするのがソフトウェア技術者だし、そんな話の流れになるのは当然でしょうけど。

2011-05-19 02:08:25
TAKEMURA Kazuhiro @vec2ras

データにあわせてソフトウェアをつくるのかあるいは逆なのか。「世界の記述」にはどちらが向いているのだろう。て、そんなのは時と場合によりますね。

2011-05-19 02:15:43
TAKEMURA Kazuhiro @vec2ras

一体化したとき全てが動く。ドライブする地図。

2011-05-19 02:19:23
Masaki Ito @niyalist

本来,自分は道具ベースの発想はあまり好きじゃなかったはず,なので,何か心境の変化があったんだろうな.

2011-05-19 02:22:02
boiledorange73 @boiledorange73

@vec2ras 「違和感」は、「システムやソフトウェアの展開」でなく、たぶん根本で同意しきれないところがあるのではないかと。ただ「同意しろ」でなく「同意できない点はどこなんでしょう」です。私はグローバル座標系に引きずられざるを得ない点。

2011-05-19 02:41:16
hfu @_hfu_

. @vec2ras ソフトとデータを一元化するオブジェクト指向、データをソフト都合から独立させるxml、それら別個の潮流がそれぞれに世界観政党的に一世を風靡した時代があり、それぞれの膿が随分明らかになってきて、再び百家争鳴期に入っている、そんな感じを覚えています。

2011-05-19 05:19:57
hfu @_hfu_

オブジェクト指向もxml運動も、どちらもその主流を「ナイーブなクラスベース」という単一の教条的な世界観に支配されたのが、少なくともジオへの適用に関してはつまづきだったと思う。ソフトやデータって本来もっと(技術的意味で)自由なものだ。

2011-05-19 05:26:18
hfu @_hfu_

アラン・ケイっぽい流れ。型重要と誘導したのはC++の流れでしたね。 / Togetter - 「「たんけんぼくのまち」をインターネットで実現出来ないか?」 http://htn.to/aoYNwt

2011-05-19 05:34:22
TAKEMURA Kazuhiro @vec2ras

@boiledorange あ!そうかも。座標の件も含めて言い当てられた気分です。あれに関しては認知地図的な位相空間が胆かと思っていました。

2011-05-19 09:21:22
TAKEMURA Kazuhiro @vec2ras

@_hfu_ 僕は専用システムや組み込み的に考えがちなのですが、そんなのは膿はすぐ溜まって寿命は短かい印象です。でも競争のない分野では逆に長寿命な気もします。

2011-05-19 09:36:07