学校教育へのGIS導入の困難さについて

学校での地理教育において,GISを導入することの困難さについて議論が進んでいます.
19
太田 弘 @mapota

本年度の国交省のGISの学校教育への活用推進プロジェクト(仮称)が始まった。いよいよ最終年度の三年目の取り組みだが、地理空間情報の社会環境は大きく変わった!Google Earthの普及、Geo-tag付きのデジカメの発売・・・、ああ、学校教育だけが取り残されて行く。

2011-08-31 23:01:53
Kozo Kamada @geo80k

@mapota 予算が潤沢ではない学校のために、QGIS と iPhone で校区を巡検して写真を地図に貼る、というレベルの授業は如何でしょうか。QGIS ならばお金は掛かりませんし、習得は早い人なら1日で済みます。地理の授業でなくても利用でき、地理的効果が得られます。いかが?

2011-08-31 23:05:27
太田 弘 @mapota

@geo80k 今日のプロジェクト委員会でも話題になりましたが、QGISはまだまだ食せない仏蘭西料理の様なもの。習得の早い生徒以前に前時代的教員にはハードルが高いとのこと。古いバージョンの地図太郎でも充分だが、教室が高速ネットで繋がればiPadで、kml ファイルで充分使える。

2011-08-31 23:16:50
Nobusuke Iwasaki@つくば @wata909

@mapota @geo80k ここ数年で色々大きく変わってますが、一方で変わらなかったものって何だろうかともおもいます。「何をどう教えるか」のうち、変わったのは「どう教えるか」の部分にも思えます。

2011-08-31 23:20:05
Kozo Kamada @geo80k

@mapota うーん。残念ですね。一瞬だけ暴言を吐けば、それで地理教育は生き残れるの?というフレーズが浮かびます・・・・仕方ないのでしょうけど。実際には、ウチの組織でも食わず嫌いで習得できない者がいるのですけど、同じ図式ってことはないのでしょうか。(続きます)

2011-08-31 23:20:40
Nobusuke Iwasaki@つくば @wata909

@geo80k @mapota 一方で、教え方の方法が変われば、「何を」の部分も当然変わるとおもいます。そこももう一度見直すことが必要かとも思ってます。

2011-08-31 23:21:09
megumeru @megumeru

@wata909 @geo80k @mapota 教える内容の再検討は必要です。なにが必要で、という議論はなされなかったような。

2011-08-31 23:22:17
Kozo Kamada @geo80k

@mapota kmlも知らなくても済みますし、QGIS を隅々まで知るのではなく、撮ってきた写真を地図上に正しく貼り付けるだけなら割合簡単なんですけどね。ま、これって、自転車に乗れる人が、乗れない人に向かって「なんで乗れないの?」って言っているようなものなのでしょうね。

2011-08-31 23:23:47
太田 弘 @mapota

@wata909 @geo80k 私たち紙地図で育った Legacy-Geoの旧人類は「変わらないもの」を原体験として身につけていますが、全く異なる成長をしているNeo-Neo Geo世代に何を「変わらないもの」として教えれば良いのか?? 次のステップででも良いかと思いますます。

2011-08-31 23:30:58
太田 弘 @mapota

@geo80k 地名を知らない世代ができては大変だ!というレベルで地理教育を残すなら、無意味。地理的思考ができる地理学習なら空間情報時代でも変わらない Skill教育として存在できますが…。現行のままだと絶滅しても仕方なし。全く新しい必修の地図・地理学習の内容の検討が急がれます。

2011-08-31 23:40:19
Nobusuke Iwasaki@つくば @wata909

@mapota @geo80k その「高いハードル」がどこにあるのか知りたいです。例えば、QGISでもkmlは読めます。ならば、ファイル形式がハードルでは無いと思います。何がハードルなのでしょうか?

2011-08-31 23:47:54
まげぱX @Magepa

@wata909 今まで使ってたソフトと同じインターフェースじゃないところと、似たような機能で同じ結果が得られないことでしょう。

2011-08-31 23:49:43
大島英幹 @oshimapanda

@wata909 @mapota @geo80k QGIS=バイク、地図太郎=原付。いまのところ、小中高で必要とされているのは、GISというよりもデジタル地図ソフト。開くと地元の地図が出てくるような。ネットさえ繋がれば、Google MapやGoogle Earthで充分。

2011-08-31 23:53:11
Nobusuke Iwasaki@つくば @wata909

@Magepa それならば対応表を作ればいいだけの話しなのですが・・・。ぶっちゃけ、いわゆるデジタルデバイドの様な問題が存在するんじゃないかと、おもってます。

2011-08-31 23:55:03
まげぱX @Magepa

@wata909 機能が存在するとかしないの対応の問題ではなくて、見た目が違うのがまずハードルと思いますが。。

2011-08-31 23:56:59
大島英幹 @oshimapanda

@geo80k @mapota @wata909 そうそう、QGISで写真を表示って、PostGISに入れないとならないでしょ。文系の人はもうそこでだめ。発想がExcelだから、データベースって理解できない。表が3つなら、ファイルも3つでしょ、みたいな。

2011-08-31 23:57:28
まげぱX @Magepa

@wata909 その、分からないのが分からないのがまさにデジタルデバイドの一面だと思ってます。

2011-08-31 23:58:43
Kozo Kamada @geo80k

@mapota 140字ではお互いうまく伝わらないですね。地名を教えるのではなく、地形の写真が撮れる(だから、地学の授業でも良い)と言おうとしたつもりでした。学習参考書(中村和郎先生監修)に GIS が普通に掲載されていたので、高校でもそういう時代なのだと思い込んでいました。

2011-09-01 00:01:05
Kozo Kamada @geo80k

@oshimapanda それ、逆にわかりません。GM や GE にコンテンツを貼り付けるのも多少のスキルが必要です。QGIS や地図太郎と比べても必要スキルが少ないとは思えないのですが・・・・ @wata909 @mapota

2011-09-01 00:02:52
Nobusuke Iwasaki@つくば @wata909

@Magepa 正直に言うと、まず触れたたことがあるのかどうか、がわからんのです。@oshimapanda 氏がよくいってるのですが、GISを立ち上げても地図が表示されないと。地図の世界では、ソフトを立ち上げれば地図が表示されると。

2011-09-01 00:03:18
hfu @_hfu_

@megumeru @wata909 @geo80k @mapota QGISではなくてデスクトップGIS全体が食せないのであり、ハードルが高いのであるというポジション担当で、ディベートしてみたいです。

2011-09-01 00:03:42
Kozo Kamada @geo80k

あ、あかん・・・ こういう時間に会話を始めるから寝不足になるんや(笑

2011-09-01 00:03:55
ちずらぼ @chizulabo

@Magepa @wata909 デジタルデバイドは間違いなくあると思いますが、ネットがこれだけ普及した現在その度合いは以前ほどではないと思います。見た目はあるかも知れません。例えばGISはボタンやワークスペースがUNIX的なものが多いですが、それだけでも抵抗になるのかも。

2011-09-01 00:03:56
まげぱX @Magepa

@wata909 それはわたしでもおもいますw ホイールまわして、どこいっちゃったのってw

2011-09-01 00:04:21
1 ・・ 7 次へ