JR奈良線の、第二期複線化事業は、着々と進行中

京都と奈良を結ぶJR奈良線は、京都~木津間の全線が単線だったが、2001年3月に第1期の複線化が行なわれ、京都~稲荷~JR藤森、宇治~JR小倉~新田が複線化された。 現在の第2期複線化事業では、京都~六地蔵~宇治~城陽の完全複線化と山城多賀~玉水の複線化が計画されている。
15
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

確保された敷地を見ているうちに、京阪の宇治線と平行するようになる。 pic.twitter.com/3rgDbLUfRV

2019-06-22 12:22:41
拡大
拡大
拡大
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

黄檗駅で、やってきた対向車は、205系の1000番台。正面の窓の形が、0番台とは違っているので、写真をよく見るとわかるのだけど、同じブラックフェイスだから、すぐには見分けが付かない。 pic.twitter.com/97xJ4XrYfg

2019-06-22 13:59:43
拡大
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

隣の線路を京阪電車が走っている中、次の木幡に向けて発車。 右側に新しい線路が敷かれているところが多いけど、このあと、既存の線路は左へ少し移動させることになるのだろう。このままでは、間隔が狭すぎるし。 pic.twitter.com/ZxpY5FMeKp

2019-06-22 14:06:10
拡大
拡大
拡大
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

引き続いて、黄檗~木幡のようす。3枚目の写真のところでは、左側の方へ新しい線路を敷くようだ。そして、運転室ドアの窓越しに、宇治茶の茶畑が見える。 pic.twitter.com/FphDT754FF

2019-06-22 14:14:25
拡大
拡大
拡大
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

そして、木幡駅を出て、六地蔵へ。 この辺りは、左へのカーブで、線路の敷地は、窮屈そうだ。 pic.twitter.com/dqIcVqB3dP

2019-06-22 14:28:05
拡大
拡大
拡大
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

快速も停車する六地蔵のJR駅は、1992年に開設された比較的新しい駅。それfだけにカーブの途中に設置されて、電車とホームとの隙間も大きい。 今回の工事では、複線化に併せて、ホームを直線に近い京都方へ移動させて、ホームの幅を広げ、電車との隙間を小さくする予定になっている。 pic.twitter.com/vJC59Y8cLw

2019-06-22 14:28:07
拡大
拡大
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

六地蔵の駅を出ると、奈良線は山科川を渡り、イズミヤのSCの横を通り、橘学園や桃山御陵の南側へとむかう。 山科川の橋梁では、増設するチャンネル状のコンクリート橋桁が、すでに線路の右側に置かれている。 pic.twitter.com/8kcu72Xtoy

2019-06-22 14:52:21
拡大
拡大
拡大
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

この六地蔵から桃山まで、伏見桃山城跡や桃山御陵の南端を走る区間って、けっこう好きな場所だけど、複線化の場合には、切り通しの斜面をカットしたりということになりそうだ。 pic.twitter.com/zBT9Oewbn9

2019-06-22 15:08:43
拡大
拡大
拡大
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

そして、桃山の駅へ。ここは、かつて貨物ホームがあって、タンク車が止まっていた記憶がある。複線化に併せた構内の工事が行われて、1番線が京都方面、2番線が奈良方面とし、3番線が使用停止になっているようだ。本来は、2番線が京都方面、3番線が奈良方面で1番線が副本線だったらしい。 pic.twitter.com/ur9HB3B3zX

2019-06-22 15:08:44
拡大
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

桃山駅を出発して、JR藤森駅へ。車窓右手の方にかつて貨物ホームがあったはず。 この桃山駅、なんでこの駅の規模が大きいのか不思議だったけど、明治天皇の「桃山御陵」最寄り駅という意味もあったのかと。 pic.twitter.com/XrMqqeVmlg

2019-06-22 15:51:17
拡大
拡大
拡大
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

この桃山を出てしばらくの区間って、JRの奈良線が、近鉄京都線に最も近づく場所だけど、実は何を隠そう、現在の近鉄京都線の丹波橋・伏見から京都駅の線路は、かつての国鉄奈良線(<関西鉄道<奈良鉄道)の廃線跡を使用したもの。(奈良線稲荷~京都は、元々東海道線の旧線だった) pic.twitter.com/elPdRPFAvp

2019-06-22 15:51:18
拡大
拡大
拡大
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

とか言ってるうちに、JR藤森、そして稲荷へ。まあ、伏見稲荷は外国人観光客が多いですねえ。これ、奈良線の複線化が進んで便利になったら、稲荷から奈良へというのも、もっと楽になりそうなんですけどね。参道でも、京阪の伏見稲荷駅へ行くよりJR稲荷の方が楽だし。 pic.twitter.com/FmmBOKlJ6g

2019-06-22 15:51:19
拡大
拡大

6月22日夜の運休工事の結果は

IH @Y23605

今日のメインはなんといってもJR奈良線の宇治の橋桁

2019-06-23 11:37:34
IH @Y23605

昨夜、架替えが行われた宇治付近の橋桁。ここ以外でも、複線化関連の工事はどんどん進行しています。 #JR奈良線 #奈良線複線化 #JR奈良線複線化 pic.twitter.com/XI7it62Mm0

2019-06-23 14:49:13
拡大
拡大
拡大
IH @Y23605

昨夜、橋桁の架替えが行われたJR奈良線の宇治付近。比較用として4枚目は架替え前の写真です。こうして見ると大きく印象が変わったように感じます。 どんどん複線化が進む #JR奈良線。この先の工事進行も楽しみです。#奈良線複線化 #JR奈良線複線化 pic.twitter.com/khtrHkdoy4

2019-06-23 21:14:54
拡大
拡大
拡大
拡大
IH @Y23605

JR奈良線複線化工事状況[玉水~山城多賀区間]都合で1日遅くなりましたが6月23日撮影分です。工事用柵が保線基地(跡)まで拡大されたり、線路敷設工事の区間も増えていました。 #JR奈良線 #奈良線複線化 #JR奈良線複線化 pic.twitter.com/ie2srApWLO

2019-06-24 18:47:30
拡大
拡大
拡大
拡大
IH @Y23605

JR奈良線複線化工事状況[城陽~新田区間]6月23日撮影分。まずは5月下旬に北半分の線路切り換えが行われましたが、南半分の一部の線路のバラストが袋詰めに変わっていたため南半分の線路切り換えも近いかもしれません。他は特に変化なし。#JR奈良線 #奈良線複線化 #JR奈良線複線化 pic.twitter.com/6SrxwTivXn

2019-06-24 18:50:01
拡大
拡大
拡大
拡大
IH @Y23605

JR奈良線複線化工事状況[桃山~JR藤森]6月23日撮影分。変化が多くて写真4枚ではまとめられないので動画のまま投稿。工事されていた全ての部分で工事用柵が撤去されました。架線柱も一気に設置され、線路敷設も進みました。この区間は複線化後、線路がグニャグニャすると思われます。 pic.twitter.com/Xir1Tl9iSd

2019-06-24 21:29:02
IH @Y23605

[宇治~黄檗]宇治川辺りや黄檗付近の京阪との並走区間は特に何もありません(橋桁の件は投稿済)。 西側(4枚の写真の左)では盛り土などの工事が終わった部分が増えスッキリとしました。 #JR奈良線 #奈良線複線化 #JR奈良線複線化 pic.twitter.com/b5hrP4S6U9

2019-06-24 21:37:21
拡大
拡大
拡大
拡大

こんどは逆に、稲荷から奈良まで乗ってみた。

猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

6月15日に奈良から稲荷までJR奈良線に乗って、車掌台の前面窓越しに見た複線化工事の様子を、6月22日にツイートしました。 で、こんどは逆に稲荷側から、奈良向きの電車に乗って、写真を撮ってみました。工事区間は、JR藤森から始まります。今回の城陽行き各停は205系1000番台なので窓が大きい。 pic.twitter.com/bHpLEQSrLy

2019-07-11 16:00:19
拡大
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

藤森を出てすぐに左側に、敷地が張り出しています。 これ、線路を一旦東側に移して、その後、西側(右側)の工事をするのかな。 pic.twitter.com/WPnwSFNAS1

2019-07-11 16:03:25
拡大
拡大
拡大
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

そして、御香宮の辺りは、JR線路と近鉄京都線とが一番近づく地点ですね。かつての国鉄奈良線(奈良鉄道)の線路は、この辺りから、西へ振れて現在の近鉄伏見駅をへて京都駅へ。その廃線跡を近鉄(当時は奈良電)が利用。(稲荷、東福寺から京都の奈良線は、もともと東海道線の旧線路) pic.twitter.com/WXQvxDsIiS

2019-07-11 16:17:38
拡大
拡大
拡大