#mgtorg2019_0709

0
さかいゆり ○ めろん @vftryuri

「交換型」「変革型」リーダー。どちらも、メンバーのことをよくみている。 状況をみて、どちらの方がいいのかその場で判断していく #mgtorg2019

2019-07-09 11:57:28
BAMBOO @tanten4142

変革型と交換型のリーダー、それぞれの必要なタイミングを判断するのはどの層の人になるのだろうか。また、リーダーと業務形態の変化に部下は迅速に対応できるのだろうか。交換型リーダーがいる時期が長引くほど、変革型リーダーへと変わった時の対応は遅れる気がする。 #mgtorg2019

2019-07-09 11:59:03
dingding @dlj1278552406

#mgtorg2019 変革的リーダーにとって、どうやって今までのやり方をしっかり示せるために、その必要とする能力あるいは素質は何だろう。

2019-07-09 11:59:29
宮崎陽平 @12303704yo1

変革型のリーダーではないとストレッチ経験ができないので成長が見込めない気がする。就活の際の1つの観点になる。#mgtorg2019

2019-07-09 12:00:12
KK @Cocoko_koco

現代の時代背景を考慮すると交換型リーダーシップより変革型リーダーシップの方が需要があるだろう。大企業は慢心せず改革が必要であるし、ベンチャー企業はそのまま新規事業開発である。家族経営や伝統を重視する日本の中小企業では交換型リーダーシップを重視するかもしれない。#mgtorg2019

2019-07-09 12:01:42
BAMBOO @tanten4142

カリスマ型リーダーは、その強さ故に部下が盲信的になってしまいそうなのが怖い。そのリーダーを常に客観視できる存在が必要不可欠だと思う。 #mgtorg2019

2019-07-09 12:03:15
宮崎陽平 @12303704yo1

集合的リーダーシップは壊れやすい… やはりまとめる力と仕事ができる極端な2人を置くのではなくこの2つのバランスが重要だということか…#mgtorg2019

2019-07-09 12:13:19
Yu @tykmttistn05

リーダーの不安は、皆の不安に繋がってしまう。 「リーダー=?」の「?」の部分は、その時その場に応じて導き出されるのかもしれない。 #mgtorg2019

2019-07-09 15:48:26
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。「以心伝心」が可能になるには親密な関係が必要です。では、その「親密さ」のメリット、デメリットはどんかことが考えられるでしょう? #mgtorg2019 twitter.com/TM15135642/sta…

2019-07-12 11:23:32
長岡 健 @TakeruNagaoka

「無視」というコミュニケーションは強い攻撃性を内包しています。 #mgtorg2019 twitter.com/dodoria976431/…

2019-07-12 11:26:24
予備校勤務タケシ @dodoria976431

#mgtorg2019 人を無視するといういじめが存在する。コミュニケーションをしないというコミュニケーションは、受け手の心だけに傷を負わせながらも、いじめの主体は何も感じないのはなぜだろう。

2019-07-09 11:01:17
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。どちらか1つのモードに特化するのではなく、両方のモードが混在している場合が、現実の場では多いかもしれません。 #mgtorg2019 twitter.com/michi73262092/…

2019-07-12 11:27:55
かめきち @kamekkichi34226

#mgtorg2019 自分の場合は論理実証モードの説明に物語モードを混ぜるような話し方をすることが多い気がする。

2019-07-09 11:07:26
長岡 健 @TakeruNagaoka

なるほど、リアリティが感じられないと効果的とは言えませんね。 #mgtorg2019 twitter.com/fujiyam0941256…

2019-07-12 11:28:43
fujiyama @fujiyam09412560

物語モードで話されてるとき、内容が綺麗すぎて抽象的に聞こえる時がある。#mgtorg2019

2019-07-09 11:09:18
長岡 健 @TakeruNagaoka

頑張ってください! #mgtorg2019 twitter.com/A10056208/stat…

2019-07-12 11:28:58
吉岡慧悟@21卒 @A10056208

いまインターン先でプレゼンをすることになっているが、この授業で教わった「物語モード」がとても役に立ちそうだ。 #mgtorg2019

2019-07-09 11:09:46
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。相手との関係性、取り上げる話題などによって、使い分けることが効果的かもしれません。 #mgtorg2019 twitter.com/tykmttistn05/s…

2019-07-12 11:30:30
Yu @tykmttistn05

第13回の授業もお願いします。 私はこの1週間を思い出し、家族に対して物語モードで話した時と論理実証モードで話した時の状況を比較してみた。この場合、家族が共感してくれるのは物語モードだったことに気付く。 相手と自分がどのような関係にあるのかも考慮する必要がありそうだ...。 #mgtorg2019

2019-07-09 11:11:14
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。ブレストも対話も「情報伝達」が目的ではありませんから。 #mgtorg2019 twitter.com/tykmttistn05/s…

2019-07-12 11:31:34
Yu @tykmttistn05

ブレインストーミングは、対話的コミュニケーションだと感じる。逆に言うとするならば、対話的コミュニケーションの方がブレインストーミングは良好に進みそうだ。 #mgtorg2019

2019-07-09 11:15:30
長岡 健 @TakeruNagaoka

えっ、「みんなで話し合おうね」ということがプレッシャーになることがある? #mgtorg2019 twitter.com/vftryuri/statu…

2019-07-12 11:33:03
さかいゆり ○ めろん @vftryuri

「みんなで話し合おうね」ということがプレッシャーではなく、安心する場になるようには、つかず離れずというか程よく気にしてる距離感と信頼関係がいるのかな 。周りの人達の色んな面を見ていくことが必要?複数のプロジェクトに関わるとか? #mgtorg2019

2019-07-09 11:26:22
長岡 健 @TakeruNagaoka

緊密なコミュニケーションが実践されている場は、同調圧力が強くなることがあります。  #mgtorg2019 twitter.com/2AuMqdynj0G3Z9…

2019-07-12 11:34:04
くらっち @2AuMqdynj0G3Z9O

緊密なコミュニケーションの組織だと仲がいいから心理的安全性が守られやすいのかと思っていたけどそうではないのか #mgtorg2019

2019-07-09 11:27:49
長岡 健 @TakeruNagaoka

今回の授業で説明したのは「先天的な特徴」についてだと理解してください。  #mgtorg2019 twitter.com/michi73262092/…

2019-07-12 11:35:48
かめきち @kamekkichi34226

#mgtorg2019 リーダーになったことは多いけど共通した特徴と一致するところはあるのだろうか?

2019-07-09 11:29:40
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。やる気は重要ですね。そして、「やる気」のある/なしは、状況や意識の持ち方で変わってきそうですね。  #mgtorg2019 twitter.com/51viy4VhaIYFoD…

2019-07-12 11:38:15
@51viy4VhaIYFoDg

個人的にはやる気がある人がいい #mgtorg2019

2019-07-09 11:29:53
長岡 健 @TakeruNagaoka

いると思います。ただし、それほど多くないと思います。  #mgtorg2019 twitter.com/dlj1278552406/…

2019-07-12 11:39:18
dingding @dlj1278552406

仕事中心と人間関係中心を両方持つリーダーのタイプがあるかな? #mgtorg2019

2019-07-09 11:37:46
長岡 健 @TakeruNagaoka

「今、ここ」でリーダーに向いていないということはあると思います。でも、本人の意識が変わったり、状況が変わるとその評価も変わる可能性があります。  #mgtorg2019 twitter.com/51viy4VhaIYFoD…

2019-07-12 11:40:29
@51viy4VhaIYFoDg

リーダーに向いてない人というのはいないのだろうか 大切なのは本人の気持ちか #mgtorg2019

2019-07-09 11:41:20
長岡 健 @TakeruNagaoka

リーダー自身が変化することが必要な場合もあると思います。  #mgtorg2019 twitter.com/vftryuri/statu…

2019-07-12 11:41:59
さかいゆり ○ めろん @vftryuri

仕事中心か、人間関係中心のリーダーがいいかは、メンバーとチームに今必要なことから考える。リーダーがずっと同じ人だとしても、時と場合によって比重を変えられたら。 #mgtorg2019

2019-07-09 11:41:54
長岡 健 @TakeruNagaoka

「今の状況で、今のリーダーが相応しいか?」  とても難しい問題です。リーダーの変化を促すこともできるし、別のリーダーを選ぶこともできるとき、どうするかは難しい判断です。  #mgtorg2019 twitter.com/michi73262092/…

2019-07-12 11:43:42
かめきち @kamekkichi34226

#mgtorg2019 どんな組織の中でもリーダーになってしまうタイプの人間は実は組織のパフォーマンスを高めきれていない可能性がある?適任が他にいるのか?

2019-07-09 11:42:09
長岡 健 @TakeruNagaoka

「どちらもハイレベル」というのはもっと優秀な人ということですね。全ての状況に対応できる超優秀な人もいると思います。しかし、見つけるのは困難なので、「全部できる優秀な人を探せ」というのは、実務家にとってあまり有効なアドバイスではないかもしれませんね。 #mgtorg2019 twitter.com/A10056208/stat…

2019-07-12 11:55:03
吉岡慧悟@21卒 @A10056208

仕事中心のリーダーシップ、人間関係中心のリーダーシップ、どちらが求められているかは状況によるというのは納得いったが、ではどっちもとてもハイレベルで持っている人間は、どんな状況でもリーダーに向いているとは言えないのだろうか。 #mgtorg2019

2019-07-09 11:42:41