#mgtorg2019_0709

0
長岡 健 @TakeruNagaoka

経営組織論 第13回授業 「リーダーシップ」 #mgtorg2019

2019-07-09 10:09:49
ToM @TM15135642

家族のように関係性が親密であるほど、言葉を介さずにコミュニケーションをとることが多くなるのではないかと思った。 #mgtorg2019

2019-07-09 10:59:27
予備校勤務タケシ @dodoria976431

#mgtorg2019 人を無視するといういじめが存在する。コミュニケーションをしないというコミュニケーションは、受け手の心だけに傷を負わせながらも、いじめの主体は何も感じないのはなぜだろう。

2019-07-09 11:01:17
かめきち @kamekkichi34226

#mgtorg2019 自分の場合は論理実証モードの説明に物語モードを混ぜるような話し方をすることが多い気がする。

2019-07-09 11:07:26
fujiyama @fujiyam09412560

物語モードで話されてるとき、内容が綺麗すぎて抽象的に聞こえる時がある。#mgtorg2019

2019-07-09 11:09:18
吉岡慧悟@21卒 @A10056208

いまインターン先でプレゼンをすることになっているが、この授業で教わった「物語モード」がとても役に立ちそうだ。 #mgtorg2019

2019-07-09 11:09:46
Yu @tykmttistn05

第13回の授業もお願いします。 私はこの1週間を思い出し、家族に対して物語モードで話した時と論理実証モードで話した時の状況を比較してみた。この場合、家族が共感してくれるのは物語モードだったことに気付く。 相手と自分がどのような関係にあるのかも考慮する必要がありそうだ...。 #mgtorg2019

2019-07-09 11:11:14
さかいゆり ○ めろん @vftryuri

相手に自分の伝えたい景色・イメージが伝わっているかを気にしながら、なんの情報があったらより伝わるのか考えながら話せたら、もっと会話が深まる。 #mgtorg2019

2019-07-09 11:14:37
Yu @tykmttistn05

ブレインストーミングは、対話的コミュニケーションだと感じる。逆に言うとするならば、対話的コミュニケーションの方がブレインストーミングは良好に進みそうだ。 #mgtorg2019

2019-07-09 11:15:30
齊藤 湧太 @yuta_saito0716

【メモ】対話のモード ☑有効なムード ☑意見や考え方にユニークさや斬新さを見出し、尊重 ☑お互いの差異を浮き彫りにし、受け入れる ☑一人称「私は」で話す #mgtorg2019

2019-07-09 11:15:34
ToM @TM15135642

ゼミで話し合うとき、お互いに相手を追い込むような理詰めの話し方をしてしまうことがあるが、そこから良いアイデアが生まれたことはあまりない。自分の思うことを受け入れてもらえる自由な場でを作ることを意識して、対話できる空間を作りたいと思った。 #mgtorg2019

2019-07-09 11:17:18
さかいゆり ○ めろん @vftryuri

「みんなで話し合おうね」ということがプレッシャーではなく、安心する場になるようには、つかず離れずというか程よく気にしてる距離感と信頼関係がいるのかな 。周りの人達の色んな面を見ていくことが必要?複数のプロジェクトに関わるとか? #mgtorg2019

2019-07-09 11:26:22
くらっち @2AuMqdynj0G3Z9O

緊密なコミュニケーションの組織だと仲がいいから心理的安全性が守られやすいのかと思っていたけどそうではないのか #mgtorg2019

2019-07-09 11:27:49
かめきち @kamekkichi34226

#mgtorg2019 リーダーになったことは多いけど共通した特徴と一致するところはあるのだろうか?

2019-07-09 11:29:40
@51viy4VhaIYFoDg

個人的にはやる気がある人がいい #mgtorg2019

2019-07-09 11:29:53
吉岡慧悟@21卒 @A10056208

じゃあどんな人がリーダーに向いているんだろうか。 #mgtorg2019

2019-07-09 11:31:08
dingding @dlj1278552406

仕事中心と人間関係中心を両方持つリーダーのタイプがあるかな? #mgtorg2019

2019-07-09 11:37:46
@51viy4VhaIYFoDg

リーダーに向いてない人というのはいないのだろうか 大切なのは本人の気持ちか #mgtorg2019

2019-07-09 11:41:20
さかいゆり ○ めろん @vftryuri

仕事中心か、人間関係中心のリーダーがいいかは、メンバーとチームに今必要なことから考える。リーダーがずっと同じ人だとしても、時と場合によって比重を変えられたら。 #mgtorg2019

2019-07-09 11:41:54
かめきち @kamekkichi34226

#mgtorg2019 どんな組織の中でもリーダーになってしまうタイプの人間は実は組織のパフォーマンスを高めきれていない可能性がある?適任が他にいるのか?

2019-07-09 11:42:09
吉岡慧悟@21卒 @A10056208

仕事中心のリーダーシップ、人間関係中心のリーダーシップ、どちらが求められているかは状況によるというのは納得いったが、ではどっちもとてもハイレベルで持っている人間は、どんな状況でもリーダーに向いているとは言えないのだろうか。 #mgtorg2019

2019-07-09 11:42:41
予備校勤務タケシ @dodoria976431

#mgtorg2019 私の勤務する予備校にて前年度まで指揮を執っていた校舎長は”人間関係重視”の人だったように思う。ただ、それに傾きすぎていたがゆえに校舎の成績が振るわなかった。とてもやさしい人だったが、仕事を抱え込む人でもあった。仕事において誰が何をやればよいか、そのバランスは難しい。

2019-07-09 11:44:09
Yu @tykmttistn05

経営者P理論、ミドルマネジャーはM理論の方が強いのかもしれない。 #mgtorg2019

2019-07-09 11:48:31
宮崎陽平 @12303704yo1

企業やチームに応じて必要とされるリーダーは変わってくるという話であったが 仕事ができるリーダーとまとめるリーダー の2人をリーダーにしてしまえばどんな企業やチームでもうまくいくのではないだろうか?#mgtorg2019

2019-07-09 11:48:52
ToM @TM15135642

変革型リーダーシップをとれる人は、限定されているように感じてしまう。カリスマ性が必要になるのではないだろうか? #mgtorg2019

2019-07-09 11:56:26