おはろんり💕(パート3❣)⊕⊕ 論理回路学⚡演習問題と解答 ⊕⊕ カルノー図 ⊕ 論理関数の簡単化 ⊕1変数~4変数 ⊕ ドントケア項や乗法形も,任せてネ⭐

パート2に続き,演習問題と解答・ていねいな解説で,デジタル論理回路学に入門できちゃいますっ⭐ 試験前のお勉強や実力チェック,復習などに使ってネ💡 範囲は ⚡カルノー図の目的 / ⚡簡単な論理式とは / ⚡1変数のカルノー図 / ⚡2変数のカルノー図 / ⚡最小項や加法標準形との関わり / ⚡3変数のカルノー図 / ⚡範囲のくくり方の注意点 / ⚡4変数のカルノー図 / ⚡ドントケア項 / ⚡ここまでの要点の全ての復習チャート図。 次パートは,「組み合わせ回路と順序回路」のマトメに続くヨ❣
3
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
論理回路学たん (情報工学の学術たん) @kairogakutan

Q. 添付1枚目のカルノー図で 論理関数Pを簡単化してネ A. 添付2枚目。 赤枠P1=Z (ここを2マスにしたら×) 青枠P2 図の上下がつながっている。 P2=¬Y OR接続して P=Z+¬Y pic.twitter.com/4OH1FpyLVj

2019-07-17 13:32:31
拡大
拡大

(セクション25) 4変数のカルノー図

論理回路学たん (情報工学の学術たん) @kairogakutan

Q 入力A,B,C,Dについて 「4変数のカルノー図」の テンプレートを書いてネ A 下図の通り。 "11" の置き場・並び順を間違えたら×。 ※隣り合う行や列の入力値が 1ビットずつ異なっていればいいので, "10" と "01" の置き場を入れ替えても構いません。 pic.twitter.com/XvEM990r39

2019-07-17 14:06:32
拡大
論理回路学たん (情報工学の学術たん) @kairogakutan

Q 4変数のカルノー図上で 各マス目に対応する最小項は? A 下図の通り 頭の中でスラスラ出てくるようにしておきましょう(※最低限,必須です。) これまでの範囲で 加法標準形について,ちゃんと理解してあれば この4変数カルノー図も 非常に楽勝なはずです。 pic.twitter.com/nW1upOkkix

2019-07-17 14:32:31
拡大
論理回路学たん (情報工学の学術たん) @kairogakutan

Q. 添付1枚目のカルノー図で 論理関数Pを簡単化してネ A. 添付2枚目。 赤枠P1 Aに関わらず Bが1で Cに関わらず Dが1なら 出力は1 P1=BD 青枠P2 上下左右がつながっている。 Aに関わらず Bが0で Cに関わらず Dが0なら 出力は1 P2=¬B¬D OR接続し P=BD+¬B¬D pic.twitter.com/vVgCZxjdQ1

2019-07-17 15:06:32
拡大
拡大
論理回路学たん (情報工学の学術たん) @kairogakutan

Q 添付1枚目のカルノー図で 論理関数Pを簡単化してネ A 添付2枚目。 赤枠P1=BC(ここを4マスでなく2マスにしたら×) 青枠P2=B¬D(ここを4マスでなく左右で2マスずつにしたら×) 緑枠P3=ACD(ここを2マスでなく1マスにしたら×) OR接続 P=BC+B¬D+ACD pic.twitter.com/4P0NqsUUTM

2019-07-17 15:32:32
拡大
拡大

(セクション26) ドントケア項を活用する

論理回路学たん (情報工学の学術たん) @kairogakutan

Q カルノー図の「ドントケア項」って何カナ❓ A 出力が 1と0のどっちでも構わないマス目のこと。 Don't Care=気にしない DCと略したり 冗長項と呼ぶこともあるョ カルノー図上で,ドントケア項のマス目には ×マークを書いたり DCって書いたりするョ

2019-07-17 16:06:32
論理回路学たん (情報工学の学術たん) @kairogakutan

Q 論理回路を作る時 具体的にどういう場合 ドントケア項が発生するのカナ❓ A 例えば,10進法で0から10までカウントする時 0000=(0)_10 から 1010=(10)_10 までのビットの並びは起こり得ますが それより上の数 例えば 1011 は起こり得ないので 1011 に対応する最小項 A¬BCD はドントケア

2019-07-17 16:32:32
論理回路学たん (情報工学の学術たん) @kairogakutan

Q ドントケア項を考えることで より良い論理回路を作れるのは なぜカナ❓ A カルノー図上では 「より大きな範囲を囲めば よりいっそう論理関数を単純化でき 回路の部品も減る」ので 必要に応じ,「カルノー図上で囲む範囲」の中に ドントケア項を含めることで 囲む範囲を大きくできるから。

2019-07-17 17:06:32
論理回路学たん (情報工学の学術たん) @kairogakutan

Q 添付1枚目のカルノー図で 論理関数Pを簡単化してネ A 添付2枚目。 赤枠P1=Y(ここを4マスでなく2マスにしたら×) 青枠P2=X¬Z(ここを2マスでなく1マスにしたら×) OR接続 P=Y+X¬Z pic.twitter.com/HNjXOnzAAY

2019-07-17 17:32:31
拡大
拡大
論理回路学たん (情報工学の学術たん) @kairogakutan

Q カルノー図は 加法形をマス目で表現した物。 乗法系の論理関数Zを カルノー図で簡単化するにはどうする❓ A 乗法形Zを否定すると,ドモルガンの法則より¬Zは加法形。 この¬Zをカルノー図に書き単純化する。 これで単純化された加法形¬Zを再度否定し ¬¬Z=Zは 単純化された乗法形になる

2019-07-17 18:06:32
論理回路学たん (情報工学の学術たん) @kairogakutan

Q Z=(A+¬B)(B+¬C)(¬B+C)(¬A+B) の時,¬Zのカルノー図を使い Zの簡単化された乗法形を求めてネ A. ¬Z =¬AB+¬BC+B¬C+A¬B ¬Zのカルノー図は添付のようになり 簡単化すると ¬Z=¬AC+B¬C+A¬B 再度否定して ¬¬Z=Z =(A+¬C)(¬B+C)(¬A+B) pic.twitter.com/pShIZh2cP2

2019-07-17 18:32:31
拡大
論理回路学たん (情報工学の学術たん) @kairogakutan

Q 前ツイと同じZで,¬Zのカルノー図を使い Zの簡単化された加法形(乗法形ではない)を求めてネ A ¬Zのカルノー図は添付1枚目。 ¬¬Zのカルノー図は ¬Zのカルノー図の出力を否定した物だから 添付2枚目。 2枚目で出力が1の項をOR接続 ¬¬Z=Z=¬A¬B¬C+ABC pic.twitter.com/pShIZh2cP2

2019-07-17 19:06:31
拡大

(セクション27) カルノー図の要点の復習

論理回路学たん (情報工学の学術たん) @kairogakutan

<論理回路学・カルノー図> 要点のマトメ:1 ・真理値表をタテヨコに展開したのがカルノー図 ・各マス目は最小項に対応し,出力1のマスを集めると加法標準形になる。 ・論理式を簡単化する事が目的 ・出力「1」のマスを大きく囲むほど,論理条件の「縛りが緩い」ので,回路が単純化される

2019-07-18 04:37:48
論理回路学たん (情報工学の学術たん) @kairogakutan

<論理回路学・カルノー図> 要点のマトメ・2 ミスしがちなポイント ・11は,10と01の間に挟む。隣り合う入力値が1ビットだけ異なるようにする。 ・上下左右のつながり。 ・もっと大きく囲めるのに,小さく囲んでしまうと,最適化漏れになる。囲みを膨らませる方法を考える。

2019-07-18 04:38:00

(セクション28) 論理回路学全体で,ここまでの要点の復習

真理値表について

論理回路学たん (情報工学の学術たん) @kairogakutan

<論理回路学・要点のつながり> 真理値表 ・回路の中身を見れず,ブラックボックスな場合 入力と出力を計測し真理値表を書ける。 ※下図の(1)→(4) ・真理値表の出力が1の行だけに注目し加法標準形を作れる。 つまり回路を論理式として記述できる。 ※下図の(4)→(3) pic.twitter.com/ZpXOK8f4Hl

2019-07-18 12:11:28
拡大
論理回路学たん (情報工学の学術たん) @kairogakutan

<論理回路学・要点のつながり> 真理値表2 ・回路の中身を見れる場合 各回路素子を論理演算に置き換えて 回路を論理式に変換できる。 ※下図の(2)→(3) ・論理式に入力値を色々代入し 出力をそれぞれ計算すれば 論理式から真理値表を作れる。 ※下図の(3)→(4) pic.twitter.com/ZpXOK8f4Hl

2019-07-18 12:15:38
拡大

論理関数の簡単化について

論理回路学たん (情報工学の学術たん) @kairogakutan

<論理回路学・要点のつながり> 論理関数の簡単化 複雑な論理式を簡単化すれば 回路の部品が減って,良い回路になる。 論理式の簡単化は方法が2つ ・ブール代数で計算して簡単化 ※下図(3)→(6) または ・カルノー図で出力をまとめて簡単化 ※下図(3)→(4)→(5)→(6) pic.twitter.com/ZpXOK8f4Hl

2019-07-18 12:22:33
拡大
論理回路学たん (情報工学の学術たん) @kairogakutan

<論理回路学・要点のつながり> 論理関数の簡単化2 ブール代数の計算は難しめ。 カルノー図で図示しながら簡単化するほうが楽。 複雑な論理式  ↓ 真理値表を考える  ↓ カルノー図でまとめる  ↓ 簡単な論理式。 というステップを経て,簡単化される。

2019-07-18 12:24:30
論理回路学たん (情報工学の学術たん) @kairogakutan

これで <論理回路学の演習:カルノー図編> は,終わりだよッ ☆ミ ・3~4変数の論理関数の簡単化で,カルノー図を使いこなせるカナ❓ ・ブール代数よりも楽だ,って体感したカナ❓ ・ドントケア項を考慮したり 乗法形の論理関数をカルノー図で簡単化する事も できるようになったカナ❓

2019-07-18 07:51:56
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ