オンラインビジネスセミナー「オープンテーブルにみるオンラインビジネス成功の秘訣」

2011年5月19日に開催されたオンラインビジネスセミナーのツイッター中継のまとめです。
0
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
@Minako

#onbiz 手嶋氏「 予約をするお客様はどんなお店かをしるために、店舗のホームページに100%アクセスする。オープンテーブルは、レストランのページで予約できるエンジン」

2011-05-19 19:28:18
ıɥɔnʞıʞ ıɹouoɹıɥ @masamunext

#onbiz 「その場で確定」「24時間体制の予約」→営業時間外に入る予約を逃さない。

2011-05-19 19:30:50
@Minako

#onbiz 手嶋氏「 24時間の予約体制があるかどうかはとても重要。オープンテーブルでは、23時〜翌11時の間の予約が31.62%。ランチをやっていないお店の約6割がインターネット予約。忙しいときに予約が入ると、大変」

2011-05-19 19:31:09
@Minako

#onbiz 手嶋氏「 指定時間が満席でも前後の時間で勝手に予約してくれる。iphoneやモバイルにも対応。これが、お客さんを呼び込むオープンテーブルの要素。さらに使いこなせば使いこなすほど、お客さんとのより良い関係が作れるのが大事」

2011-05-19 19:33:17
@Minako

#onbiz 手嶋氏「 (顧客画面の紹介)過去の予約履歴、キャンセル履歴。顧客情報を記載するスペースもある。電話で予約のときにコースや目的を確認。ロブスターを白身魚に変更。ゲストコードも入力。そのお店で起こりそうな行動が登録されている。情報があるからいいサービスができる」

2011-05-19 19:35:25
@Minako

#onbiz 手嶋氏「 飲食の仕事は愛人生活。いつくるか分からない人を、いつも待っている。いい人ができたらよそにいく(笑)」

2011-05-19 19:37:50
@Minako

#onbiz 手嶋氏「 ベジタリアンをひっぱりだして、野菜ソムリエと食べるディナーを企画することができる。そういうシステムが全部、入っている。火、水の4時からの雨の時など、住所を絞り込んで、雨の水曜日のプレゼントを告知するなども」

2011-05-19 19:39:14
ıɥɔnʞıʞ ıɹouoɹıɥ @masamunext

#onbiz 顧客の行動状況が分かっているので、それに合わせたマーケティングができる。

2011-05-19 19:39:41
@Minako

#onbiz 手嶋氏「 ホームページの作り込みがすべて。お客様は最低でも3店舗は見ている。必ずホームページにアクセスしてメニューで予約を決定している」

2011-05-19 19:40:37
ıɥɔnʞıʞ ıɹouoɹıɥ @masamunext

#onbiz だからこそ、レストランのサイト自身の内容が問われる。店主のうんちくではなくメニューと価格が分かることが重要。

2011-05-19 19:41:32
@Minako

#onbiz 手嶋氏「 8割の人が、探したらその場で予約したい人。ポイントや得点を期待している人は14%しかいない。ここに対してグルーポンなどが攻撃をしている。悲しいかな(笑)」

2011-05-19 19:41:37
@Minako

#onbiz 手嶋氏「 インターネット予約では、初来店の人が5割。クチコミ情報は9割が利用している。気になることは、味、雰囲気、予算は、同じパーセント。おやじの蘊蓄はどこさがしても出てこない(笑)」

2011-05-19 19:43:16
@Minako

#onbiz 手嶋氏「 クチコミをどう判断しているか?8割がほぼ信頼している。実際に行ってみてクチコミとほぼ一致していると思う人が実に9割。その後の利用については、リピート利用とリピート予定が5割」

2011-05-19 19:44:39
@Minako

#onbiz 手嶋氏「 オープンテーブルを使いこなす。オンライン予約は必要条件。予約管理、レポート、顧客管理、マーケティングは、感性価値に関わっている」

2011-05-19 19:47:27
@Minako

#onbiz 手嶋氏「 メールに予約のできるURLを入れると予約率は8倍アップ!電話だと、仕事中はかけられないのでアウト」

2011-05-19 19:47:57
うってぃ @tatsushi1989

なるほど RT @minako: #onbiz 手嶋氏「 レストラン経営では、ホスピタリティやサービスはトッピング。どれだけ論理的な仕組みを作るかが大事」

2011-05-19 19:48:10
@Minako

#onbiz 手嶋氏「 お客様は幸せになりたい。幸福感の提供でレストランは対価をもらっている」

2011-05-19 19:48:32
ıɥɔnʞıʞ ıɹouoɹıɥ @masamunext

#onbiz お客に幸福感を提供するのがレストラン。だから新規客が欲しい。リピーターを増やしたい。

2011-05-19 19:49:20
うってぃ @tatsushi1989

RT @Minako: #onbiz 手嶋氏「 何も考えないとお客さんの予約は7時。テーブルのほとんどが7時だと、オペレーションの負荷のため、お客さんを待たすことになる。オープンテーブルを導入すると、何テーブルをメインにおくか。7時のテーブルと、6時45分と7時15分にわける」

2011-05-19 19:49:25
@Minako

#onbiz 手嶋氏「 レストランのマーケティングは2つ。新規客→広告出稿、クーポン、同伴者を新規顧客にする活動。リピーター客増加→生きたいときに予約ができるように、来店時に自己実現欲求を満たしてあげる。仕組みでやっているところはほとんどない」

2011-05-19 19:50:23
Nakasy @Nakasy_jp

RT @Minako: #onbiz 手嶋氏「 メールに予約のできるURLを入れると予約率は8倍アップ!電話だと、仕事中はかけられないのでアウト」

2011-05-19 19:50:54
Nakasy @Nakasy_jp

RT @Minako: #onbiz 手嶋氏「 レストランのマーケティングは2つ。新規客→広告出稿、クーポン、同伴者を新規顧客にする活動。リピーター客増加→生きたいときに予約ができるように、来店時に自己実現欲求を満たしてあげる。仕組みでやっているところはほとんどない」

2011-05-19 19:51:46
前へ 1 2 ・・ 6 次へ