masaki tomitaさん、橋下徹知事にもの申す

橋下徹大阪府知事の教育観・教師観に、私立学校教員がもの申す!。
6
masaki tomita @stayfoolish_me

橋下徹氏と討論してみたいなと思ったりする事もあります。でも、とっても面倒なことになりそうなので、踏み出せずにいます。なにしろ相手は権力者ですから、立ち位置が全く対等ではないので。向こうにしてみれば私なんかを社会的にひねりつぶすのは簡単なので。

2011-05-20 22:16:51
masaki tomita @stayfoolish_me

だから、ちまちまこんな所でツイートしている私なんて、ダメなマスターベーション野郎かも知れません。

2011-05-20 22:17:32
masaki tomita @stayfoolish_me

しかし、言論の自由はあると思うので、一応言いたいことは言わせてもらいます。

2011-05-20 22:18:06
masaki tomita @stayfoolish_me

橋下徹大阪府知事は、「君が代」に対して起立せず歌いもしない府立学校の教員がいるということで、知事と教員の関係は、民間企業におけるトップと部下の関係だ、と言います。これはとてもわかりやすい。でも不適切な比喩だと思います。

2011-05-20 22:20:17
masaki tomita @stayfoolish_me

教員と民間企業の社員を比較したり、比喩に使うのは適切ではない。私は両方経験しましたが、これは全然違う職種だな(当たり前ですが)と痛感します。よく「民間企業に勤めておられたのですか」と大層な事のように言われますが、企業に勤めていたから教員の仕事もうまくいくというものではありません。

2011-05-20 22:25:58
masaki tomita @stayfoolish_me

企業に勤めてた経験があって得したなと思うのは、電話の取り方、挨拶の仕方、名刺の出し方、ビジネスレターの書き方などなどですが、そういうことは研修と現場体験で何とかなります。それすらもできていない教員は確かにいますが、それは教師だからではないのです。

2011-05-20 22:29:09
masaki tomita @stayfoolish_me

民間企業と学校は全く違います。企業は利潤を追求するという大変わかりやすい目的があります。しかし、教育現場というのは、子どもという生きている人間を扱いますし、その人物の完成形がどんなものかも予想もつかないまま、成長に寄り添う仕事です。

2011-05-20 22:32:09
masaki tomita @stayfoolish_me

子どもという生ものを、教員という生ものが教えたり、聴いたり、話したり、励ましたり、叱ったりしながら育てます。何が正解なのか、何が完成なのか、手探りのまま子どもと大人が共に育ち合うのが学校という場です。

2011-05-20 22:34:12
masaki tomita @stayfoolish_me

その大きな役割の中に、子どもの自由を育てるという目的も大きく含まれていると私は思います。社会の中で自分の意見をどう表現し、どう対話や交渉を行い、どうやって自治を実現してゆくのか、ということを教えないといけません。それが教えられていないと、権力者に利用されます。

2011-05-20 22:37:48
masaki tomita @stayfoolish_me

自由とか自治というものをしっかり意識を保っておかないと、マスコミを利用し、大衆の心理をあやつるのが得意な人に、あっという間に洗脳されて、選挙という民主主義的方法を使って独裁者を生み出してしまうという危険を冒してしまうのです。ヒトラーも多数決で選ばれました。

2011-05-20 22:41:20
masaki tomita @stayfoolish_me

これは大変難しい教育で、私自身も成功しているとはお世辞にも言えないのですが、何が難しいかというと、学校の教師はやはり生徒にとっては権力者なのです。成績をつけるのも処分を科すのも教師ですから、ある意味生殺与奪の権利を持っているのです。

2011-05-20 22:43:04
masaki tomita @stayfoolish_me

権力を持っている側が、権力のない人に、権力に対抗して自由を獲得する手段を伝えるというのは、非常に難しいです。しかし、それを教員は、最終的にはこの社会で生きる人たちが自由を奪われないため、次世代を担う子どもらに伝えないといけない。綱渡りのような事をやらねばならない仕事なのです。

2011-05-20 22:45:21
masaki tomita @stayfoolish_me

ですから、教員の仕事は大変むずかしい。民間企業よりも難しいとは言えませんが、タイプの全く違う難しさがあります。教師が企業体験するのはいい刺激になると思いますが、それと同じくらい会社員が教師体験をするのは刺激的だと思います。

2011-05-20 22:48:58
masaki tomita @stayfoolish_me

したがって、橋下氏みたいに話が簡単でなくて申し訳ないのですが、教育現場というのは、トップが部下に命令するように、知事の命令を教員がただ守るという事では、勤まらないのです。

2011-05-20 22:51:09
masaki tomita @stayfoolish_me

教員自身が自由の実践者でなくて、子どもに自由を教えることができるでしょうか。

2011-05-20 22:51:45
masaki tomita @stayfoolish_me

ですから、私は、橋下氏のツイートにある「知事→教員」「トップ→部下」という図式は的外れだと思います。「教員は知事の言う事を聞け。しかし、子どもは自由だ」そんな事は不可能です。上司の命令に従っているだけのロボット教員の指導など、子どもには通用しません。

2011-05-20 22:54:49
masaki tomita @stayfoolish_me

生徒指導などで身にしみてわかりましたが、指導内容に「自分の信念」が無い先生の指導は絶対にうまくいきません。先生が本気で正しいと思っているのではなく、他の教員の目を気にしてとか、管理職の命令だからという教師は、かならず指導にブレが生じ、それを生徒は確実に見抜きます。

2011-05-20 22:56:38
masaki tomita @stayfoolish_me

本当はそういうファシズム的なものを橋下氏は求めていると思います。彼はツイートの中でよく「子どもを『諭す』」という言葉を使います。子どもは自由である。自由に意見を言わせたらいい、そこに「教育」の出番がある、教師は子どもを「諭す」のが役割である、と。これはおかしいです。

2011-05-20 23:02:59
masaki tomita @stayfoolish_me

政治家や管理職の言うことに黙々と従う教師は、自由の何たるかを教えることはできないし、結局、自分と同じように誰か権力を持った者に命令を聞いて生きるしかないんだ、という失望を生徒に与え、結果的にロボット人間を再生産してしまいます。

2011-05-20 23:00:49
masaki tomita @stayfoolish_me

「諭す」というのは、対等な立場に立った対話ではありません。こっちが正しいのだから、相手に正しいことを教えてあげる。間違いを正してあげるという姿勢です。ということは、結局こっちの命令に従うように、「ソフトに」誘導しろということなのです。違いますか?

2011-05-20 23:04:57
masaki tomita @stayfoolish_me

必要なのは「諭す」教育ではないのです。知事といった職におられる権力者の意図から、子どもを守るのが学校と教育者の大切な役目なのです。

2011-05-20 23:09:04
masaki tomita @stayfoolish_me

橋下氏は「選挙で選ばれた知事や時の権力に仕えることが国民・市民に仕えることになる。こんな当然のことを分からんのかな」とツイートしています。確かにわかりやすい面白い表現です。でも候補者時代と当選してからでは、主張や態度が急変する例を我々は嫌というほど見てきています。

2011-05-20 23:11:28
masaki tomita @stayfoolish_me

しつこいようですが、ヒトラーも選挙で選ばれたのです。だから、「民主主義、民主主義」と絶対普遍の真理みたいに言ってる人がいますが、早い話が多数決に過ぎませんから「衆愚」によって大変な間違いを犯すという危険性もあるのです。

2011-05-20 23:14:27
masaki tomita @stayfoolish_me

話を学校に戻しますが、結局、橋下氏の教育論は、「教員は俺の部下として、俺の代わりに優しく上手に生徒を『諭せ』」と私には読めます。まあご本人は、いかにも「諭す」ということは苦手そうだとお見受けしますが。

2011-05-20 23:16:41
masaki tomita @stayfoolish_me

学校と教師は、時の権力の代弁者になってはいけません。権力の意図から子どもを守らないといけません。そして、政治的利害から不利益を被らない安全な環境で、自由を主張し、対話し、交渉し、実現するという練習をしてもらわないといけません。

2011-05-20 23:19:53