-
Panjabi_lang
- 14678
- 30
- 11
- 0

アフリカのことわざに、「怒り狂ったアフリカゾウには近づくな」というものがあります。これは、怒り狂ったアフリカゾウには近づいてはいけないという意味です。
2019-08-02 18:22:40
そしてこれは世界の名言を刻んだ衣服です。ぜひチェックしてみてください。 suzuri.jp/nebusokuririri…
2019-08-03 02:21:17
@nebusokuririri @atonosu114514 勉強になります! 私が好きな オーストラリアのことわざで 「テーブルの下に落ちている ジェリービーンズを見てごらん。 今の君みたいなもんさ。」 意味はわかりません…。
2019-08-03 00:18:44
@oozoraharuhito1 わたしもオーストラリアのことわざを一つ知っていますので教えます。「カンガルーはたくさんいるが、生で食うと臭い。」です。これは、カンガルーは生で食べると臭いということらしいです。
2019-08-03 00:20:26
@nebusokuririri ありがとうございます👍 今後カンガルーは よく焼いてから食べるようにします✨
2019-08-03 00:54:48様々な解釈が集まる

@nebusokuririri @seijunhayaruo 成る程、分かりやすく例えると「怒り狂ったアフリカゾウには近づくな」という事になりますね〜
2019-08-03 08:30:49
@shiotyann_3594 @nebusokuririri @seijunhayaruo なるほど、ここで一旦整理すると「怒り狂ったアフリカゾウには近づくな」ということですね。考えれば考える程深いですね…
2019-08-03 09:13:23
@SAMURAI_BOY_JP @shiotyann_3594 @nebusokuririri @seijunhayaruo そして逆に言えば「怒り狂ったアフリカゾウには近づくな」という考え方も出来ますね。
2019-08-03 09:22:53
@e_san_1717 @SAMURAI_BOY_JP @shiotyann_3594 @nebusokuririri @seijunhayaruo 更に言えば、「怒り狂ったアフリカゾウには近づくな」とも言えますね^^
2019-08-03 09:26:11
@Ground_and_Air @e_san_1717 @SAMURAI_BOY_JP @shiotyann_3594 @nebusokuririri @seijunhayaruo そうです、しかし「怒り狂ったアフリカゾウには近づくな」という意味が込められたり込められなかったりすることもあるそうです。
2019-08-03 09:32:15
@AVOCHANN @Ground_and_Air @e_san_1717 @SAMURAI_BOY_JP @shiotyann_3594 @nebusokuririri @seijunhayaruo 少し誤解しているようなので訂正。 ちゃんと読解できるなら「怒り狂ったアフリカゾウには近づくな」と読むはずです。 ところがあなたは「怒り狂ったアフリカゾウには近づくな」と言ってます。この発言からわかる事は「怒り狂ったアフリカゾウには近づくな」という事ですね。
2019-08-03 09:34:54
@PAIO_2 @AVOCHANN @Ground_and_Air @e_san_1717 @SAMURAI_BOY_JP @shiotyann_3594 @nebusokuririri @seijunhayaruo だが待ってほしい。それはつまり「怒り狂ったアフリカゾウには近づくな」という事に他ならないのではないだろうか。
2019-08-03 09:38:48
@Asha_Todo @PAIO_2 @AVOCHANN @Ground_and_Air @e_san_1717 @SAMURAI_BOY_JP @shiotyann_3594 @nebusokuririri @seijunhayaruo 怒り狂ったアフリカゾウには近づくな Q.E.D
2019-08-03 09:48:32ということは逆に言えば

@nebusokuririri @aloha0000000 ということは、、、 逆に、怒り狂ったアフリカゾウには近づくなという意味も込められているんでしょうか。 考える程深いですね。
2019-08-02 23:30:25