婚姻制度について

真面目な話と思ったら、オチはそこかぁ~~
1
Alex @anobiidae

うーん、「政府は婚姻に関して財産相続に関する諸問題を除き、条件を付与するべきではない」という気がするんだけどなあ。はてさて、どうしたものか。

2011-05-21 20:03:20
Alex @anobiidae

「男は18、女は16歳以上で、未成年者は保護者の許可が必要。一夫一妻。いずれかの姓に統一。財産については結婚後は夫婦共同のものとする。」こんなもんだっけなー。

2011-05-21 20:05:51
Alex @anobiidae

でもって、「夫婦別姓を選択させろ」とか「同性でも結婚させろ」とか、いろいろな話が出ているわけですよ。そこでふと考えるのが「そもそも政府が結婚に対して、条件を付与するのって本当によいのだろうか?」という素朴な疑問。

2011-05-21 20:07:16
Alex @anobiidae

例えば、年齢制限付与しているけど、日本人の文化的には別に10歳で結婚していても(戦国時代を考えれば)おかしくないわけで。18や16という縛りが妥当な根拠はなんだろう?肉体的な成長を、というのであれば引き下げても問題なし。精神的な成長を、というのであれば引き上げるべき。

2011-05-21 20:09:57
Alex @anobiidae

一夫一妻制についても「宗教の自由」が認められるならば、一夫多妻もその範囲内に収められるべきなのではないか。それだけの人数を養えるだけの経済力があるというならば、何ゆえに責められるべきなのだろうか。生物としては寧ろ、一夫一妻で生涯を遂げる前提は不自然なのかもしれない。

2011-05-21 20:13:16
Alex @anobiidae

結局、国にとって個人の婚姻とは何なのだろうか?国教があるわけでもないし、宗教の自由がないわけでもない。個人に良心の自由は認められているわけだから、「一夫一妻だけが正義」というわけでもあるまいし。

2011-05-21 20:17:19
Alex @anobiidae

ということを踏まえると、宗教の自由、良心の自由を認めるならば、国が婚姻の形を押し付けるというのは妥当ではない気がしてやまないわけですよ。「男は愛する女の数だけ真実の愛を持っている」ではないが。

2011-05-21 20:20:06
Alex @anobiidae

まあ、結局、その結果、男が刺されようが何されようが、そこらへんは個人の責任の範囲内じゃないのかなーっと。

2011-05-21 20:21:00
Alex @anobiidae

ということで、まとめると

2011-05-21 20:22:02
Alex @anobiidae

「政府は個人の生き方の多様性を許容するのであれば、婚姻においても従来の考え方に基づくものではなく、より柔軟に対応できる形をも考えるべきである。改めて民法を見直し、個人が個人らしく生きる人生を認めるべきではないか」、と。

2011-05-21 20:27:14
Alex @anobiidae

「日本政府は2次元キャラとの結婚も認めるべきだ。戸籍?市町村が図に乗って町おこしの名目で作ってるじゃない。相続?そんなもんプラスだったら国庫送り、マイナスならば知ったこっちゃない。」という変な着陸地点も用意してみたり。

2011-05-21 20:27:30
Alex @anobiidae

あれ?結婚って民法でよかったっけ、という若干の懸念。

2011-05-21 20:27:53
Alex @anobiidae

……つд;)グスン QT @urchinhead 一夫零妻制

2011-05-21 20:38:30
Alex @anobiidae

@SKR_W いや、寧ろ婚姻制度なんて国があれこれ言う必要ないんじゃないかーと。相続や子供の養育権の問題さえ明確化できれば。

2011-05-21 20:53:03